====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.155 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2013年12月29日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2013年12月) 【新聞】 ◎障害者雇用の現状学ぶ 砺波市で支援ネットワーク研修会 (2013/12/01, 富山新聞, 17ページ) 就活成功の必須ポイント 自己分析の深追いはダメ−〜心構え・業界研究・自己 分析編〜 (2013/12/01 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) クラウドワークス、システム開発へ11億円調達 (2013/12/01 23:36, 日本経済新聞電子版ニュース) クラウドワークス、システム開発へ11億円調達。 (2013/12/02, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ) ◎就活前に自己分析講座 金沢学生のまち市民交流館 (2013/12/02, 北國新聞 朝刊, 20ページ) こんにち話/女性はなぜ活躍できないのか/山口一男さん(シカゴ大教授)/間 接差別に甘い日本/均等法で明確に定義を (2013/12/02, 長崎新聞, 8ページ) 虎ノ門でシェアオフィス、築38年のビル改装、コプラス (2013/12/02, 週刊住宅新聞, 5ページ) 「ワーク」と「ライフ」どう関係?(風)従業員の私生活は企業の業績にどう影 響しているのか――。 (2013/12/03, 日本経済新聞 朝刊, 28ページ) Sansan神山ラボ――過疎地オフィスに社員常駐、地元雇用で開発拠点化も (四国の鮮力拠点) (2013/12/03, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 【関西Biz】勤務日・時間は自分で決定 兵庫の「エス・アイ」 (2013/12/03, 産経新聞 大阪朝刊, 10ページ) 「残業を上司が高評価」 労働時間長い人ほど多い回答 内閣府調査 (2013/12/03, NHKニュース) いま若者を生かす―次世代を“築く”中小企業 風来坊の足跡 「本質的なもの」 がつなぐ (2013/12/03, 大阪日日新聞, 1ページ) 労働と雇用の進化形(精留塔) (2013/12/03, 化学工業日報, 1ページ) 【現場の風】育休復職者の戦力復帰を支援 (2013/12/03, FujiSankei Business i., 3ページ) コプラス、神谷町でサービスオフィス (2013/12/03, 日刊不動産経済通信) 変わるオフィス「士業」向けシェア完成コプラス築38年のビル改修専用個室に はシャワーや洗面台 (2013/12/03, 住宅新報, 9ページ) ファザーリング全国フォーラム:子育て楽しむ父応援 NPO法人、北九州で 20・21日に全国大会開催 (2013/12/04, 毎日新聞 西部夕刊, 6ページ) 連載/ウーマノミクスの明日 働き続けるために 2/テレワーク パソコンで 自宅勤務 育児との両立支える (2013/12/04, 東奥日報 夕刊, 2ページ) 仕事と家庭 両立のために/元東レ研究所社長 佐々木さんが体験談/育児、看 病… 乗り切り成果 (2013/12/04, 長崎新聞, 9ページ) 労働時間規制見直し提言=緩和・強化セットで検討―規制改革会議 (2013/12/05, 時事通信ニュース) 県女性財団設立20年で講演会 前目指す人後押しを 男女共同参画夫婦で語る (2013/12/05, 新潟日報 朝刊, 19ページ) [論壇]/大林靜枝/働く母親支援策が必要/女性の地位向上 共に考える (2013/12/05, 沖縄タイムス 朝刊, 5ページ) 損保総研80周年記念シンポ開催[2013年11月11日] (2013/12/05, 保険毎日新聞) 労働時間と賃金、切り離し再浮上 規制改革会議が検討提言 (2013/12/06, 朝日新聞 朝刊, 8ページ) 成果報酬労働の上限時間義務化 規制改革会議提案 (2013/12/06, 東京読売新聞 朝刊, 4ページ) IT活用「テレワーク」制度 佐賀県が来年度導入 週1日は職場外で仕事 (2013/12/06, NHKニュース) 労働時間・規制緩和 時間無関係の労働制度導入検討を 政府・規制改革会議 (2013/12/06, NHKニュース) 健康維持前提に労働時間見直し*規制改革会議 (2013/12/06, 北海道新聞朝刊全道(総合), 5ページ) 労働時間規制見直し 政府会議、提言まとめる (2013/12/06, 東奥日報 朝刊, 5ページ) 労働時間規制緩和を 政府改革会議提言 健康の維持前提に (2013/12/06, 岩手日報朝刊, 8ページ) 大学認定「ホワイト企業」 タイプ別に実名「お勧め」 (2013/12/06, 東京新聞朝刊, 13ページ) くつろぎトーク=山口一男さん 女性活用、なぜ進まない 「間接差別」に甘い日本 (2013/12/06, 信濃毎日新聞夕刊, 3ページ) 残業代ゼロ制度を提言 政府会議、導入検討求める (2013/12/06, 中日新聞朝刊, 3ページ) はたらく 大学認定「ホワイト企業」 タイプ別に実名「お勧め」 (2013/12/06, 中日新聞朝刊, 25ページ) いま2市1町 保育ニーズ把握へ調査 新制度に向け「子育て会議」設置相次ぐ 地域に応じた計画策定 (2013/12/06, 京都新聞朝刊, 26ページ) 14年度施策方針 県が議会提示へ予算編成に意見反映 (2013/12/06, 徳島新聞朝刊, 2ページ) 労働時間規制の見直しを (2013/12/06, 四国新聞朝刊, 4ページ) 労働時間規制の大幅見直し提言 規制改革会議 (2013/12/06, 佐賀新聞, 2ページ) ◎労働時間規制の見直し求める 政府の規制改革会議 (2013/12/06, 熊本日日新聞朝刊, 7ページ) <経済フラッシュ>仕事と生活調和啓発へセミナー/12日、うるま市 (2013/12/06, 琉球新報朝刊, 5ページ) <論壇>上原明貴/「ワークライフバランス」/働きやすい社会実現に (2013/12/06, 琉球新報朝刊, 8ページ) 「食品業界の撫子」出版記念セミナー開催 「女性の活躍が日本強くする」 (2013/12/06, 日本食糧新聞, 5ページ) 戦略特区、来春にも始動、規制緩和、追加策が焦点。 (2013/12/07, 日本経済新聞 朝刊, 4ページ) いきいき働きたい、日経ウーマノミクス会員の本音聞きました、育休3年どう思 う?、登用に女性枠って? (2013/12/07, 日本経済新聞 朝刊, 35ページ) ワーク・ライフ・バランスに理解 富山国際大黒牧キャンパス (2013/12/07, 北日本新聞朝刊, 26ページ) 女性の働き方考える−静岡大で男女共同参画シンポ (2013/12/07, 静岡新聞 朝刊, 17ページ) 「テレワーク」導入を 県財政構造改革で意見書 (2013/12/07, 徳島新聞朝刊, 2ページ) 戦略特区、14年春にも始動 規制緩和、追加策が焦点 (2013/12/07 01:46, 日本経済新聞電子版ニュース) いきいきと働き続けたい 女性の本音聞いた−「日経ウーマノミクス」会員調査 (2013/12/07 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 介護と仕事 両立へ 職場環境整備訴え=千葉 (2013/12/08, 東京読売新聞 朝刊, 29ページ) 女性研究者支援へ連携 2組織が17日発足 岩手大の事業を拡大 理系底上げ に重点 (2013/12/08, 岩手日報朝刊, 1ページ) 仕事・生活 調和へ講演会/県社労士会が12日 (2013/12/09, 沖縄タイムス 朝刊, 28ページ) 会社の許可が必要に、Wi―Fi利用を制御、日立ソリューションズ (2013/12/09, 日本情報産業新聞, 7ページ) 損保総研が創立80周年記念シンポジウム、慶應・清家塾長が基調講演、教育再 強化をテーマに討論 (2013/12/09, 新日本保険新聞 損保版) 東京労働局産保フォーラム 従業員調査行い職場環境を改善 (2013/12/09, 労働新聞, 2ページ) 成長戦略、14年初めに実行計画決定 首相会見 (2013/12/09 21:30, 日本経済新聞電子版ニュース) 「専門職、労働時間柔軟に」、競争力会議民間議員、年収1000万円超。 (2013/12/10, 日本経済新聞 夕刊, 2ページ) 成長戦略、年初に実行計画、首相会見、雇用・農業など柱――防空圏、中国に連絡 体制提起。 (2013/12/10, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ) 日報作成など割安提供、ガンバ、東京の企業と提携。 (2013/12/10, 日本経済新聞 地方経済面 神奈川, 26ページ) 県議会予算特別委 井加田まり氏(社民、高岡) 男性育休取得0.4% (2013/12/10, 北日本新聞朝刊, 3ページ) ◎子育て事情、5年ぶり調査 石川県、あすから 未婚化、職場環境の設問多く (2013/12/10, 北國新聞 朝刊, 3ページ) [きょうナニある?]/話題/女性社会参加に支援を/ライフバランスシンポ (2013/12/10, 沖縄タイムス 朝刊, 26ページ) 知事表彰に共和電機工業ら/県ワークライフバランス企業/(12日に表彰式) (2013/12/10, 建設工業新聞(石川版)) 「空き家利用で地域再生」大南信也氏が11・12日講演高松・広島国交省講習会 (2013/12/10, 住宅新報, 16ページ) 競争力会議「専門職の労働時間を柔軟に」 民間議員が提言 (2013/12/10 14:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 労働時間規制、特区で緩和を 競争力会議分科会 (2013/12/10 20:05, 日本経済新聞電子版ニュース) 競争力会議分科会、労働時間規制、特区で緩和を。 (2013/12/11, 日本経済新聞 朝刊, 4ページ) 女性の管理職、キリン3倍に、21年までに300人、開発や営業強化。 (2013/12/11, 日本経済新聞 朝刊, 9ページ) キリンHD、女性管理職を3倍に 国内酒類・飲料などで (2013/12/11 00:00, 日本経済新聞電子版セクション) 「残業代ゼロ」提案へ 年収1000万円超に試験導入 産業競争力会議 (2013/12/11, 朝日新聞 朝刊, 7ページ) 【くらし☆解説】応援します 女性の起業 (2013/12/11, NHKニュース解説) ◆労働時間規制緩和の試験導入を提言 (2013/12/11, 東奥日報 朝刊, 5ページ) 労働時間と賃金切り離し 「新裁量制」を提言 競争力会議 (2013/12/11, 岩手日報朝刊, 7ページ) 「年収1000万円超裁量労働制に」 残業代ゼロ導入提言 政府会議 (2013/12/11, 東京新聞朝刊, 7ページ) 九州経済=父親支援を考えるフォーラム (2013/12/11, 西日本新聞朝刊, 28ページ) 労働時間規制緩和/特区で先行導入提言/政府会議民間議員/年収1000万円 超対象 (2013/12/11, 長崎新聞, 3ページ) 女性 なぜ活躍できない?/山口一男シカゴ大教授に聞く/間接差別が活用阻害 /雇用均等法の改正必要 (2013/12/11, 琉球新報朝刊, 24ページ) <雇用ルールの行方・見直しの焦点>4/労働時間規制/裁量労働制拡大を検討 (2013/12/11, 琉球新報朝刊, 24ページ) 大日印、出版資金をネットで募集−クラウドファンディング活用 (2013/12/11, 日刊工業新聞, 9ページ) 割増賃金支給免除「特区」で 政府会議、先行導入し効果検証提言 (2013/12/11, FujiSankei Business i., 7ページ) 東北電力が社員20人招き研修会 女性が輝く職場創出へ (2013/12/11, 電気新聞, 3ページ) あいおいニッセイ同和損保、「損害保険会社の仕事」セミナー開催[2013年] (2013/12/11, 保険毎日新聞) 新刊紹介/★「世界の働き方を変えよう」吉田浩一郎著 (2013/12/12, 東奥日報 朝刊, 11ページ) ◎石川県内の知事、市町長の日程(12日) (2013/12/12, 北國新聞 朝刊, 3ページ) ◎ワークライフバランスできょう表彰 石川県庁 (2013/12/12, 北國新聞 朝刊, 3ページ) 県議会一般質問 県、少子化対策で新組織 来年度 障害者雇用も促進 (2013/12/12, 岐阜新聞朝刊, 20ページ) <Windows XP OS移行ソリューション特集>プリンストンテクノロ ジー 「datasaver S」でPCデータの引っ越しを「簡単、 迅速、 安全」に オールインワンのPCバックアップ環境を低価格で提供(週刊 BCN1509号) (2013/12/12, 週刊BCN, 1ページ) <BCN REPORT>菱洋エレクトロ 「Windows XP」移行支援 を強化 AOSテクノロジーズの安価・迅速なパソコン移行ソフト(週 刊 BCN1509号) (2013/12/12, 週刊BCN, 1ページ) IPO社長会見 ブイキューブ−国内外で急速な拡大を狙う (2013/12/12, 日本証券新聞, 2ページ) 不確実性と企業(7)慶応義塾大学教授岡田正大氏――社外と連携し課題を解決 (経営学はいま) (2013/12/13, 日本経済新聞 朝刊, 29ページ) 家族を楽しむ働き方考えよう イクメン全国フォーラム=北九州 (2013/12/13, 西部読売新聞 朝刊, 32ページ) 長時間労働抑制への取り組み 労使双方に求める 政府有識者会議が報告書 (2013/12/13, NHKニュース) 発言 働きやすい国を目指せ (2013/12/13, 東京新聞朝刊, 5ページ) ◎育児と仕事両立、優良3社を表彰 石川県庁で式典 (2013/12/13, 北國新聞 朝刊, 2ページ) くつろぎトーク=オルガ・トカルチュクさん ノマドの時代 不安感、新たな規 範求め (2013/12/13, 信濃毎日新聞夕刊, 3ページ) 県議会一般質問 県教委のスポーツ振興事務 知事部局に移管 来年度方針 (2013/12/13, 岐阜新聞朝刊, 14ページ) 母子世帯の支援必要/「仕事と生活の調和」シンポ/「定時帰宅から始めよう」 (2013/12/13, 琉球新報朝刊, 30ページ) 共和電機工業ら表彰/県ワークライフバランス企業/谷本知事(手前)から表彰 される優良企業の代表者 (2013/12/13, 建設工業新聞(石川版)) 大東銀行、元行員の再雇用制度、即戦力補強に期待 (2013/12/13, ニッキン, 20ページ) 県議会一般質問 看護職ワーク・ライフ・バランス事業 県事業として継続方針 (2013/12/14, 岐阜新聞朝刊, 14ページ) こんにち話 作家 オルガ・トカルチュクさん ノマドの時代に 不安感が移動 に駆り立てる (2013/12/14, 京都新聞朝刊, 6ページ) こんにちは!あかちゃん 第12部 産みやすい職場とは<5>自宅勤務 柔軟 に対応―連載/あした計画 (2013/12/14, 西日本新聞朝刊, 8ページ) ◎インタビュー百人百話=シカゴ大教授の山口一男さん 女性、なぜ活躍できな い 間接差別、明確に定義を [略歴] (2013/12/14, 熊本日日新聞夕刊, 5ページ) [新刊]小沢昭一著「昭和の肖像〈町〉」 師岡カリーマ・エルサムニー著「変 わるエジプト、変わらないエジプト」 吉田浩一郎著「世界の働き方を 変えよ う」 古川日出男著「小説のデーモンたち」 (2013/12/15, 愛媛新聞, 17ページ) GE変身、シリコンバレー流、巨艦に起業家精神――開発中に公開、顧客の声で改 良、1年で100の新案件(NewsEdge) (2013/12/16, 日経産業新聞, 26ページ) 労働基準ニュース (2013/12/16, 茨城新聞朝刊A版, 10ページ) ◎共同参画推進で4法人・企業表彰 砺波市 (2013/12/16, 富山新聞, 16ページ) 次代をつくる/サクサホールディングス取締役・木村廣志氏−通信・ネットワー ク機器 (2013/12/16, 日刊工業新聞, 4ページ) 自発的な社風評価/ブラザー販売にWLB大賞優秀賞/仕事効率化/資格取得へ 生かす (2013/12/16, 中部経済新聞, 3ページ) 〈マーケット最前線〉三菱ふそうトラック・バス、女性視点でトラックを (2013/12/16, 日刊自動車新聞, 10ページ) 中小向けVPNルーター、バッファロー (2013/12/16, 日本情報産業新聞, 4ページ) 1万5千人の仮想デスクトップ環境に採用、損保ジャパン、ガバナンス強化実 現、3万8千ユーザーまで拡張 (2013/12/16, 日本情報産業新聞, 6ページ) 三井住友海上、『ファミリーデー』開催[2013年11月30日・12月8日] (2013/12/16, 保険毎日新聞) ここで働く――ブラック企業は避けたい、学生、労働環境を意識、やりがい軽視を 懸念(生活) (2013/12/17, 日本経済新聞 夕刊, 11ページ) 九州先端科技研、部品開発、クラウドで支援、中小にソフト一括提供。 (2013/12/17, 日本経済新聞 地方経済面 九州, 13ページ) ワーク・ライフ・バランス 長時間労働 改善進まず(解説) (2013/12/17, 東京読売新聞 朝刊, 11ページ) ヒマワリのように明るく男女ともいきいきと…/共同参画条例案を答申/野木町 が4月施行へ/地域の連携など特徴 (2013/12/17, 下野新聞, 27ページ) 職場復帰へアドバイス 育休ママ向け講座 来月23日から 新潟中央区 (2013/12/17, 新潟日報 朝刊, 17ページ) 男女共同参画、寸劇通し考える 砺波 (2013/12/17, 北日本新聞朝刊, 17ページ) 福岡県/花時計=この業務は会社にいないとできないのか…/ふくおか都市圏 (2013/12/17, 西日本新聞朝刊, 26ページ) アトラクターズ・ラボ賃貸市場の狙い目149西武池袋線「大泉学園駅」順調な 市況を形成 (2013/12/17, 住宅新報, 8ページ) 九州先端科技研、クラウドで部品開発支援 中小企業向け (2013/12/17 06:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 見極め難しく 「ブラック企業」におびえる就活生 (2013/12/17 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 世界の働き方を変えよう 吉田浩一郎著−ビジネス書ランキング2位 (2013/12/17 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) (単刀直入)山梨大女性研究者支援室長・風間ふたばさん 拠点発足1年余り /山梨県 (2013/12/18, 朝日新聞 朝刊, 28ページ) 伊賀中心街へ学生の主張 忍者前面に宣伝を・入りやすい店に 三重大2ゼミ /三重県 (2013/12/18, 朝日新聞 朝刊, 31ページ) くらしQ:男の働き方改革時短・在宅勤務編 家庭と両立、職場が後押し /九州 (2013/12/18, 毎日新聞 地方版, 20ページ) ことば:テレワーク (2013/12/18, 毎日新聞 地方版, 20ページ) 女性研究者支援へ連携 県内2組織が発足 能力発揮へ調査、相談会 (2013/12/18, 岩手日報朝刊, 5ページ) クラウドソーシング /フリーランス /参加し交流会 /来年1月、横浜で開 催/<面名=経済> (2013/12/18, 神奈川新聞, 17ページ) 9/CSRの取り組みから社風読み取れ/ブラック企業見分ける手段に (2013/12/18, 環境新聞) メガバンク行員が語る ホントの「半沢直樹の世界」 (2013/12/18 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 第2部我が道選ぶ(上)育休経て新たな成長、協和界面科学海外営業部柴田昌利 氏、サイボウズ社長青野慶久氏(ミドルはいま) (2013/12/19, 日経産業新聞, 1ページ) 富士通系・FNETS――通信工事、技能つなげる、柔軟な勤務で現場の力に(シ ニアが担う) (2013/12/19, 日経産業新聞, 19ページ) 障害者の「在宅勤務」知ろう 高松養護学校で出前授業 /香川県 (2013/12/19, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) 男女共同参画とDV相談を強化 県計画案=岐阜 (2013/12/19, 中部読売新聞 朝刊, 29ページ) ユニークな休暇制度増加−自分育て、6年以内に復職/連続取得で手当支給 メ リハリある働き方後押し (2013/12/19, 静岡新聞 夕刊, 5ページ) 2013とくしまの経済(5)SO効果 (2013/12/19, 徳島新聞朝刊, 9ページ) 「介護退職ゼロ」訴え 京都でケアメン・サミット 男性たち 悩み語り合い/ 共に生きて (2013/12/19, 西日本新聞朝刊, 12ページ) 暮らしナビ 増えるユニーク休暇制度 (2013/12/19, 佐賀新聞, 27ページ) ◎らいふナビ=「自分育て」に6年、連続取得で手当… 増えるユニーク休暇制度 (2013/12/19, 熊本日日新聞夕刊, 4ページ) うぃーくエンドみやざき/イベント/ステージ/宮崎のエイブル・アート 支援 学校編/美術館だより/九州ガイド (2013/12/19, 宮崎日日新聞朝刊, 14ページ) 【論風】東京財団上席研究員・石川和男 子供に必要な能力の開発 (2013/12/19, FujiSankei Business i., 15ページ) 変わるか?日本の昇進 短時間勤務の女性役員が誕生−女性活用&業績アップの 決め手(1) (2013/12/19 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) マーケティング学者フィリップ・コトラー氏(19)日本への思い――「安く良い 製品」で圧倒(私の履歴書) (2013/12/20, 日本経済新聞 朝刊, 44ページ) (社説)首都地震想定 一極集中の見直し急げ (2013/12/20, 朝日新聞 朝刊, 16ページ) (働く)就活する君へ:3 働く母たちに接し、将来を想像する 堀江敦子さん (2013/12/20, 朝日新聞 朝刊, 31ページ) ヤフー、美瑛に研修拠点*人材育成で町と連携 (2013/12/20, 北海道新聞朝刊全道(社会), 33ページ) ユニーク休暇制度が続々 社員のやる気高め業績向上へ 6年以内の再入社可能 /有休取得で手当支給 (2013/12/20, 中国新聞夕刊, 4ページ) 記者席 働く女性が輝く社会に (2013/12/20, 徳島新聞朝刊, 3ページ) 仕事と私生活の両立 大分県が推進会議開く (2013/12/20, 大分合同新聞 朝刊, 5ページ) 楽しく育児、父親ら討論 「イクジイ」やりがい報告 小倉北、きょうまで/福岡県 (2013/12/21, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) ファザーリング全国フォーラム:家族の楽しみ大切に 県内企業など取り組み紹 介−−小倉北 /福岡 (2013/12/21, 毎日新聞 地方版, 25ページ) 政労使合意文書(要旨) (2013/12/21, 北海道新聞朝刊全道(総合), 3ページ) 《政労使、賃上げ合意文書の要旨》 (2013/12/21, 岩手日報朝刊, 6ページ) 富士見町が「活性化委」発足 住民参加で議論へ (2013/12/21, 信濃毎日新聞朝刊, 23ページ) 政労使会議 合意文書要旨 (2013/12/21, 中日新聞朝刊, 8ページ) ◎インタビュー百人百話=作家のオルガ・トカルチュクさん 「ノマド」(遊牧 民)の時代に 移動駆り立てる不安感 [略歴] (2013/12/21, 熊本日日新聞夕刊, 5ページ) 核心核論(2013年12月22日・日曜日)=就活スタート−企業にこそ面接 対策を (2013/12/22, 静岡新聞 朝刊, 3ページ) パパの新しい姿提示 「育児の意識変えて」−NPO創設者・安藤哲也さん (2013/12/22, 静岡新聞 朝刊, 7ページ) 日曜討論 限定正社員の普及促進(2) (2013/12/22, 佐賀新聞, 3ページ) 【Bizパーソン】エニタイムズ最高経営責任者・本多雅洋さん (2013/12/23, 産経新聞 東京朝刊, 10ページ) 社説 就活スタート 〈2013 12.23〉 (2013/12/23, 岐阜新聞朝刊, 4ページ) 県出身者遠くでトーク 坂田隼通さん(会社役員) (2013/12/23, 徳島新聞朝刊, 5ページ) 「コワーキングスペース」急増中、仕事と暮らし、近づく――「共感の輪」働き方 変える(生活) (2013/12/24, 日本経済新聞 夕刊, 9ページ) 第2章集団行動の法則(6)政策研究大学院大学助教授安田洋祐氏(身近な疑問 を読み解くやさしい経済学) (2013/12/24, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ) 九州先端科技研、部品・電子装置の開発用、クラウドでソフト提供。 (2013/12/24, 日経産業新聞, 7ページ) ワーク・ライフ・バランスセミナー「次世代へ、より良い社会を残すため に…」、他(がいどガイド) (2013/12/24, 日本経済新聞 地方経済面 西部特集, 34ページ) 新人研修は「いいね!」1000件 美波のIT企業、フェイスブック投稿で /徳島県 (2013/12/24, 朝日新聞 朝刊, 27ページ) 論説/2013.12.24/思惑擦れ違う就活/企業の側にこそ努力必要 (2013/12/24, 下野新聞, 4ページ) この一冊 石田久仁子ほか編著 『フランスのワーク・ライフ・バランス』 (2013/12/24, 東京新聞夕刊, 6ページ) 論説/就活シーズン/会社選びは足で歩いてこそ (2013/12/24, 長崎新聞, 2ページ) 関西とく論(上)大和ハウス工業会長兼CEO・樋口武男氏「事業アイデア無尽蔵」 (2013/12/24, 日刊工業新聞, 15ページ) コスモス、シェアハウスビジネス参入へ −賃貸オーナーへ提案、早期事業化目指す (2013/12/24, 日刊不動産経済通信) ○ 昭シ、子育てサポート企業に認定 (2013/12/24, 石油通信) 損保ジャパン、日立製作所のシンクライアントシステム採用[2013年] (2013/12/24, 保険毎日新聞) 短時間勤務の人は「ラクしている」? 誤解を解くカギは (2013/12/24 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 現代版トキワ荘 コワーキングスペースに集う人々−共感の輪、働き方変える (2013/12/24 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 孫が介護、家族で担い負担軽減――幼少からの関係重要(生活) (2013/12/25, 日本経済新聞 夕刊, 9ページ) 3/12/25, 東京読売新聞 朝刊, 4ページ) 443 ママも独身も働きやすく ワーク・ライフ・バランス大賞 藤田保健衛生大病院 が優秀賞 (2013/12/25, 中日新聞朝刊 地方版(なごや東版), 18ページ) 九州経済=ワークライフバランスセミナー (2013/12/26, 西日本新聞朝刊, 24ページ) <スマートデバイス時代のネットワークソリューション特集>エス・アンド・ア イ 「スマートフォン内線システム」と「クラウドストレージ」でス マートデ バイス時代のワークスタイルを強力に支援(週刊BCN1511号) (2013/12/26, 週刊BCN, 1ページ) いま女子力頑張れる職場とは(43)生き生きと働く女性――活性化した組織の表 れ(終) (2013/12/27, 日経MJ(流通新聞), 14ページ) 仕事と生活調和、取り組み紹介、静岡県内、1・2月にセミナー。 (2013/12/27, 日本経済新聞 地方経済面 静岡, 6ページ) (声)企業移転で首都地震被害軽減 (2013/12/27, 朝日新聞 朝刊, 17ページ) 【雑誌】 「成長のカギ握るクラウドソーシング」國井昭男 (2013/12/01, 月刊公明, 52〜57ページ) リーダーからの金言−24−女性活用銘柄は買いですか? (2013/12/01, 日経マネー, 116〜117ページ) 経営新潮流−P&Gに見る世界人材活用の神髄 カギは世界共通のモノサシ (2013/12/02, 日経ビジネス, 76〜78ページ) 霞が関 底流伏流 厚生労働省 均等法、改正に至らず ワークライフ法化回避 (2013/12/02, 日経グローカル, 7ページ) グローカルセミナー 日経グローカルセミナー10月定例会 テレワークで 「どこでも勤務」 ――地域にどう生かす テレワークマネジメント(北 海道北 見市)社長 田澤由利氏 (2013/12/02, 日経グローカル, 44〜45ページ) [4324 電通]電通がクラウドワークスに出資したワケ (2013/12/05, 東洋経済四季報速報) 幸せな老後への一歩:/361 「クラウドソーシング」という働き方 急成長 する定年後の新しい雇用形態=荻原博子 (2013/12/08, サンデー毎日, 44ページ) 両立生活の味方、トップは「ルンバ」 モノからサービスまで、ワーママの役立 ち度ランキング<独自調査> (2013/12/10, 日経消費インサイト, 10〜21ページ) Gartner Report−“デジタル・ワールド”が産業の境界を破壊 (2013/12/12, 日経コンピュータ, 41ページ) 海外労働事情 (2013/12/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 特集 人材を活かす中小企業経営―職場のコミュニケーションの推進 (2)採 用・定着を中心とした 中小企業の人事管理調査に向けて JILPT 主任研 究員 中村良二 (2013/12/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 特集1−タブレット導入 失敗のワケ−新発想、全社員にタブレット (2013/12/26, 日経コンピュータ, 28〜31ページ) 【書籍】 吉田浩一郎 (2013/11/21)「世界の働き方を変えよう」 総合法令出版, \1,470, ISBN:4862803903 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2013年も間もなく暮れようとしています。今年は、テレワーク分野について も話題の多いエポックメイキングな年となりました‥‥、と書き始めて、ふと 思い出しました。 去る12月16日発行の J@TS Newsletter Vol.154 に「2013年を振り返って」と いう拙文を掲載させていただいていたのでした。 しまった、もう1号残っていたのを失念していた、との後悔も先に立たず。年 末の編集後記のネタを使い切ってしまっておりました orz. ということで、2013年は、何とか、J@TS Newsletterの「月半ば号」「月末号」 の2号発行のスタイルを完遂することができました。 新年も、会員の皆さまに少しでもお役に立てるような情報発信に努めて参り ますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。 では、皆さま、良いお年をお迎えください。 Bonne Annee! (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━