====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.171 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2014年8月31日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2014年8月) 【新聞】 失敗談披露のイベント――次に生かし成功つかめ(サーチライト) (2014/08/01, 日経産業新聞, 9ページ) 企業向け研修、2.6%市場拡大、昨年度、民間調べ、英語や女性活用堅調。 (2014/08/01, 日経MJ(流通新聞), 11ページ) (声)やはり女性の幹部登用が必要 (2014/08/01, 朝日新聞 朝刊, 14ページ) たばこ商家、今はシェアカフェ 築150年“変身” 池田「スペースきせる」/徳島県 (2014/08/01, 朝日新聞 朝刊, 27ページ) <女も男も暮らしやすい社会へ 10・17〜19・札幌 日本女性会議>4*男性へのメッセージ*仕事一筋からイクボス (2014/08/01, 北海道新聞朝刊全道(生活・くらし), 13ページ) 連載/人口減少の行方 4/徳島県知事に聞く 処方箋は地域にあり (2014/08/01, 東奥日報 夕刊, 2ページ) 14県知事選 出産後、働きやすい県に 職探し・子育て両立…悩む女性 求人・制度の情報発信を (2014/08/01, 信濃毎日新聞朝刊, 35ページ) 「女性が輝く」って?〜セクハラやじが映す社会 インタビュー編(4)=青山学院大教授・須田敏子さん−高福祉へ共働き不可欠 (2014/08/01, 静岡新聞 朝刊, 29ページ) 「輝く女性活躍加速化とっとり会議」発足記念イベント詳報 働く女性を応援 (2014/08/01, 日本海新聞, 8ページ) 近景遠望(紀) (2014/08/01, 日本海新聞, 23ページ) SOで働く快適さ、お試しを 神山に視察用宿泊施設 (2014/08/01, 徳島新聞朝刊, 21ページ) 日建協/都内で定期大会開く/新事務局長に吉田朋生氏選出、副議長に2氏 (2014/08/01, 日刊建設工業新聞, 2ページ) ひと/日本建設産業職員労働組合協議会事務局長・吉田朋生氏/働く人の声を広く発信 (2014/08/01, 日刊建設工業新聞, 2ページ) 育児休業取得推進など男性も子育てしやすい社会の実現へ/イクメンのススメ (2014/08/01, 日用品化粧品新聞, 21ページ) 規制に風穴、生活者の目で――稲田朋美・規制改革相に聞く、「これって変」原点の疑問大事に。 (2014/08/02, 日本経済新聞 朝刊, 33ページ) 育休から復職後の給与、大幅減はよくある?(だれか教えて) (2014/08/02, 日本経済新聞 朝刊, 33ページ) 県事業移管控え、千葉市新事務所 幕張新都心に開設 /千葉県 (2014/08/02, 朝日新聞 朝刊, 25ページ) サテライトオフィス 千葉市が幕張に開設=千葉 (2014/08/02, 東京読売新聞 朝刊, 31ページ) 残業代ゼロにNO*連合がシンポ (2014/08/02, 北海道新聞朝刊全道(社会), 33ページ) 次世代育成支援企業に2社認証 県が発表 (2014/08/02, 福島民報, 6ページ) 14県知事選・わたしは、言いたい=木村深幸さん 父親が育休取りやすい環境を (2014/08/02, 信濃毎日新聞朝刊, 25ページ) 人口減少の行方(4完)=飯泉徳島県知事に聞く−処方箋は地域にあり (2014/08/02, 静岡新聞 朝刊, 3ページ) 働きビト きょうも行く 残業代ゼロ政策 <2> 成果主義の良さ オフィスへの出勤週2回 仕事量や時間管理は「自己責任」 プレッシャーより働きがい感じる (2014/08/02, 中国新聞朝刊, 20ページ) 岩盤規制に風穴、先導役は女性 生活者の目で (2014/08/02 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 少子化を食い止める――東レ経営研究所渥美由喜氏、働き方の柔軟性高める、地方へ子育て移住促す(創論) (2014/08/03, 日本経済新聞 朝刊, 9ページ) 少子化を食い止める――少子化相森雅子氏、切れ目ない対策で支援、本人の希望を大前提に(創論) (2014/08/03, 日本経済新聞 朝刊, 9ページ) <北陸新幹線2015年開業> W7系試験走行を生中継 県CATV協議会加盟局 3駅の歓迎セレモニーも (2014/08/03, 北日本新聞朝刊, 29ページ) 育休から復職後の給与大幅減はよくある?−だれか教えて (2014/08/03 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 人口減少と地域社会(1)目標人口1億人――「安定」への契機に(時事解析) (2014/08/04, 日本経済新聞 朝刊, 17ページ) 雇用制度改革(1)労働時間、本人の裁量に(よくわかる) (2014/08/04, 日経産業新聞, 2ページ) 情報をタイムリーに共有、伊藤忠流、IT活用の新たな働き方。 (2014/08/04, 日経産業新聞, 17ページ) ◎特報=女性登用、九州から推進 福岡、官民組織が「宣言制度」 目標値設定、能力開発も (2014/08/04, 熊本日日新聞朝刊, 3ページ) 千葉市、幕張テクノガーデンにサテライトオフィスを設置−企業誘致の拠点に (2014/08/04, 日刊工業新聞, 21ページ) 【挑む】サイボウズ・青野慶久社長 ソフトで情報共有、組織力最大発揮 (2014/08/04, FujiSankei Business i., 7ページ) 子育て支援などで意見交換/総合計画審議会第2部会/新潟市/ (2014/08/04, 建設工業新聞(新潟版)) 矢野経、出力機器(プリンタ、MFP)市場を調査(2)製品別の出荷動向 (2014/08/04, 日本事務機新聞, 1ページ) 日本経営協会(NOMA)、「第1回女性管理職意識調査」を実施 (2014/08/04, 日本事務機新聞, 1ページ) リードEジャパン主催「総務・人事ワールド2014」に3万5千人が来場、「第1回ワークスタイル変革EXPO」盛況 (2014/08/04, 日本事務機新聞, 2ページ) 富士ゼロックス、中小企業向けA3カラー複合機を中国・アジア太平洋地域で発売 (2014/08/04, 日本事務機新聞, 4ページ) 成長著しいクラウドソーシング−−矢野経済研究所 (2014/08/04, 電経新聞, 4ページ) ぶれい考 東京大学社会科学研究所 教授 水町勇一郎 労働時間改革で大切なこと (2014/08/04, 労働新聞, 5ページ) 典子さまご婚約にあやかれ、出雲市、婚活支援を拡充、企業に講師、親向け講座。 (2014/08/05, 日本経済新聞 地方経済面 中国, 11ページ) 在宅勤務市場を狙え 会社PCへ安全に接続/テレビ会議システム (2014/08/05, 産経新聞 東京朝刊, 10ページ) 【おやこ新聞】まめちしき 「テレワーク」どんな働き方? (2014/08/05, 産経新聞 東京朝刊, 10ページ) 在宅勤務サービス活況 自宅PCで安全業務/簡単テレビ会議 (2014/08/05, 産経新聞 大阪朝刊, 6ページ) 【おやこ新聞】まめちしき 「テレワーク」どんな働き方? (2014/08/05, 産経新聞 大阪朝刊, 6ページ) 女性活躍推進へ政府が補助金―事業入札でも企業優遇 (2014/08/05, 共同通信ニュース) 女性支援の企業優遇 補助金 入札の機会増 政府指針 (2014/08/05, 東奥日報 夕刊, 2ページ) 社説/女性の活躍/広範な目配りが欠かせない/「女性登用」の促進に社会の目が向いている。政府が活躍の推進を成長戦略の柱に位置付け、経団連が役員や管理職への登用に関する行動計画の策定を会員企業に要請した。 (2014/08/05, 河北新報朝刊) シングル介護 自分の道を見失わないで 交流会で情報共有−東京・和気さん (2014/08/05, 静岡新聞 夕刊, 4ページ) 女性活躍推進へ補助金 事業入札でも企業優遇−政府が初指針 (2014/08/05, 静岡新聞 夕刊, 8ページ) 子育てママ就業ヒント 栄でフェスタ 多様な仕事紹介 (2014/08/05, 中日新聞朝刊, 15ページ) 女性支援へ各府省向け初の指針 政府、予算反映を指示 (2014/08/05, 中国新聞夕刊, 1ページ) 市場をつくる/ABEJA社長兼CEO・岡田陽介氏 (2014/08/05, 日刊工業新聞, 5ページ) 雇用制度改革(3)残業規制の除外、課題多く(よくわかる) (2014/08/06, 日経産業新聞, 2ページ) 女性登用企業を優遇 政府、補助金など初の指針 (2014/08/06, 福島民報, 4ページ) 女性支援企業に補助金/政府が各省庁向け初指針 (2014/08/06, 下野新聞, 5ページ) Cultureインフォメーション (2014/08/06, 東京新聞朝刊, 23ページ) 企業子育て率調査 従業員当たり 子の人数 大津市 社内風土を数値化 (2014/08/06, 京都新聞朝刊, 22ページ) <トーク&とーく>清家篤さん 社会保障制度改革国民会議会長 これからの社会保障制度の行方 子育て支援で支え手増やす (2014/08/06, 神戸新聞朝刊, 26ページ) 女性活躍支援へ初指針 政府、各府省向け 補助金や事業入札で企業優遇 (2014/08/06, 中国新聞朝刊, 2ページ) 支局リポート、黒川三好市長就任1年 公約守り交流拠点中止 (2014/08/06, 徳島新聞朝刊, 17ページ) 地域を活性化、アプリ開発へ 美波で学生就業体験 (2014/08/06, 徳島新聞朝刊, 17ページ) 女性活躍推進で補助金 政府、企業優遇へ初指針 (2014/08/06, 四国新聞朝刊, 4ページ) 女性活躍へ企業補助金 政府指針 入札など優遇策も (2014/08/06, 愛媛新聞, 7ページ) 女性活躍推進へ補助金/支援企業、事業入札も優遇/政府が初指針 (2014/08/06, 長崎新聞, 2ページ) 経済かわら版/県出前講座「働き方改革が中小企業を救う〜ワークライフバランスこそ生き残り戦略〜」 (2014/08/06, 長崎新聞, 7ページ) ◎女性活躍企業へ補助金 政府が初指針 入札でも優遇 (2014/08/06, 熊本日日新聞朝刊, 3ページ) 女性活躍推進企業に補助金/政府初指針/事業入札でも優遇 (2014/08/06, 宮崎日日新聞朝刊, 2ページ) 女性活躍推進へ補助金/政府初指針 入札でも企業 650 文字 イグアス、米社製3Dプリンター新製品の予約開始 (2014/08/06, 化学工業日報, 8ページ) 女性の活躍支援企業に補助金 政府初指針、事業入札も優遇 (2014/08/06, FujiSankei Business i., 3ページ) 指名競争、随契で受注機会/女性活用企業を優遇/政府が指針 (2014/08/06, 建設通信新聞, 1ページ) 虎ノ門南法律事務所上沼紫野さん――ホーム画面に電子版設定、気になる記事をぱっと見る(電子版私の利用術) (2014/08/07, 日本経済新聞 夕刊, 7ページ) LINE社長森川亮氏――学生の起業、大学が後押し(SmartTimes) (2014/08/07, 日経産業新聞, 2ページ) 雇用制度改革(4)労働環境の悪化防げるか(よくわかる) (2014/08/07, 日経産業新聞, 2ページ) 中小対象の就職面接会、都と労働局、ITなど100社参加。 (2014/08/07, 日本経済新聞 地方経済面 東京, 15ページ) 女性の活躍後押し 来月十和田でセミナー 22日まで参加者募集=青森 (2014/08/07, 東京読売新聞 朝刊, 34ページ) 働きやすい職場環境づくり推進 県が啓発事業PR (2014/08/07, 福島民報, 6ページ) 増える移住者や旅行者受け入れ、賃貸住宅・宿泊所二刀流 三好で10月開業 (2014/08/07, 徳島新聞朝刊, 19ページ) [くろすわあどぱずる]/出題・佐久みつる (2014/08/07, 沖縄タイムス 朝刊, 18ページ) 活躍する女性のイメージ、「育児しながら勤務」1位−能率協会が1000人意識調査 (2014/08/07, 日刊工業新聞, 27ページ) ロングヒットを追う/日通システム/勤次郎Enterprise/人事管理に最適な統合システム/人的資源の有効活用/メンタルヘルスケアも (2014/08/07, 中部経済新聞, 4ページ) 人口減少の行方/4/徳島県の取り組み/飯泉嘉門知事に聞く/処方箋は地域にあり (2014/08/07, 中部経済新聞, 15ページ) 日水コン/ノー残業デーを連続実施/8月20日から毎週水曜日 (2014/08/07, 日刊建設工業新聞, 3ページ) [時評・ウェーブ]石弘光/新成長戦略に思う (2014/08/07, 電気新聞, 10ページ) リクルート、クラウドソーシング事業参入 ベンチャーに出資 (2014/08/07 23:36, 日本経済新聞電子版ニュース) リクルート、業務委託を仲介、ネット事業参入。 (2014/08/08, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ) 雇用制度改革(5)戦略特区「外国人活用」多く(よくわかる)終 (2014/08/08, 日経産業新聞, 2ページ) 通商弘報から、ビジネスワイヤから(海外情報ポータル) (2014/08/08, 日経産業新聞, 4ページ) ヤンセンファーマの多様性推進、女性登用、現場に権限。 (2014/08/08, 日経産業新聞, 17ページ) 女性の活力、製造業に、幹部登用促す数値目標、クボタ、6割増、伊藤ハム、10%以上、育児両立など制度に課題。 (2014/08/08, 日本経済新聞 地方経済面 近畿B, 10ページ) 神山氏が立候補表明 甲府市長選樋口氏も前向き (2014/08/08, 山梨日日新聞, 1ページ) 働き方研究・西村氏のデザイン会社、神山の古民家にSO 町内11社目 (2014/08/08, 徳島新聞朝刊, 6ページ) 在宅勤務導入 福岡市試行へ 10月から10人程度 (2014/08/08, 西日本新聞夕刊, 10ページ) 新役員/NTT東日本−取締役・関雅夫氏ほか (2014/08/08, 日刊工業新聞, 9ページ) ベンチャーは朝育つ(68)エニドア−最短15分クラウド翻訳サービス (2014/08/08, 日刊工業新聞, 25ページ) 育休中の代替要員 退職女性職員採用 総務省、来年から (2014/08/08, FujiSankei Business i., 4ページ) 女性幹部登用に数値目標、関西で製造業中心に相次ぐ (2014/08/08 06:00, 日本経済新聞電子版セクション) リクルート、クラウドワークスへ出資 知見獲得が目的 (2014/08/08 23:00, 日本経済新聞電子版セクション) 営業職の壁、業界超え挑む。 (2014/08/09, 日本経済新聞 朝刊, 33ページ) 「残業代ゼロ」制度 時間から成果の評価へ*働く現場 厳しさ直視を*早大・佐藤教授に聞く*時間 苦役の歯止めに/成果 企業利益優先? (2014/08/09, 北海道新聞朝刊全道(生活・くらし), 23ページ) 18日青葉市子さんコンサート (2014/08/09, 北海道新聞朝刊地方(空知), 30ページ) 世界が舞台〜活躍する県人(278) 安部敦子さん(白鷹町出身)モロッコ・村落開発普及員 (2014/08/09, 山形新聞朝刊, 5ページ) 福岡県/在宅勤務、福岡市10月から試行 民間への波及狙う 女性の働く環境を改善/ふくおか都市圏 (2014/08/09, 西日本新聞朝刊, 28ページ) 営業女子、業種を超えて結束 「男」の世界に風穴 (2014/08/09 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) LINE森川社長が母校の学生に伝えた「起業論」−森川亮・LINE社長 (2014/08/09 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 女性経営者私が救う、オランダ、投資家ママ3人組――「家庭と両立、環境つくる」(世界いまを刻む) (2014/08/10, 日本経済新聞 朝刊, 30ページ) 新刊評 やまがた再発見1 山形新聞社〔編〕 (2014/08/10, 山形新聞朝刊, 9ページ) 住みよい豊島へ女性が意見交換 「消滅」対策で初会合 (2014/08/10, 東京新聞朝刊, 30ページ) 旧出合小、交流の場に カフェ・イベント室9月誕生 (2014/08/10, 徳島新聞朝刊, 17ページ) 特集/加速する人口減少 地方の取り組みは (2014/08/10, 四国新聞朝刊, 26ページ) ハテナ特捜隊/=随時掲載=/労働時間の上限免除/メリット見いだせず/欧州は厳しい条件 (2014/08/10, 宮崎日日新聞朝刊, 11ページ) 経営戦略としてのワークライフバランス 最終回―活用事例(2) 小売業や店舗の事例 ワーク・ライフ・バランス支援の3層構造 (2014/08/10, 東商新聞, 7ページ) 女性経営者 私が救う オランダ、投資家ママ3人組−「家庭と両立へ環境つくる」 (2014/08/10 03:30, 日本経済新聞電子版ニュース) ノー残業デーを試行、日水コン (2014/08/11, 水道産業新聞) 朝日ラバー、環境・社会活動報告書を作成 (2014/08/11, ゴム報知新聞, 11ページ) IDCジャパン、国内オフィス向けインクジェットプリンタ/MFPのユーザー動向を調査、レーザーとの差別化は (2014/08/11, 日本事務機新聞, 1ページ) 東京グラフィックサービス工業会 東京グラフィックス 東京都から補助金 女性・高齢者活用促進へ (2014/08/11, 日本印刷新聞, 1ページ) ワークスタイル変革を支援、CAC、テレワーク導入推進、コンサルサービスを開始 (2014/08/11, 日本情報産業新聞, 1ページ) 重度障がいの学生へ、自宅での職場実習実施、OKIワークウェル (2014/08/11, 日本情報産業新聞, 2ページ) 主張/的外れな「残業代ゼロ法」 (2014/08/11, 労働新聞, 2ページ) 法改正対応へ新商品紹介も 人事ワールド14 (2014/08/11, 労働新聞, 2ページ) 横河電機(株) 執行役員・人財本部長 山崎 正晴 成果と健康は両立可能 (2014/08/11, 労働新聞, 5ページ) ランサーズ、翻訳など受託サイトの仕組み開放 (2014/08/11 23:42, 日本経済新聞電子版ニュース) ランサーズ、翻訳など外注、仕組み開放。 (2014/08/12, 日本経済新聞 朝刊, 15ページ) 若年女性のニーズ調査 豊島区が「F1会議」発足 (2014/08/12, 産経新聞 東京朝刊, 19ページ) 弁護士、生き残り節約術 月5万円で事務所運営できる? (2014/08/12, 産経新聞 大阪朝刊, 25ページ) 「カタカナ語」ノート/ワークライフバランス (2014/08/12, 東奥日報 別刷, 3ページ) 「小菅の湯」にサテライト事務所 IT企業に利用PR ネット完備入浴と業務“両立” (2014/08/12, 山梨日日新聞, 19ページ) 県、9月から実証実験 ICT活用し働く「テレワーク」 (2014/08/12, 徳島新聞朝刊, 3ページ) 北陸ミサワホーム、在宅勤務でセミナー (2014/08/12, 日刊工業新聞, 12ページ) 藤澤雅義の賃貸管理現場中継(55)自社メディアのプロモーション戦略(2)マンガ利用し、若い営業に訴求閲覧数は4割も向上 (2014/08/12, 住宅新報, 6ページ) 鍵はダイバーシティの推進大手不動産中長期計画などで明示まず女性の働く環境整備と登用 (2014/08/12, 住宅新報, 20ページ) 『想定外』と出会うサービスオフィス・コワーキングスペース…新たな仕事場広がる知識や情報共有の場に (2014/08/12, 住宅新報, 22ページ) 愛知県が「イクメン応援会議」設置、中部電力からも委員が参加 (2014/08/12, 電気新聞, 5ページ) 特技を仕事に、ネットが仲介、ランサーズ、36万人の情報公開、大手、アイデア求め活用(ビジネスTODAY) (2014/08/13, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ) 人事の経済学(2)東京大学教授大湾秀雄氏――女性支援に「早い選抜」を、職能経験拡大が重要(経済教室) (2014/08/13, 日本経済新聞 朝刊, 27ページ) 働き方改善、育児が好機に――中長期のキャリアプランで両立、仕事やり切る体制作る。 (2014/08/13, 日経MJ(流通新聞), 3ページ) 女性委員の割合、北九州市43.8% 審議会など /福岡県 (2014/08/13, 朝日新聞 朝刊, 23ページ) ◎仕事と家庭両立へ 病院関係者が議論 県看護協会 (2014/08/13, 福井新聞, 2ページ) 14日開幕、いけだ阿波おどり 関東の外国人ら招く、移住支援の西崎さん企画 (2014/08/13, 徳島新聞朝刊, 22ページ) 福岡県/ニュースファイル=3〜9日 在宅勤務を10月から試行/ふくおか都市圏 (2014/08/13, 西日本新聞朝刊, 24ページ) 女性登用、強い組織に−車業界、管理職育成にアクセル (2014/08/13, 日刊工業新聞, 5ページ) ランサーズ、ビジネスパートナーにクラウドソーシングプラットフォームを公開 (2014/08/13, 日刊工業新聞, 7ページ) 三井住友海上 ファミリーデー開催[2014年8月2日] (2014/08/13, 保険毎日新聞) 特技を仕事に 労働力のネット仲介市場が拡大−大手がアイデア求め活用 (2014/08/13 00:30, 日本経済新聞電子版ニュース) Dガレージ、純利益40%増加 15年6月期 (2014/08/13 23:29, 日本経済新聞電子版セクション) 新興――Dガレージ40%増益、ベンチャー投資好調、今期純利益40億円。 (2014/08/14, 日本経済新聞 朝刊, 15ページ) 男性の育児休業推進シンポジウム、働く女性のための日経Wセミナーin上越、他(ビジネスクリップ) (2014/08/14, 日本経済新聞 地方経済面 新潟, 22ページ) WLB推進へIT活用を 社団法人が発足、経験を元にアドバイス /新潟県 (2014/08/14, 朝日新聞 朝刊, 25ページ) 「残業代ゼロ」望む人は19%―成果や評価基準に不安 (2014/08/14, 共同通信ニュース) 男性育休 希望5割→取得1割 子3人欲しい でも現実は… 「出費かさむ」悩み 少子化で県民意識調査 (2014/08/14, 上毛新聞, 1ページ) ◎今どき異国語講座(133)=ワークライフバランス 仕事と生活の調和で充実感を [連載] (2014/08/14, 熊本日日新聞夕刊, 2ページ) 社説/長時間労働容認/働く人守る方向に逆行する/産業界の要望に沿う/家族生活に負の影響 (2014/08/14, 宮崎日日新聞朝刊, 3ページ) Bitleが女性/活躍推進イベント (2014/08/14, 中部経済新聞, 3ページ) パパの職場で名刺交換=\JR東日本本社ファミリーデー (2014/08/14, 交通新聞, 3ページ) 女性の活躍支援団体「カタリスト」CEO、デボラ・ギリス氏――男性のように稼ぐ社会実現(フォーカス) (2014/08/15, 日本経済新聞 夕刊, 2ページ) 36万人の会員情報提供、ランサーズ、技術者採用を支援、企業向け。 (2014/08/15, 日経MJ(流通新聞), 6ページ) 女性管理職:まだ6.2% 政府目標30%、理想とギャップ−−帝国データ調査 (2014/08/15, 毎日新聞 朝刊, 2ページ) 「残業代ゼロ」希望19%*ネット調査*評価基準に不安強く (2014/08/15, 北海道新聞朝刊全道(経済), 13ページ) ホワイトカラー制度で労働者調査 「働きたい」19%止まり 成果、評価基準に不安 (2014/08/15, 東奥日報 朝刊, 5ページ) 「残業代ゼロ」希望19% 「ホワイトカラー」制度調査 成果や評価基準に不安 (2014/08/15, 岩手日報朝刊, 6ページ) 裁量労働の拡大反対/連合宮城が街宣活動/仙台/連合宮城は5日、仙台市青葉区一番町3丁目の東二番丁通で早朝街宣活動を行い、一定年収以上で裁量労働を拡大するホワイトカラー・エグゼンプションの導入など安倍政 (2014/08/15, 河北新報朝刊) 「残業代ゼロ」希望19% 日本能率協調査 成果、評価に不安強く (2014/08/15, 秋田魁新報 朝刊, 4ページ) ホワイトカラー・エグゼンプション 「働きたい」19% 「評価基準ない」不安の声が強く (2014/08/15, 福島民報, 7ページ) ホワイトカラー・エグゼンプション/「残業代ゼロ」希望19%/成果や評価基準に不安 (2014/08/15, 下野新聞, 5ページ) 男性の育児休業 県が推進シンポ 26日、新潟中央区 (2014/08/15, 新潟日報 朝刊, 29ページ) 分析 トップの視点〜景気動向調査から(下)=雇用−50%が「人手不足」 女性登用に高い関心 (2014/08/15, 静岡新聞 朝刊, 5ページ) 「残業代ゼロ」希望19% 成果、評価基準に不安強く (2014/08/15, 静岡新聞 朝刊, 23ページ) 残業代ゼロ希望 働く人の19.7% 成果や基準に不安 (2014/08/15, 中日新聞朝刊, 12ページ) 連合愛知 土肥会長に聞く(上) 推薦 民主含め政策吟味 (2014/08/15, 中日新聞朝刊, 18ページ) 「残業代ゼロ」希望19% 能率協会調査 成果や評価に不安 (2014/08/15, 京都新聞朝刊, 2ページ) 「残業代ゼロ」制度に不安も 能率協会調査 (2014/08/15, 中国新聞朝刊, 8ページ) 「残業代ゼロ」希望19% 日本能率協会調査 成果、評価基準に不安 (2014/08/15, 四国新聞朝刊, 3ページ) 残業代ゼロ制度 尻込み 日本能率協 1000人調査 「希望する」19.7%どまり 成果・評価基準に不安 (2014/08/15, 愛媛新聞, 17ページ) 「残業代ゼロ」希望19.7% 労働時間規制見直し ネット調査 成果や評価基準に不安 (2014/08/15, 西日本新聞朝刊, 6ページ) ホワイトカラー・エグゼンプション 「残業代ゼロOK」19% 成果や評価基準に不安 (2014/08/15, 佐賀新聞, 24ページ) ◎残業代ゼロ、希望19% 「成果出せるか」不安の声 日本能率協会調査 「ホワイトカラー・エグゼンプション」制度 (2014/08/15, 熊本日日新聞朝刊, 4ページ) 「残業代ゼロ」希望19%/成果や評価に不安/日能協がネットで調査 (2014/08/15, 宮崎日日新聞朝刊, 5ページ) 「残業代ゼロ」希望19%/成果や評価基準に不安 (2014/08/15, 琉球新報朝刊, 4ページ) 「残業代ゼロ」希望者は19%/成果や評価基準に不安 (2014/08/15, 沖縄タイムス 朝刊, 8ページ) 仕事と家庭両立 仁愛会に認証状/県が交付 (2014/08/15, 沖縄タイムス 朝刊, 9ページ) 伊藤忠丸紅鉄鋼/20日に「子ども参観日」/職場を訪問、家族の絆深める/紅忠スチールの親子も参加 (2014/08/15, 鉄鋼新聞, 3ページ) 6職場で家族が見学―JR秋田支社ファミリーデー開催 (2014/08/15, 交通新聞, 3ページ) すべては労働市場改革から(大機小機) (2014/08/16, 日本経済新聞 朝刊, 17ページ) 少子化対策、ユニーク 結婚式コンテストなど 魚津のプロジェクト /富山県 (2014/08/16, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) 香港・仏に産学連携拠点 大阪・ナレッジキャピタル年内にも (2014/08/16, 産経新聞 大阪朝刊, 3ページ) メール気にせずバカンスを=着信自動削除システム―独ダイムラー (2014/08/16, 時事通信ニュース) 県看護協会がワークショップ 仕事と生活の調和 実現へ意見交わす (2014/08/16, 日本海新聞, 19ページ) 働きビト きょうも行く 残業代ゼロ政策 <3> 底なしのノルマ 「できなければ減給、降格だ」 雇われの身で盾突くことできず 社員より収益が大事なのか… (2014/08/16, 中国新聞朝刊, 19ページ) 『社説』 女性の登用 古い企業文化の固い岩盤 (2014/08/16, 高知新聞朝刊, 3ページ) 働くカタチ=増やせ「イクボス」 仕事と育児 上司が応援を 官民で養成講座/あした計画 (2014/08/16, 西日本新聞朝刊, 23ページ) 主要106社アンケート 主な質問と回答 (2014/08/17, 岩手日報朝刊, 4ページ) 共同通信社アンケート 主要106社、年末景気94%「拡大」 主な質問と回答 (2014/08/17, 秋田魁新報 朝刊, 4ページ) 年末の景気「拡大」94% 消費増税に容認論広がる 主要企業調査 (2014/08/17, 福島民報, 3ページ) 放射線 放射性物質 Q&A 野生キノコを食べて健康影響は 回答者 県放射線健康リスク管理アドバイザー長崎大教授 高村昇さん (2014/08/17, 福島民報, 23ページ) 6Kライフのススメ 渥美由喜 休める仕組みをつくれ まずは「記念日休暇」導入 (2014/08/17, 東京新聞朝刊, 20ページ) TOKYO発 原宿ジェネレーション (1) 表現に飢えた「才能」集う 1960s〜70s クリエーターの時代 (2014/08/17, 東京新聞朝刊, 30ページ) 主要106社景気アンケート 主な質問項目と結果 表 (2014/08/17, 信濃毎日新聞朝刊, 7ページ) 主な質問と回答−主要106社調査 (2014/08/17, 静岡新聞 朝刊, 5ページ) 6Kライフのススメ 渥美由喜 休める仕組みをつくれ まずは「記念日休暇」導入 (2014/08/17, 中日新聞朝刊, 21ページ) 主要企業アンケート 質問と回答 (2014/08/17, 京都新聞朝刊, 4ページ) 仕事の疑問相談室・鳥取労働局 夏季休暇を連続休暇に (2014/08/17, 日本海新聞, 20ページ) 主要106社アンケート 経営改善 予断許さず 円安でも輸出は低迷 (2014/08/17, 愛媛新聞, 2ページ) 主要106社 景気動向調査/主な質問と回答 (2014/08/17, 長崎新聞, 2ページ) 主要106社調査/41% 来春闘ベア検討/景気回復で慎重姿勢変化/女性管理職 積極登用61%/主な質問と回答 (2014/08/17, 宮崎日日新聞朝刊, 2ページ) 長時間労働是正に知恵、コアなしフレックス――「自分インターバル」で柔軟に(生活) (2014/08/18, 日本経済新聞 夕刊, 9ページ) 労働時間規制の緩和制度導入、伊藤忠・富士フイルム検討、企業、専門職から拡大要望。 (2014/08/18, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ) ヤフー・グリーなど3社、仕事・育児支援で連携。 (2014/08/18, 日本経済新聞 朝刊, 11ページ) (社説)人口減少を考え直す 「豊かさ」みつめる契機に (2014/08/18, 朝日新聞 朝刊, 9ページ) 【ウーマンシップ】ランクアップ・岩崎裕美子社長 常識覆す理想の化粧品を追求 (2014/08/18, FujiSankei Business i., 8ページ) 地方でインターンシップ合宿、サイファーテック/兵頭デザイン/鈴木商店、徳島・美波で9日間、地元の問題解決アプリ開発 (2014/08/18, 日本情報産業新聞, 1ページ) 年平均60%で成長 クラウドソーシング市場、矢野経済研 (2014/08/18, 日本情報産業新聞, 8ページ) モスストアカンパニー/“エリア内異動”基本に3区分 全国転勤型は本給10%増 昇進・昇格運用で区別せず (2014/08/18, 労働新聞, 8ページ) ヤフーなどIT3社、女性社員の両立支援で連携 (2014/08/18 00:26, 日本経済新聞電子版セクション) ホワイトカラー・エグゼンプション、論点を整理 (2014/08/18 02:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 伊藤忠など導入検討 労働時間規制の緩和制度−富士フイルムも (2014/08/18 02:00, 日本経済新聞電子版ニュース) ホワイトカラー・エグゼンプションとは (2014/08/18 02:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 仕事で成果、休みも取得 長時間労働是正に知恵 (2014/08/18 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) ダイバーシティ推進の鍵は管理職の意識 (2014/08/18 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 営業職女性、業種超えて結束 脱「旧来型」目指す (2014/08/18 14:23, 日本経済新聞電子版ニュース) IT活用した働き方改革、徳島県、来月から実験。 (2014/08/19, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) サマースクール:高校生、英語漬け1週間 米国の学生らと交流 牟岐で初開催 /徳島 (2014/08/19, 毎日新聞 地方版, 22ページ) 情報パック お知らせ ◇講演会「人口6000人の町が『せかいのかみやま』になった理由」 (2014/08/19, 岐阜新聞朝刊, 23ページ) 官民女性技術者が意見交換/石川建協主催/育児両立にジレンマ (2014/08/19, 建設通信新聞, 7ページ) トップも”壁”になる 社内改革の難しさ 会社を変える人の話 13 日本能率協会コンサルティング チーフ・コンサルタント 田中良憲氏 (2014/08/19, 輸送経済) クラウドソーシング関連に注目−リアルワールド 初物人気集める公算大 −オークファン、VOYAGEなど人気波及も (2014/08/19, 日本証券新聞, 1ページ) 徳島県、9月から「テレワーク」の実証実験 (2014/08/19 03:11, 日本経済新聞電子版ニュース) 選べる勤務地、力引き出す、KIMOTO、家庭との両立へ働き方改革。 (2014/08/20, 日経産業新聞, 19ページ) CA経験者、ネットで仕事、KoLabo、ランサーズと提携、記事執筆など。 (2014/08/20, 日経MJ(流通新聞), 9ページ) 「成果に応じ賃金」19%希望、民間調査。 (2014/08/20, 日経MJ(流通新聞), 11ページ) 時間と場所の制約受けない「テレワーク」 県、来月実証実験へ /徳島県 (2014/08/20, 朝日新聞 朝刊, 26ページ) 【わが社のオキテ】スイスホテル南海大阪 ユニークCSR活動に効果 (2014/08/20, 産経新聞 大阪夕刊, 4ページ) ◎女性働きやすい在宅勤務用住宅 育児、家事との両立へ機能充実 金沢市の北陸ミサワ提案 モデルハウスで公開 (2014/08/20, 北國新聞 朝刊, 4ページ) ◇上野千鶴子対談古市憲寿2050年のニッポンから <3>労働 古市「昭和のイメージ」 脱却を 上野格差の拡大 問われる対応 (2014/08/20, 山梨日日新聞, 15ページ) 共同参画条例案を発表 市民の意見募集−湖西市 (2014/08/20, 静岡新聞 朝刊, 21ページ) AIG2社 立地協定締結/傘下6社“集結”/グループ国内初 一括採用方式導入/業務情報も共有化 (2014/08/20, 長崎新聞, 7ページ) 【挑む】アイドマ・ホールディングス 三浦陽平社長 (2014/08/20, FujiSankei Business i., 9ページ) 経営戦略としてのワークライフバランス 第3回―女性の活躍推進とWLB支援 女性の勤続長期化への対応 (2014/08/20, 東商新聞, 7ページ) 女性活躍へ風土改革、阿波銀が職員チーム、営業体制や育児。 (2014/08/21, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) おでかけガイド(8月22日〜28日)美術館 博物館 講演 講座 音楽 展覧会 ホール催し 相談 本社主催事業 (2014/08/21, 東奥日報 夕刊, 4ページ) 女性の活躍を後押し 福井 雑誌前編集長が講演 (2014/08/21, 中日新聞朝刊 地方版(福井総合版), 17ページ) ◎第35回「くまもと子育てトーク」=基調講演する「ファザーリング・ジャパン」代表の安藤哲也さん(51) 時間積み重ねる感覚、重要 [略歴] (2014/08/21, 熊本日日新聞朝刊, 19ページ) 総務省、ICTで在宅勤務推進−職員の育児・介護支援 (2014/08/21, 日刊工業新聞, 2ページ) 伊藤忠丸紅鉄鋼/「子ども参観日」開催/11人が参加、紅忠スチールも/松浦社長「誇りを持って仕事を」 (2014/08/21, 鉄鋼新聞, 3ページ) [特集]中部電力「多様な人財活躍支援室」(2)支援プログラムを本格展開 (2014/08/21, 電気新聞, 8ページ) 阿波銀、女性の活躍へ風土改革 営業体制や育児 (2014/08/21 00:16, 日本経済新聞電子版セクション) 成長戦略の実行へ強力な司令塔を(社説) (2014/08/22, 日本経済新聞 朝刊, 2ページ) 女性の妊活「ボカシ」て支援、サイバーエージェント、用途伏せて休暇取得。 (2014/08/22, 日経産業新聞, 19ページ) 50歳生きた証し、歌と語りに 筋ジスの土屋さん、来月6日佐久でコンサート/長野県 (2014/08/22, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) (迫る)離れた場所で「テレワーク」 「介護退職」避けられた /奈良県 (2014/08/22, 朝日新聞 朝刊, 31ページ) ジョンソンコントロールズ/本社でファミリーデー開く/社員の家族招待 (2014/08/22, 日刊建設工業新聞, 2ページ) 458 文字 三井住友カードが子ども会社見学会、電子マネーを体験 (2014/08/22, ニッキン, 19ページ) 成長戦略の実行へ強力な司令塔を (2014/08/22 03:30, 日本経済新聞電子版ニュース) <読者の声>若者の労働条件改善を (2014/08/23, 北海道新聞朝刊全道(読者), 9ページ) ★ニュースフラッシュ★ ■看護師らがワーク・ライフ・バランス学ぶ (2014/08/23, 岩手日報朝刊, 4ページ) 記者手帳 「仕事と私生活の両立」推進 (2014/08/23, 茨城新聞朝刊A版, 20ページ) 705 文字 ◎在宅勤務の導入例学ぶ 金沢市でセミナー 北陸ミサワ (2014/08/23, 北國新聞 朝刊, 5ページ) 地震対策など予算要望書提出 県議会3会派 (2014/08/23, 中日新聞朝刊, 18ページ) 働きビト きょうも行く 残業代ゼロ政策 <4> 成果って何だ? 個人プレーより歯車の一つ 上からの雑用断れない 納得できない評価の「物差し」 (2014/08/23, 中国新聞朝刊, 20ページ) ネット使い自由に働くテレワーク、活用目指し意見交換 関係者会議初会合 (2014/08/23, 徳島新聞朝刊, 6ページ) 起業者への支援、住民が求める 三好で政策総合会議 (2014/08/23, 徳島新聞朝刊, 12ページ) 日産、女性の活躍促進 開発・実験分野の勤務体系に柔軟性 (2014/08/23, 日刊自動車新聞, 1ページ) サンワコンなど取材/学生記者が企業の魅力体感/労働条件も改善へ/玉コロ傾斜検知器を紹介する遠藤常務ら=サンワコン会議室 (2014/08/23, 建設工業新聞(福井版)) 不当解雇、金銭補償で解決、年収1〜2年分、主要国と足並み、政府が検討着手、労使とも反発強く。 (2014/08/24, 日本経済新聞 朝刊, 3ページ) 在宅勤務 全職員可能に 総務省 育児、介護と両立促進 (2014/08/24, 東京読売新聞 朝刊, 2ページ) 【書評】『フランス人の不思議な頭の中』山口昌子著 (2014/08/24, 産経新聞 東京朝刊, 20ページ) 【書評】『フランス人の不思議な頭の中』山口昌子著 (2014/08/24, 産経新聞 大阪朝刊, 12ページ) 米沢市 女性活躍推進セミナー 職場でのワークライフバランスなどに理解深める (2014/08/24, 山形新聞朝刊, 18ページ) 福岡県/人口減を考える=豊かな自然と情報インフラ活用 職住一体で“うきは”体感 ちくご移住計画SOHO編/筑後 (2014/08/24, 西日本新聞朝刊, 28ページ) 不当解雇、金銭補償で解決 政府が検討着手−年収1〜2年分 主要国と足並み (2014/08/24 01:02, 日本経済新聞電子版ニュース) ECサイト運営、アプリ開発…、副業経験、本業に生かす――スキルアップや人脈形成(生活) (2014/08/25, 日本経済新聞 夕刊, 11ページ) ユーザー観察の現場から(上)インフィールドデザインパートナー佐々木仰氏――日常を実感、発想を得る(日経MJヒット塾) (2014/08/25, 日経MJ(流通新聞), 2ページ) 父と子の工作教室 大分 紙でゾウやキリン=大分 (2014/08/25, 西部読売新聞 朝刊, 35ページ) フレックスタイム導入拡大 政府、法改正を検討 (2014/08/25, 産経新聞 東京朝刊, 2ページ) 女性の活躍推進へ、県が初の企業実態調査を開始 次期共同参画計画に反映 (2014/08/25, 山形新聞朝刊, 2ページ) まちトピ=静岡・葵区−27日に学生向け若手起業家ワークショップ (2014/08/25, 静岡新聞 朝刊, 18ページ) 【春秋】随分懐かしいCMソングだと鼻歌を交えていたら、聞き慣れない歌詞に変わった… (2014/08/25, 西日本新聞朝刊, 1ページ) フレックスタイム制、柔軟に運用 政府、法改正検討 清算期間を延長 (2014/08/25, FujiSankei Business i., 2ページ) 【ウーマンシップ】テレワークマネジメント・田澤由利社長 (2014/08/25, FujiSankei Business i., 10ページ) 国交省/「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」の具体策(1面参照) (2014/08/25, 日刊建設工業新聞, 2ページ) 就業環境改善で魅力アップ/在宅勤務、男性にも門戸/オリコンサル (2014/08/25, 建設通信新聞, 3ページ) 光り輝く躍動のまちへ/高岡市総合計画第2次基本計画/−(30)− (2014/08/25, 建設工業新聞(富山版)) 社員の家族、職場に招待、住友林業 (2014/08/25, 週刊住宅新聞, 9ページ) 明治安田生命、ダイバーシティ・マネジメントを強化、人事制度改正で女性の活躍を促進、管理職比率拡大めざす (2014/08/25, 新日本保険新聞 生保版) 視点/「残業ゼロ」の範囲は流動的 フライングは禁物 割増計算「後でツケ」 長谷川央記者 (2014/08/25, 労働新聞, 7ページ) サイト運営・アプリ開発… 副業経験、本業に生かす (2014/08/25 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 地方移住、モデル事業 総務省、テレワーク促進へ (2014/08/26, 朝日新聞 朝刊, 6ページ) (社説)女性の活躍 働き方全体の見直しを (2014/08/26, 朝日新聞 朝刊, 14ページ) BizBuz:エナジードリンク、市場急拡大 働く人に活力を 「リゲイン」サントリー参入 (2014/08/26, 毎日新聞 朝刊, 16ページ) 若手公務員ヒアリング (2014/08/26, 東京読売新聞 朝刊, 4ページ) 基礎からわかる人口減社会=特集 (2014/08/26, 東京読売新聞 朝刊, 7ページ) 行革甲子園 大賞に今治市 施設統廃合システム評価 (2014/08/26, 愛媛新聞, 3ページ) 夏季インターンで防災アプリを開発 サイファー・テック (2014/08/26, FujiSankei Business i., 8ページ) アライドアキが安値圏離脱へ――クラウド新サービスを開始 (2014/08/26, 株式新聞) アライドアキ、フェイスブック広告の新サービス開始 (2014/08/26, 株式新聞ニュース) 男女2人で仕事1.5人分 女性が働きやすいオランダ (2014/08/26 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 過労死遺族:残業代ゼロ制度やめて (2014/08/27, 毎日新聞 朝刊, 28ページ) 人口減対策に重点予算 総務省 女性の活躍促進も (2014/08/27, 東京読売新聞 夕刊, 3ページ) 外国人観光客10倍 テレワーク活用*地方創生へ先進事例*有識者懇初会合*ニセコ町長ら説明 (2014/08/27, 北海道新聞朝刊全道(総合), 4ページ) 政策コメンテーター 道内から知事ら3人*経済財政諮問会議 (2014/08/27, 北海道新聞朝刊全道(経済), 13ページ) Cultureインフィメーション (2014/08/27, 東京新聞朝刊, 25ページ) 「過労死もう出すな」 「残業代ゼロ」反対 遺族らが申し入れ (2014/08/27, 東京新聞朝刊, 28ページ) 「豊かな働き方は」就活前にセミナー−9日、浜松・中区 (2014/08/27, 静岡新聞 朝刊, 20ページ) 土砂災害の広島に見舞金30万円贈る (2014/08/27, 中日新聞朝刊 地方版(北勢版), 14ページ) 県テレビ会議 450万円の削減効果 運用9ヵ月 旅費やガソリン代 (2014/08/27, 徳島新聞朝刊, 3ページ) ◎9月定例会に24議案提案へ 人吉市 地方議会 (2014/08/27, 熊本日日新聞朝刊, 14ページ) タウ、「子どもの職場参観日」開催 (2014/08/27, 日刊自動車新聞, 6ページ) 大陽日酸 統括会社を新設 東南アジア強化 (2014/08/27, 半導体産業新聞, 7ページ) 情報産業特集2014−日本の「稼ぐ力」を取り戻す!−ICTでアベノミクス実現目指す (2014/08/27, 日本証券新聞, 77ページ) 視点=9月IPOマーケットに関心――リアルワールドに注目 (2014/08/27, 株式新聞) ROE向上と労働者の利益(大機小機) (2014/08/28, 日本経済新聞 朝刊, 17ページ) 採用イベント40社参加、ウォンテッドリー、来月開催。 (2014/08/28, 日経産業新聞, 9ページ) マイクロ・ライブラリーサミット2014、特許審査基準解説〜最新動向を踏まえて〜、他(がいどガイド) (2014/08/28, 日本経済新聞 地方経済面 近畿特集, 31ページ) 「企業子宝率」大津市が調査 来月から 育児推進へ実態つかむ=滋賀 (2014/08/28, 大阪読売新聞 朝刊, 28ページ) 仕事と子育て両立の環境整備へ 官房長官 中央省庁管理職員研修会で訓示 (2014/08/28, NHKニュース) <札幌国際芸術祭2014 サカナ通信・どうしん版>1*発信して「つくる側」に (2014/08/28, 北海道新聞夕刊全道(文化), 5ページ) 東北青年フォーラムin湊町酒田 9月6日に開催、基調講演やパネルディスカッション (2014/08/28, 山形新聞朝刊, 28ページ) 子育て支援へ意見交換 市、来年2月までに計画案 (2014/08/28, 新潟日報 朝刊, 16ページ) 県が人口定着へ新会議 首長や各種団体で 対策や提言、検討 (2014/08/28, 信濃毎日新聞朝刊, 1ページ) 学生、起業のこつ学ぶ−静岡・葵区で「Biz Cafe」 (2014/08/28, 静岡新聞 朝刊, 19ページ) 生産性向上や女性の活躍推進/ネットワンシステムズ/遠山中部支店長に聞く/ICTで経営課題解決/支店を移転新装/ショールーム機能も (2014/08/28, 中部経済新聞, 4ページ) アナリストの視点(国内株式):9月IPOマーケットに関心、リアルワールドに注目 (2014/08/28, 株式新聞ニュース) 女性の活躍推進へ、企業の間接差別、法規制を、性別役割分業見直せ――シカゴ大学教授山口一男氏(経済教室) (2014/08/29, 日本経済新聞 朝刊, 31ページ) スタートアップニッポン(1)発想力が成長エンジン――Creww、イー・ガーディアン。 (2014/08/29, 日経産業新聞, 1ページ) 東急グループ、渋谷のIT集積を報告 −渋谷再開発で、「若者が働く街」目指す (2014/08/29, 日刊不動産経済通信) 【雑誌】 特集1−人手不足「今いる社員」で乗り切る−〔6人のトップの発想〕−エス・アイ ● 兵庫県姫路市、入力業務など−全社員の働きを分単位で評価 (2014/08/01, 日経トップリーダー, 25ページ) デジタル・データで説明できない顧客の行動原理 エスノグラフィーが顧客の真の姿を描き出す〔An Anthropologist Walks into a Bar...〕 (行動観察×ビッグデータ) (2014/08/01, DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー, 40〜53ページ) イノベーター■秋好陽介 (2014/08/01, TKC戦略経営者, 10〜11ページ) 『戦略経営者』2014年8月号(通巻334号)目次 CONTENTS No.334 2014 (2014/08/01, TKC戦略経営者, 13ページ) [第2特集/こころの健康経営]ケース1 リプル (2014/08/01, TKC戦略経営者, 31ページ) 再び放たれた第三の矢!新成長戦略がマーケットに与える影響を探る (2014/08/01, 近代セールス, 60〜65ページ) 運用アドバイスのための日経新聞の読み方―成長戦略 実行段階に 首相「好循環、力強く」 (2014/08/01, 近代セールス, 68〜72ページ) 肖像_加藤〓磨(SHIFTBRAIN Inc.):危機の先に見た、“場"のクリエイターという仕事 (2014/08/01, Web Designing, 50〜55ページ) もしも社長がセキュリティ対策を聞いてきたら−第7回−見逃せなくなったBYOD対策 基本を押さえれば怖くない (2014/08/01, 日経コミュニケーション, 62〜65ページ) スマートな社会を支えるICT最前線−ロボットを通してテレワーク−小型テレプレゼンス・システムを遠隔操作 五感対応で擬似的な「どこでもドア」に (2014/08/01, 日経コミュニケーション, 72〜73ページ) 間違いだらけのネットワーク作り−スマホがパソコンに代わる日 (2014/08/01, 日経コミュニケーション, 81ページ) 資生堂・指導的役割を担う女性研究者の育成を目指す社会貢献活動を強化/第7回「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」授賞式を開催 (2014/08/01, 月刊国際商業, 66〜71ページ) 日本人の価値観−世界と比べてみると 第24回−柔軟な働き方を邪魔する日本人の「出席文化」 (2014/08/02, 週刊東洋経済, 96ページ) 特集 オジサン世代に増殖中! 職場の「お荷物」社員 (4/4) (2014/08/02, 週刊ダイヤモンド, 50〜57ページ) 特集−限界都市 東京−PART1−米ポートランドから見る日本の針路 30年かけて輝いた街 (2014/08/04, 日経ビジネス, 26〜29ページ) 編集長インタビュー−[日本経済団体連合会会長]榊原 定征 氏−企業と国民、利益相反せず (2014/08/04, 日経ビジネス, 70〜73ページ) 【インタビュー】生え抜き女性役員3氏に聞く 均等法黎明期、専門性に活路=多様な人材、成長のカギ─金融大手 (2014/08/04, 金融財政ビジネス(時事通信)) 2014年の経営者:編集長インタビュー/719 中田卓也 ヤマハ社長 (2014/08/05, 週刊エコノミスト, 4〜5ページ) それってどうよ!?:大調査編 街場の「ワーク・ライフ・バランス」ホンマのところ (2014/08/10, サンデー毎日, 16〜19ページ) 【ニュースフラッシュ】 (2014/08/12, 厚生福祉(時事通信)) <法令解説>次世代育成支援対策の推進・強化 (2014/08/15, 時の法令, 38〜51ページ) News&Trend 〈Gartner.Report〉−ビジネスコンシューマーが増加 ワークスタイルの柔軟性がビジネスを強化 (2014/08/21, 日経コンピュータ, 12ページ) 特集2−ITエンジニア不足の深刻−1191人調査で読み解く「2015年問題」 (2014/08/21, 日経コンピュータ, 68〜75ページ) 5721 文字, PDF有 サイバー・バズとランサーズは医療分野で提携 (2014/08/22, 日経NEEDS企業戦略情報) スペシャルリポート−女性が働きやすい国、オランダの職場と家庭 男女2人で「1.5人分」働く 世界唯一のパート社会 (2014/08/25, 日経ビジネス, 46〜50ページ) 育児後の再雇用検討を=若手官僚、人事局長に要望 (2014/08/25, 官公庁情報(時事通信)) 記者の眼 「子育て医療職」優遇の落とし穴 (2014/08/25, 日経メディカル オンライン) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新聞雑誌記事を検索していて気になった記事が幾つか。 福岡市が10月から在宅勤務制度を「試行導入」する、という記事。また、徳 島県が9月からテレワークの「実証実験」を開始する、という記事。 えっ、今さら「試行導入」? 今さら「実証実験」? と、驚いた、というのが 正直な感想です。 自治体の場合、テレワークの導入に条例の改正が必要になったり、ハードル が高いことも多いので、関係者の努力には敬意を表しますが、それにしても、 この周回遅れ感は何とも‥‥。 一方、総務省はテレワークの対象を全職員約5000人に拡大した、との記事も。 さすが中央官庁、といった感もありますが、導入以来10年近く経って、昨年度 の利用者が「延べ」でも203人に過ぎない、という実情も背景にあるようです。 そのような中、文部科学省の勤務制度改訂には驚きました。在宅勤務を1時間 単位で認めること、はともかく、2人の職員で1つの役職を分担する並立任用制 というお役所流のワークシェアリングの導入は日本の官庁、あるいは日本の大 組織としては、実に画期的な取り組みだと思います。 実際には、制度設計通りに機能しないことが多いでしょうけど、まさに壮大 な「実証実験」と言えそうです。今後もウォッチングしていきたいと思います。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━