====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.163 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2014年4月30日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2014年3月末〜4月) 【新聞】 「なりたい自分」年表つくり探る 神山、大学生ら意見交換 (2014/03/31, 徳島新聞) 森雅子内閣府特命担当相インタビュー 自殺対策急ぐ 女性の在宅勤務増目指す (2014/03/31, 福島民報) 帝人、有給休暇を1時間単位に(ダイジェスト) (2014/04/01, 日本経済新聞 朝刊, 29ページ) スタートアップスinUSA(1)1年前は無名だった――成功物語、誰でも挑戦権。 (2014/04/01, 日経産業新聞, 1ページ) 【挑む】クララオンライン・家本賢太郎社長 ビジネスにも社内にも国境なし (2014/04/01, FujiSankei Business i.) 多様な働き方進める活動に光*テレワーク社に経産省表彰*田沢社長「北見でも広まって」 (2014/04/01, 北海道新聞) 仕事と子育て両立を コワーキングスペース開設 高崎の堀越さん 自らの体験から (2014/04/01, 上毛新聞) 浜田に広島都市圏の活気を 市産業経済部「開拓室」始動 職員3人がブランド魚などPR (2014/04/02, 中国新聞) キラリ人生 身障者らの在宅勤務を支える アイデアで開く可能性 (2014/04/02, 中日新聞・東京新聞) SO誘致へ魅力発信 三好のNPO、冊子3500部を作成 (2014/04/03, 徳島新聞) 配偶者控除の見直し提言 女性の就労促進で (2014/04/04, 厚生福祉(時事通信社)) (過疎をこえて)少子高齢化率日本一、守れ古里 群馬県・南牧村 /首都圏 (2014/04/06, 朝日新聞ニュース) ワーク・ライフ・バランス支援の課題、「働きながら介護」の時代に提言――佐藤博樹、武石恵美子編(読書) (2014/04/06, 日本経済新聞 朝刊, 21ページ) 神山プロジェクト、過疎の町再生、移住者の思いも――篠原匡著(読書) (2014/04/06, 日本経済新聞 朝刊, 21ページ) ランサーズ、清掃や修理ネット仲介 KDDIと協力 (2014/04/06 23:39, 日経速報ニュースアーカイブ) 資生堂が首位 日経ウーマン「女性が活躍する会社」 (2014/04/06 23:47, 日経速報ニュースアーカイブ) 日経ウーマン「女性が活躍する会社」、資生堂が首位、流通業の躍進顕著。 (2014/04/07, 日本経済新聞 朝刊, 11ページ) 清掃や修理、ネット仲介、ランサーズ、IT以外に進出、まずKDDIと協力。 (2014/04/07, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ) マイクロソフト・リサーチ・アジア所長洪小文氏――「端末+サービス」将来像は、客の動き分析より詳細に(焦点インタビュー) (2014/04/07, 日経産業新聞, 2ページ) 新薬支えた無料スパコン――行動力、問われる時代に(サーチライト) (2014/04/07, 日経産業新聞, 6ページ) 女性が活躍する会社、日経ウーマン調査、1位、資生堂、2位、住友生命、多彩なキャリア支援で躍進。 (2014/04/07, 日経産業新聞, 17ページ) エニグモ、世界中の本をクラウドソーシングで翻訳・電子書籍化する「BUYMA Books」をオープン (2014/04/07, プレスリリース IT) 防げ「介護離職」…モデル職場、100社選定へ (2014/04/07 09:23, 読売新聞ニュース速報) エニグモ、世界中の本をクラウドソーシングで翻訳・電子書籍化する「BUYMA Books」をオープン (2014/04/07 15:45, 日経速報ニュースアーカイブ) 介護と両立 モデル職場 厚労省 100社選定へ 時短や在宅勤務に報奨金 (2014/04/07, 読売新聞) 出前館のこんなもの出前!:Soho's Bakery 3206「ローストチキンとドライトマトとアボカドのサンド」 (2014/04/07, 外食レストラン新聞) 営業スタッフに"iPad"/ホストと直結、即答可能に (2014/04/07, 鉄鋼新聞) 川崎市幸区の築53年の木造戸建てをリノベーション/モクチン企画 (2014/04/07, R.E.port最新不動産ニュース) 介護と両立 モデル職場 厚労省 100社選定へ 時短や在宅勤務に報奨金 (2014/04/07, 読売新聞) トヨタデジタルクルーズ 電子化で保管書類半減 社外でも閲覧 在宅勤務導入 働きやすさ整備 (2014/04/08, 中部経済新聞) 企業の介護離職防止策、国が立案から支援へ―厚労省、報奨金の支給も (2014/04/08, 医療介護CBニュース) 佐久市が空き物件活用で補助制度新設 市内の工場・事務所・店舗・住宅 企業活動など後押し (2014/04/08, 信濃毎日新聞) <韓国>フレックスタイムス制広がる、中小企業でも[労働] (2014/04/08, NNA アジア経済情報) 書籍、外国語で電子化、エニグモ、ネットで翻訳発注。 (2014/04/08, 日経産業新聞, 7ページ) 育児ママも戦力に――新潟市に新会社、全員女性フレックス制検討、新潟労働局、再雇用増へ新施設(@news越後) (2014/04/08, 日本経済新聞 地方経済面 新潟, 22ページ) 接続管理、デジタル証明で、私用端末、業務利用安全に、ソリトン、システム製品化。 (2014/04/09, 日経産業新聞, 6ページ) エニグモ、日本の書籍翻訳、電子化、クラウドソーシングで。 (2014/04/09, 日経MJ(流通新聞), 7ページ) ソリトン、デジタル証明で接続管理 私用端末、業務利用安全に (2014/04/09 07:01, 日経速報ニュースアーカイブ) 【正論】「女性活躍」へ人事戦略の転換を 早稲田大学教授・川本裕子 (2014/04/09, 産経新聞) セクシーじゃないけどすごかった!freeeの1年を振り返る (2014/04/10, ASCII.jp) 子育てと仕事、ママ両立 短時間・在宅勤務 山県で起業、事務代行会社 /岐阜県 (2014/04/10, 朝日新聞ニュース) 住民力、空き建物再生 店舗はライダー集結拠点、廃校舎は複合施設に /鳥取県 (2014/04/10, 朝日新聞ニュース) スキルインフォメーションズなど3社、看護師の業務管理を一元化するシステムを提供開始 (2014/04/10, プレスリリース IT) スキルインフォメーションズなど3社、看護師の業務管理を一元化するシステムを提供開始 (2014/04/10 13:05, 日経速報ニュースアーカイブ) NTTコム、米国のプラットフォームを用いたクラウド型仮想デスクトップサービスを開始 (2014/04/10, プレスリリース IT) NTTコム、米国のプラットフォームを用いたクラウド型仮想デスクトップサービスを開始 (2014/04/10 14:05, 日経速報ニュースアーカイブ) 「時には常識疑って」 SO新入社員、神山中で出前授業 (2014/04/11, 徳島新聞) ハローワーク求人票 「実態違う」苦情103件 愛媛労働局 12年度集計 仕事内容や条件面 (2014/04/12, 愛媛新聞) 安田町にシェアオフィス 県東部初 山あいの集会施設活用 映像制作会社 撮影拠点に (2014/04/13, 高知新聞) [日本2020]人口減社会 識者の眼 増田寛也氏、坂本里和氏、佐々木則夫氏 (2014/04/13, 読売新聞) デザイン会社、三好市で起業 東京の女性が県のSO誘致事業活用 (2014/04/15, 徳島新聞) 労働市場改革は労使の責務(大機小機) (2014/04/15, 日本経済新聞 朝刊, 19ページ) 日産、在宅勤務を拡大(ダイジェスト) (2014/04/15, 日本経済新聞 朝刊, 31ページ) (大介護時代)働きながら:4 管理職、有休使い親元へ500キロ (2014/04/15, 朝日新聞ニュース) 地方の在り方見つめ直そう 神山で対話集会 (2014/04/16, 徳島新聞) 神山のIT会社、新人は一日教師 中学校で出張授業 /徳島県 (2014/04/16, 朝日新聞ニュース) 京都市下京区の築44年の青果会社ビルを複合ビルに改装/コミュニティ・ラボ (2014/04/16, R.E.port最新不動産ニュース) 【主張】働き手人口減少 国挙げ社会の激変回避を (2014/04/17, 産経新聞) 配偶者控除3年で見直し 女性就労拡大へ自民法案 負担増世帯に反発も (2014/04/17 02:00, 共同通信) 女性の活躍推進 法案概要固める 自民、超党派呼びかけ (2014/04/17, 読売新聞) 配偶者控除 3年で見直し/女性就労拡大へ自民法案 (2014/04/17, 長崎新聞) 配偶者控除3年で見直し 女性就労拡大自民法案骨子 負担増世帯反発も (2014/04/17, 秋田魁新報) 配偶者控除や第3号被保険者制度を見直し 自民の法案骨子判明 女性就労の「壁」 (2014/04/17, 中国新聞) 女性就労拡大へ自民法案/配偶者控除縮小が柱 (2014/04/17, 琉球新報) 【主張】働き手人口減少 国挙げ社会の激変回避を (2014/04/17, 産経新聞) 女性の就労拡大へ自民法案骨子、判明 配偶者控除、3年で見直し 成長戦略推進狙い 反発は必至 (2014/04/17, 信濃毎日新聞) 森消費者相と車座トーク 消費者の安全テーマ=佐賀 (2014/04/20, 読売新聞) Chromeブラウザで「Office」、128GB DIMM、"環境知能"の時代 (2014/04/21, ASCII.jp) はたらく:広がる「クラウドソーシング」 (2014/04/21, 毎日新聞ニュース速報) 日立、モバイルワークスタイル向けに機能強化したシンクライアントを販売 (2014/04/21, プレスリリース IT) 日立、モバイルワークスタイル向けに機能強化したシンクライアントを販売 (2014/04/21 15:00, 日経速報ニュースアーカイブ) 旭川市など、企業誘致の活動、東京に拠点開設。 (2014/04/22, 日本経済新聞 地方経済面 北海道, 1ページ) 労働時間規制緩和を 成果重視へ、競争力会議の民間議員が提言 (2014/04/22 18:01, 日経速報ニュースアーカイブ) 首相、新たな労働時間制を指示 「老若男女問わず柔軟な働き方」 (2014/04/22 18:20, 日経速報ニュースアーカイブ) 首相「労働時間規制見直し」検討指示 政府合同会議 (2014/04/22 21:25, 日経速報ニュースアーカイブ) 安倍政権、2つの宿願再挑戦 労働時間規制・医療費抑制 (2014/04/22 21:28, 日経速報ニュースアーカイブ) 地域の未来13ページ 小冊子「にし阿波のこれから」、三好のNPO法人製作/徳島県 (2014/04/22, 朝日新聞ニュース) 4市町企業誘致拠点 東京であすオープン*市長が会見 (2014/04/22, 北海道新聞) 社説 配偶者控除見直し (2014/04/22, 徳島新聞) 首相「時間でなく成果」 合同会議 労働制度見直し指示 (2014/04/23, 産経新聞) 労働報酬 時間より成果 首相、新制度検討を指示 (2014/04/23, 産経新聞) 長時間労働 見直し指示 諮問会議で首相 子育て、介護…多様な働き選択 (2014/04/23, 読売新聞) 誠心誠意頑張る 海陽町長に前田さん、無投票受け謙虚に (2014/04/23, 徳島新聞) 政府合同会議、「労働時間規制を緩和」、首相、柔軟な働き方求める。 (2014/04/23, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ) 安倍政権、宿願に再挑戦、労働時間規制見直し、女性活用、専門職念頭に――働く人保護に課題。 (2014/04/23, 日本経済新聞 朝刊, 2ページ) デル、コンパクトでグラフィックに強いシンクライアントを発表 (2014/04/23, プレスリリース IT) 変わるか「質問取り」(記者手帳) (2014/04/24, 日本経済新聞 朝刊, 4ページ) 百貨店の接客、遠隔地からも――外国人、ビデオ会議活用(サーチライト) (2014/04/24, 日経産業新聞, 6ページ) 取扱説明書の作成代行、パソナテックなど、ネット経由で仕事仲介。 (2014/04/24, 日経産業新聞, 7ページ) デル、コンパクトでグラフィックに強いシンクライアントを発表 (2014/04/24 11:25, 日経速報ニュース) 東京発 旭川圏企業誘致PR*4市町、共同オフィス開設 (2014/04/24, 北海道新聞) <社説>働き方の見直し 労働者を守る視点が要る (2014/04/24, 神戸新聞) 米ハネウェル、中国攻勢、新型の車用過給器や水浄化装置、強みの環境分野テコに、新興国へ足がかり。 (2014/04/25, 日経産業新聞, 5ページ) ソアラの企業向けサイト、個人事業者の検索拡充。 (2014/04/25, 日本経済新聞 地方経済面 広島, 23ページ) 米ハネウェル、中国事業を加速 新型の車用過給器や水浄化装置 (2014/04/25 07:01, 日経速報ニュース) サイバーエージェント、在宅勤務や妊活休暇などの女性支援制度「macalonパッケージ」を導入 (2014/04/25, プレスリリース サービス) サイバーエージェント、在宅勤務や妊活休暇などの女性支援制度「macalonパッケージ」を導入 (2014/04/25 15:25, 日経速報ニュース) 制約あっても輝ける態勢、大手7社、人事担当者座談会。 (2014/04/26, 日本経済新聞 朝刊, 33ページ) 日南の廃校小に貸事務所 8団体・企業入所 業種超えた連携期待=鳥取 (2014/04/27, 読売新聞) 課題解決先進県を目指して--情報通信審議会 (2014/04/28, 電経新聞) 地元広島の「プロ」紹介サイト充実 来月からソアラサービス 翻訳家やデザイナー掲載 (2014/04/28, 中国新聞) 介護離職防ぐ実証実験 政府、支援の課題探る 団塊支える40、50代増加で (2014/04/29 18:28, 共同通信) [両立ナビ]在宅勤務で育児にゆとり 広がる利用570万人 (2014/04/29, 読売新聞) 【女性"活用"の現実】(下)働き方 抜本的な見直し必要 (2014/04/29, FujiSankei Business i.) ネット取引、信頼できる?――利用者の目、不正の芽摘む、評価に工夫、リスクも残る(エコノ探偵団) (2014/04/29, 日本経済新聞 朝刊, 28ページ) 【雑誌】 【リノベーション】文化 企業・ひと、独創デザインで入居呼び込む、トランスリアル、中野で中小ビルを個性空間に、「来たくなるオフィス」建築家使いリノベ (2014/03/31, 週刊住宅) エプソンダイレクト、省スペースPCを特定業務向けに訴求 従来モデル比200%の成長を目指す (2014/04/07, BUSINESS COMPUTER NEWS) ポラスが柏で、開放リビングを提案、全戸18帖超で3スタイル (2014/04/07, 週刊住宅) 老朽建物のコンバージョン、多彩なアイデア再生続々、オフィスビル―SOHO、工場―シェアハウス (2014/04/14, 週刊住宅) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先日、近所のコンビニでお弁当を買いました。“417円”という値札を見て、 400円ちょっと、と思ってレジを通すと、税込み450円也。ささやかながら、8% という税率は意外にインパクトがあるな、と実感しました。 (これが来秋には10%になるのですねぇ‥‥。) この増税を乗り越えて、次にやってくる政治課題は、解釈改憲問題やら、普 天間基地問題やら、日韓・日中関係問題やら、いろいろありますが、配偶者控 除の廃止問題や、「労働報酬 時間より成果」という働き方の見直し問題など、 テレワークにも大きな影響がありそうなテーマも控えています。 数年前のホワイトカラー・エグゼンプションの検討の際に、多くのマスコミ が「過労死法案」と囃し立てたように、今回も「残業代廃止法案」「サービス 残業法案」などという文字が早くも踊り始めました。 現時点では、コトの当否は皆目見当が付きませんが、非常に複雑なテーマで もあり、徹底的な議論が必要と思われます。その意味でも、感情的な反応は誰 の得にもならないはずなのですが‥‥。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━