====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.141 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2013年 5月31日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ 第15回アカデミックサロン開催のお知らせ □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2013年5月) 【新聞】 テクノロジー、ビジネスリーダー、ライフ、マネー(日経電子版から) (2013/05/01, 日本経済新聞 夕刊, 2ページ) ダイキン 神戸に新拠点 ポーアイ2期 医療機器分野参入へ (2013/05/01, 神戸新聞朝刊, 8ページ) 本社を古里の美波町に移した ITベンチャー社長・吉田基晴さん (2013/05/01, 徳島新聞朝刊, 2ページ) はたらくこと いきること・理工系女性の想い/JAXAの永松愛子さん (2013/05/01, 日刊工業新聞, 18ページ) 独法調達に初の要請/男女共同参画会議/女性の活躍進む取り組みを (2013/05/01, 建設通信新聞, 2ページ) 管理職、ワークライフバランス…女性活用度調査 部門別ランキング (2013/05/01 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 第2部住まいを磨く(下)才能集め開花の場に――鉄鋼ビル(都市力再生) (2013/05/02, 日経産業新聞, 1ページ) サイファー・テック:SO進出ITベンチャー、本社を美波に移転 /徳島 (2013/05/02, 毎日新聞 地方版, 20ページ) メーデー 雇用、賃金…改善訴え 阪神間の各地で集会 (2013/05/02, 神戸新聞地方版, 21ページ) 記者席 SOに学ぶ新しい働き方 (2013/05/02, 徳島新聞朝刊, 3ページ) SO社員らが住民と田植え 美波 (2013/05/02, 徳島新聞朝刊, 16ページ) ヤフー女性CEO、就任半年の俸給35億円 (2013/05/02 11:00, 日本経済新聞電子版セクション) わがまちの財政(16)美波町 町長選を控え骨格予算 (2013/05/05, 徳島新聞朝刊, 17ページ) ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に (2013/05/06, 産経新聞 東京朝刊, 1ページ) 育休中の在宅勤務緩和 自民、参院選公約の目玉に (2013/05/06, 産経新聞 大阪朝刊, 2ページ) 大成建設ハウジング 「二世帯+1の家」発売 4階建て、ゆとりの生活提案 (2013/05/06, FujiSankei Business i., 10ページ) オピニオン/アゴラ/論説/女性活用と成長戦略/多様な人材いかせる職場へ (2013/05/06, 中部経済新聞, 5ページ) コダック、分散処理に対応する業務用スキャナ新製品を発表 (2013/05/06, 日本事務機新聞, 2ページ) これがほしい!子育て政策(1)=経済同友会代表幹事・長谷川閑史氏?長時間 勤務に対応を (2013/05/07, 静岡新聞 夕刊, 9ページ) アメリカンホーム、ワーク・ライフ・バランスで沖縄県の認証取得[2013年 3月26日] (2013/05/07, 保険毎日新聞) 比率3年で2倍のカルビーに学ぶ、女性管理職どう増やす、育児に理解、風土変 える。 (2013/05/08, 日経産業新聞, 18ページ) 【編集日誌】緩めて生かせ日本力 (2013/05/08, 産経新聞 東京朝刊, 6ページ) 論説/2013.5.8/ 育児休業3年/まず職場環境の整備必要 (2013/05/08, 下野新聞, 6ページ) けさの顔/市民と街づくりへ (2013/05/08, 下野新聞, 22ページ) 核心核論(2013年5月8日・水曜日)=3年育児休業?多様な働き方実現こそ (2013/05/08, 静岡新聞 朝刊, 3ページ) ご用心発信中 (2013/05/08, 中国新聞夕刊, 10ページ) 【社説】育児休業3年 現実見据え効果的対策を (2013/05/08, 西日本新聞朝刊, 6ページ) 論説/育児休業3年/まず短時間勤務の整備を (2013/05/08, 長崎新聞, 2ページ) [みなみのカレンダー]8日(水) (2013/05/08, 南日本新聞朝刊, 26ページ) 〈国内マーケット 短信〉アメリカンホーム保険沖縄オフィス (2013/05/08, 日刊自動車新聞, 4ページ) 汎用CADのモバイルアプリ新版 提供始まる (2013/05/08, 建通新聞(中部版), 5ページ) <記事>CRO・CSOの事業再編、ワンストップ受託体制を強化 イーピーエス (2013/05/08, 薬事日報, 7ページ) くらしナビ・ライフスタイル:「育休3年」は女性の味方か (2013/05/09, 毎日新聞 朝刊, 13ページ) [じぃじ、ばぁばと一緒](上)頼りすぎず 感謝伝えて(連載) (2013/05/09, 大阪読売新聞 朝刊, 21ページ) 育児休業給付の支給要件緩和へ (2013/05/09, 北海道新聞朝刊全道(総合), 2ページ) 育休給付 要件緩和へ 厚労省、在宅勤務を支援 (2013/05/09, 東奥日報 朝刊, 3ページ) 育休給付の支給要件緩和を検討 厚労省 在宅勤務を支援 (2013/05/09, 岩手日報朝刊, 4ページ) 育休給付、支給要件緩和を検討 厚労省、在宅勤務希望を支援 (2013/05/09, 秋田魁新報 朝刊, 3ページ) 育休給付、要件緩和へ/復帰に向け在宅勤務支援/厚労省 (2013/05/09, 下野新聞, 5ページ) ズーム/育児休業給付 (2013/05/09, 下野新聞, 5ページ) 育児休業給付の要件、厚労省が緩和へ 在宅勤務の支給対象拡大案、検討入り (2013/05/09, 信濃毎日新聞朝刊, 3ページ) 育休給付要件緩和 復帰前の在宅勤務支援−厚労省 (2013/05/09, 静岡新聞 朝刊, 3ページ) 育児休業給付 支給要件の緩和検討 厚労省、在宅勤務を支援 (2013/05/09, 中国新聞朝刊, 3ページ) 総務省などに過疎対策要望 知事と市町村長ら (2013/05/09, 徳島新聞朝刊, 2ページ) 育休給付 支給要件緩和を検討 復帰に向けた在宅勤務支援 (2013/05/09, 四国新聞朝刊, 3ページ) 復帰に向けた在宅勤務支援 育休給付、要件緩和へ (2013/05/09, 佐賀新聞, 2ページ) 育休給付 要件緩和へ/復帰前の在宅勤務支援 厚労省 (2013/05/09, 長崎新聞, 3ページ) 育児休業給付の支給要件緩和へ/厚労省検討 復帰へ在宅勤務支援 (2013/05/09, 琉球新報朝刊, 3ページ) 育休給付 要件緩和へ/復帰向け在宅勤務支援 (2013/05/09, 沖縄タイムス 朝刊, 25ページ) 自民、成長戦略に盛るICT政策の方針案−セキュリティ庁創設など6分野で提言 (2013/05/09, 日刊工業新聞, 2ページ) 22日から開催/県議会特別委員会/ (2013/05/09, 建設工業新聞(新潟版)) 女性活躍が社会に活力 吉村山形県知事インタビュー (2013/05/09 03:30, 日本経済新聞電子版セクション) 世界を動かす(2)ガラスの天井破る――企業トップ、誇りと試練(Wの未来) (2013/05/10, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ) 新風ものづくり(上)試作・生産身軽に――負担抑え着想具現化。 (2013/05/10, 日本経済新聞 朝刊, 11ページ) 好業績の源、女子力にあり 職人に4人採用、男たち奮起 WEB販売チーム、 次々契約 (2013/05/10, 朝日新聞 朝刊, 32ページ) [論点スペシャル]3年育休 (2013/05/10, 東京読売新聞 朝刊, 14ページ) [プロジェクト 北海道を元気に](8)起業の芽 手厚く育成(連載)=北海道 (2013/05/10, 東京読売新聞 朝刊, 33ページ) 「ネット内職」手軽に 時間と場所を選ばず (2013/05/10, 産経新聞 東京朝刊, 22ページ) 「ネット内職」手軽に 時間と場所を選ばず (2013/05/10, 産経新聞 大阪朝刊, 12ページ) 「育休3年」弊害も大 首相要請 当事者から違和感 (2013/05/10, 東京新聞朝刊, 11ページ) はたらく 「育休3年」弊害も大 首相要請 当事者から違和感 (2013/05/10, 中日新聞朝刊, 23ページ) 文化庁長官 神山で町に表彰状 (2013/05/10, 徳島新聞朝刊, 21ページ) ◎社説=育児休業3年 柔軟な働き方の整備が先だ (2013/05/10, 熊本日日新聞朝刊, 2ページ) ダイキン、サテライトオフィス開設 (2013/05/10, 日刊工業新聞, 9ページ) 公募型プロポで にしあわSO誘致促進事業 (2013/05/10, 建通新聞(徳島版), 8ページ) 北陸銀行職組、労使協調で人財育成、外部講師のセミナー (2013/05/10, ニッキン, 18ページ) 「完璧」な女性像捨てよ 米バーナード・カレッジ学長−デボラ・スパー氏イン タビュー (2013/05/10 02:00, 日本経済新聞電子版セクション) 「ガラスの天井」破った米大手企業の女性幹部−Wの未来 世界を動かす(2) (2013/05/10 02:07, 日本経済新聞電子版セクション) NEC、法人向けパソコン12機種28モデルを発表 (2013/05/10 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 女性の活用は労働市場改革で(大機小機) (2013/05/11, 日本経済新聞 朝刊, 19ページ) (フロントランナー)建築家・迫慶一郎さん 中国を拠点に世界へ羽ばたく (2013/05/11, 朝日新聞 朝刊, 1ページ) 【聴きたい!】柴田淳「あなたと見た夢 君のいない朝」 (2013/05/11, 産経新聞 東京朝刊, 15ページ) 県内企業立地18社 12年度、18年ぶり2桁 (2013/05/11, 徳島新聞朝刊, 9ページ) 九州経済=ASEANの投資学ぶ 北九州で15日セミナー (2013/05/11, 西日本新聞朝刊, 15ページ) 世界を動かす(4)ルワンダの奇跡――崩れる慣習、可能性開く(Wの未来) (2013/05/12, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ) なぜ今、女性の社会進出?――フェイスブックCOOサンドバーグ氏(そこが知り たい) (2013/05/12, 日本経済新聞 朝刊, 7ページ) 社説/育児休業3年/柔軟に働ける選択肢が必要/職場環境整備実現を/参院選 狙いの見方も (2013/05/12, 宮崎日日新聞朝刊, 3ページ) <社説>育児休業3年/実態に即した支援策を (2013/05/12, 琉球新報朝刊, 2ページ) 親の介護で離職経験、男性13%、女性27%、未婚者増加も背景に。 (2013/05/13, 日本経済新聞 朝刊, 34ページ) 社説/2013・5・13 育休3年要請 年月の重み理解足りない (2013/05/13, 東奥日報 朝刊, 3ページ) ワイドヤング Booksベスト3 鶴岡・3児の子育てに奮闘 高山貴子さん (2013/05/13, 山形新聞朝刊, 11ページ) 食育、手芸、スキンケア、フラワーアレンジメント… 育児の合間に“特技”に磨 き ママ同士で高め合い−磐田のサークルが講座 (2013/05/13, 静岡新聞 夕刊, 3ページ) これがほしい! 子育て政策 <上> 「育休3年」 どう思いますか 渥美由 喜さん/山口理栄さん (2013/05/13, 中国新聞朝刊, 22ページ) 集え ノマドワーカー 協働スペース 松山に開設相次ぐ 組織超え交流 新事 業創出も 官民一体 支援加速へ (2013/05/13, 愛媛新聞, 3ページ) 生活ビジネス最前線/男性の育児参加を促す「ファザーリング・ジャパン」/先 輩パパたちが指南/「イクメン」ブーム乗る (2013/05/13, 長崎新聞, 7ページ) 育休3年 推進へ課題多く 在宅、短時間勤務との組み合わせカギ (2013/05/13, FujiSankei Business i., 2ページ) 連載・ダンピング抑止・最大自治体の決意(上) (2013/05/13, 建設通信新聞, 4ページ) プライスウォーターハウスクーパース森下幸典経営書を読む(4)最強組織の法 則(終) (2013/05/14, 日本経済新聞 朝刊, 27ページ) アプリックスIPホールディングス、グループ連携へコア時間(働き方イノベー ション) (2013/05/14, 日経産業新聞, 19ページ) 女性自衛官、道開く 練習艦艦長に2人 活躍の場、なお限定的 (2013/05/14, 朝日新聞 夕刊, 13ページ) [生活調べ隊]3年育休 取りにくい? 1年前後での復職多く (2013/05/14, 東京読売新聞 朝刊, 15ページ) 男女共同参画へ連続講座受講を/大田原で6月から (2013/05/14, 下野新聞, 26ページ) AO入試17年度導入 四国5国立大、連携協定を締結 (2013/05/14, 徳島新聞朝刊, 26ページ) 大分県内も晩婚・未婚化進む 大学に「考える」講座 (2013/05/14, 大分合同新聞 夕刊, 11ページ) 東京都、在宅勤務など支援 (2013/05/14, 日刊工業新聞, 25ページ) 育休給付、支給要件緩和へ 厚労省 復帰に向けた在宅勤務支援 (2013/05/14, FujiSankei Business i., 13ページ) アトラクターズ・ラボ賃貸市場の狙い目119都営地下鉄浅草線「戸越駅」50 平米タイプの市況が順調 (2013/05/14, 住宅新報, 13ページ) 新型インフル対策指針案、自宅待機は1週間が目安 (2013/05/14 21:44, 日本経済新聞電子版ニュース) 新型インフル対策指針案、自宅待機1週間目安、企業にBCP求める、政府有識 者会議。 (2013/05/15, 日本経済新聞 朝刊, 38ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 風に乗って新たな飛躍を 女性経営者全国交流会 実行委員長・西村佳津子さん 新時代の先駆けに (2013/05/15, 大阪日日新聞, 20ページ) 県国産プログラミング言語「Ruby」 中高生向け講座、合宿も (2013/05/15, 徳島新聞朝刊, 9ページ) 5・15 インタビュー/嘉数啓 日本島嶼学会名誉会長/循環型経済 構築を (2013/05/15, 沖縄タイムス 朝刊, 2ページ) はたらくこと いきること・理工系女性の想い/育休後コンサルタントの山口理 栄さん (2013/05/15, 日刊工業新聞, 24ページ) 震災後のワーク・ライフ・バランス内閣府調査 三菱ふそうの好事例紹介 (2013/05/15, 日刊自動車新聞, 2ページ) 建設産労懇/6月8日に統一土曜閉所/人材確保へ労働環境改善を (2013/05/15, 日刊建設工業新聞, 2ページ) 6月8日は統一土曜閉所日/建設産労懇/休日の大切さ、産業魅力向上に (2013/05/15, 建設通信新聞, 2ページ) 都が中小企業のワークライフバランスを支援 (2013/05/15, 建通新聞(東京版), 3ページ) 高望みせずに自分らしく生きたい“団塊ジュニア世代”−働く女性の25年 世代別 研究(2) (2013/05/15 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 本当にほしい子育て政策は 長谷川閑史さん 職場復帰の選択肢広く (2013/05/16, 信濃毎日新聞朝刊, 13ページ) 本当にほしい子育て政策は 渥美由喜さん 男性の育児促す助成を (2013/05/16, 信濃毎日新聞朝刊, 13ページ) ネットワン、本社に見学エリア−ICTで次世代職場 (2013/05/16, 日刊工業新聞, 10ページ) [特集]事業基盤を支えるITシステム 中国電力、四国電力、九州電力 (2013/05/16, 電気新聞, 10ページ) <BCN REPORT>コニカミノルタ ビズコム 勤務形態の多様化に適し たツールを提供 専用ハードなしで会社のパソコンに接続できる(週刊 BCN1480号) (2013/05/16, 週刊BCN, 1ページ) 高齢化社会と光ファイバー ブレインコンサルティングオフィス 代表取締役・ 社会保険労務士 北村庄吾(週刊BCN1480号) (2013/05/16, 週刊BCN, 1ページ) 女性管理職数、政府公表へ、全上場企業が対象。 (2013/05/17, 日本経済新聞 朝刊, 4ページ) 洛中洛外 「真のワーク・ライフ・バランス」冊子作成 京都市 (2013/05/17, 京都新聞夕刊, 9ページ) 上場企業の女性管理職数、政府が公表へ 社会進出後押し (2013/05/17 01:30, 日本経済新聞電子版セクション) IT、短期巻き返し図る 戦略原案 事業期間、5年程度 (2013/05/18, 東京読売新聞 朝刊, 9ページ) 連載「目指せEV立国 台湾官民の熱い取り組み」(下) (2013/05/18, 日刊自動車新聞, 6ページ) 大塚家具、女性管理職3割に、15年までに引き上げ。 (2013/05/19, 日本経済新聞 朝刊, 7ページ) (ビジネス)『ノマド化する時代』 大石哲之〈著〉 (2013/05/19, 朝日新聞 朝刊, 14ページ) (迫る)富士市産業支援センター5年 成功例次々、育成にも力 /静岡県 (2013/05/19, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) 育休3年導入 女性の思いは*「非現実的」と不評*同僚に迷惑かける/多様な 働き方を (2013/05/19, 北海道新聞朝刊全道(生活・くらし), 14ページ) 全国民に専用サイト サイバー対策新省庁 自民IT戦略案 (2013/05/19, 岩手日報朝刊, 3ページ) 全国民に専用サイト 自民IT戦略提言案の全容判明 情報流出懸念も (2013/05/19, 秋田魁新報 朝刊, 2ページ) 自民IT戦略案/全国民に専用サイト/情報提供、流出懸念も (2013/05/19, 下野新聞, 4ページ) 自民のIT戦略提言案、全容が判明 全国民に個人専用サイト 行政情報を個別提供 (2013/05/19, 信濃毎日新聞朝刊, 4ページ) 記者ノート 県政担当 森川みどり (2013/05/19, 岐阜新聞朝刊, 15ページ) 全国民に専用サイト 情報を個別提供−自民IT戦略案 (2013/05/19, 静岡新聞 朝刊, 1ページ) 全国民に個人サイト開設 自民IT戦略案 行政情報を個別提供 (2013/05/19, 中国新聞朝刊, 1ページ) 全国民に専用サイト 自民IT戦略案 情報提供を強化 (2013/05/19, 四国新聞朝刊, 2ページ) 全国民に専用サイト 自民IT戦略案 行政情報を個別提供 「サイバー庁」新設 (2013/05/19, 西日本新聞朝刊, 1ページ) 全国民に専用サイト 自民IT戦略提言案 (2013/05/19, 佐賀新聞, 3ページ) 全国民に専用サイト/自民IT戦略案/行政情報 個別提供 (2013/05/19, 長崎新聞, 1ページ) ◎全国民に個人専用サイト 自民党IT戦略提言案 個別に行政情報 (2013/05/19, 熊本日日新聞朝刊, 3ページ) 全国民に個人サイト/自民IT戦略案 情報流出の懸念 (2013/05/19, 琉球新報朝刊, 3ページ) 自民IT戦略案/全国民に専用サイト/行政情報提供■流出リスクも (2013/05/19, 沖縄タイムス 朝刊, 2ページ) ニチイ学館、企業内保育所、10ヵ所を新設。 (2013/05/20, 日本経済新聞 朝刊, 11ページ) 男の育休「心の壁」壊せ、企業に助成金、首長自ら「手本」、取得率向上、自治 体動く。 (2013/05/20, 日本経済新聞 朝刊, 29ページ) <社説>育児休業3年*掛け声よりも法整備で (2013/05/20, 北海道新聞朝刊全道(総合), 3ページ) 東日本大震災/テレワーク活用、再生/雇用創出など事例紹介/盛岡でシンポ (2013/05/20, 河北新報朝刊) ベンツ日本、在宅勤務制度を導入−ネットワークで社内に接続 (2013/05/20, 日刊工業新聞, 8ページ) ブラザー販売・大澤部長インタビュー、ビジネス顧客のニーズをフォーカス (2013/05/20, 日本事務機新聞, 1ページ) NTT東西、新ビジネス創出に意欲−−NTT (2013/05/20, 電経新聞, 1ページ) 利活用を実践的に紹介−−ネットワン (2013/05/20, 電経新聞, 4ページ) マルチスクリーン関連フォーラム タイムシフト視聴で新展開/プラットイーズ (2013/05/20, 映像新聞, 14ページ) 三井住友海上経営サポート、企業の新型インフル対策でセミナー (2013/05/20, 新日本保険新聞 損保版) 雇用や農業、痛み伴う改革を 同友会が緊急提言 (2013/05/20 18:53, 日本経済新聞電子版ニュース) 在宅勤務導入3倍に、新IT戦略、女性の働く環境整備。 (2013/05/21, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ) 海洋機構、女性や若手の研究者支援強化。 (2013/05/21, 日経産業新聞, 10ページ) “将来の姿”考える 大分大で人生設計講座 (2013/05/21, 大分合同新聞 朝刊, 21ページ) 全国民に専用サイト/自民IT戦略提言案/サイバー対策で新省庁も (2013/05/21, 宮崎日日新聞朝刊, 2ページ) 在宅勤務の導入3倍に 新IT戦略、女性の働く環境整備 (2013/05/21 02:00, 日本経済新聞電子版セクション) 今日の株価材料(新聞など・21日)世界大手の車生産、中国を最大に (2013/05/21 07:35, 日本経済新聞電子版セクション) サイバーエージェント、子育て女性を組織化、仕事紹介や調査に活用。 (2013/05/22, 日本経済新聞 朝刊, 11ページ) エコノミクストレンド、独の労働市場改革に学べ――慶大教授鶴光太郎氏(経済教室) (2013/05/22, 日本経済新聞 朝刊, 31ページ) 反響(下) (2013/05/22, 東京新聞朝刊, 17ページ) SO取り組みイベントで紹介 6月8日、三好で講演やライブ (2013/05/22, 徳島新聞朝刊, 16ページ) はたらくこと いきること・理工系女性の想い/先輩教授から刺激−東北大の田 中さん (2013/05/22, 日刊工業新聞, 26ページ) 建設産労懇が統一土曜閉所運動を6月8日に実施 (2013/05/22, 電気新聞, 5ページ) 2017年にBYOD普及期が到来、野村総研がロードマップ (2013/05/22 23:00, 日本経済新聞電子版セクション) ライフ、ビジネスリーダー、マネー、テクノロジー(日経電子版から)=訂正あり (2013/05/23, 日本経済新聞 夕刊, 2ページ) 給与明細の活用法、攻守の発想で手取り増、控除チェック節約意識。 (2013/05/23, 日経産業新聞, 18ページ) フリーペーパー:「早くから人生設計を考えて」 働く女性向け、来月創刊 1 児の母・永山さん、自らの経験を踏まえ /福岡 (2013/05/23, 毎日新聞 地方版, 23ページ) 女性も「働き方」より成果が問われる時代へ−仕事と私生活両立するには (2013/05/23 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) サイバーエージェントAmeba業務、在宅ママブロガーに委託 (2013/05/23 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) システムズ・デザイン、固定費圧縮で増益 (2013/05/23 14:49, 日本経済新聞電子版セクション) 情報の適切な利用監視、新IT戦略提示、第三者機関を創設。 (2013/05/24, 日本経済新聞 夕刊, 2ページ) 官のデータ 民間に開放 政府 新IT戦略まとめる (2013/05/24, 東奥日報 夕刊, 2ページ) みやビズ/5月24日は/http://miyabiz.com/ (2013/05/24, 宮崎日日新聞朝刊, 9ページ) 男女共同参画、教育重視を/条例のたたき台協議=鹿児島市推進懇 (2013/05/24, 南日本新聞朝刊, 17ページ) 官庁情報ファイル/仕事と生活の両立で中小企業支援=東京都 (2013/05/24, 建設工業新聞) 信金界、法令順守態勢を再構築、行動綱領を一部改定・反社取引遮断など8項目 (2013/05/24, ニッキン, 8ページ) 「女性手帳」、中学生から配布へ、15年度、男子含む希望者。 (2013/05/25, 日本経済新聞 大阪夕刊 一面, 18ページ) 「要介護でも地域で」79%、千葉県政世論調査、サービス拡充要望。 (2013/05/25, 日本経済新聞 地方経済面 千葉, 39ページ) 異業種結ぶ仕事場開設 コワーキングスペース、来月和歌山に /和歌山県 (2013/05/25, 朝日新聞 朝刊, 31ページ) 国や自治体の情報を民間に 政府の新IT戦略 (2013/05/25, 岩手日報朝刊, 6ページ) 民間企業に国保有のデータ開放 新IT戦略 検索サイト設置へ (2013/05/25, 秋田魁新報 朝刊, 5ページ) 県内SO視察ツアー 30日から、IT経営者ら15人 (2013/05/25, 徳島新聞朝刊, 9ページ) イクメン、変わる働き方 在宅勤務の規制緩和などで不安解消 (2013/05/25, FujiSankei Business i., 1ページ) 新IT戦略、ITSで交通事故削減 (2013/05/25, 日刊自動車新聞, 2ページ) 在宅勤務、導入3倍に/規制改革は先送り/(政府IT戦略) (2013/05/25, 建設工業新聞) 「女性手帳」中学生から配布 男子含め希望者に−15年度から (2013/05/25 14:14, 日本経済新聞電子版セクション) 新刊紹介 (2013/05/26, 東京新聞朝刊, 13ページ) セルフマネジメント 男性向け講座 姫路で開催 来月から3回 (2013/05/26, 神戸新聞地方版, 27ページ) ◎サンデー特報=徳島県神山町のNPO法人 移住希望者を「逆指名」 子育て 中、仕事持つ人優先 通信網整備で企業オフィスも続々 (2013/05/26, 熊本日日新聞朝刊, 4ページ) 10月・阿南で開催、日本女性会議 9分科会で意見交換「セカンドライフ」… (2013/05/27, 徳島新聞朝刊, 16ページ) IT企業が本社移転式 美波、住民ら門出祝う (2013/05/27, 徳島新聞朝刊, 17ページ) 鹿児島の子育て世代「育休3年」をどう考える/復帰直後の勤務多様化を・環境 整備や経済支援大切・男性も取りやすい職場に (2013/05/27, 南日本新聞朝刊, 26ページ) 現場を直撃・電力値上げ(下)西日本編−節電の夏“戦い”始まる (2013/05/27, 日刊工業新聞, 30ページ) 町田市 総合評価 低入対策で価格点算出方法見直し (2013/05/27, 建通新聞(東京版), 2ページ) 川崎市 坂戸小など5校の備蓄倉庫設計をノマドで (2013/05/27, 建通新聞(神奈川版), 2ページ) ◎子育て・仕事、県内の現状 「育休3年」より「両立」望む声 女性の負担懸 念「待機児童解消急いで」 ズーム (2013/05/28, 熊本日日新聞朝刊, 16ページ) 日建協/都内で若手交流会開く/横のつながり築くきっかけに (2013/05/28, 日刊建設工業新聞, 2ページ) アトラクターズ・ラボ賃貸市場の狙い目121西武新宿線「下落合駅」賃料上 昇、空室率改善 (2013/05/28, 住宅新報, 17ページ) 日本の幸福度、21位 OECD調査 (2013/05/28 19:45, 日本経済新聞電子版ニュース) 「安全」だけど余暇少なく…、日本の幸福度21位(ダイジェスト) (2013/05/29, 日本経済新聞 朝刊, 7ページ) ハプティック、老朽ビル、賃貸住宅に改修、所有者に有効活用提案。 (2013/05/29, 日経産業新聞, 15ページ) スマホ、サイバーエージェント「ママ」に自宅での仕事紹介 (News&Topics) (2013/05/29, 日経MJ(流通新聞), 3ページ) 鳥大病院「働きやすい」 支援センター4年目 仕事と家庭、両立へサポート /鳥取県 (2013/05/29, 朝日新聞 朝刊, 19ページ) 幸福度21位変わらず (2013/05/29, 東京読売新聞 朝刊, 11ページ) より良い暮らし指標 日本は36カ国中21位 (2013/05/29, 産経新聞 東京朝刊, 25ページ) OECD 生活充実度、日本21位 治安・教育高評価も住宅事情マイナス (2013/05/29, 産経新聞 大阪朝刊, 9ページ) 幸福度・OECD36か国調査 「総合順位」や「分野別」の上位国 (2013/05/29, NHKニュース) 幸福度・36か国調査 日本は前年と同じ21位 1位は豪 OECD (2013/05/29, NHKニュース) 暮らし「充実度」日本21位のまま OECD13年版 (2013/05/29, 東奥日報 朝刊, 5ページ) 生活充実度 日本は21位 OECD13年版 (2013/05/29, 岩手日報朝刊, 5ページ) 生活充実度 日本は21位/OECDが調査 (2013/05/29, 下野新聞, 11ページ) 情報リンク=OECDが13年「幸福度」指標 日本は21位 (2013/05/29, 信濃毎日新聞朝刊, 7ページ) 生活充実度日本は21位 「住宅事情」低評価−OECD (2013/05/29, 静岡新聞 朝刊, 4ページ) 「育休3年」半数が賛成 働き方選択制求める声も−NPO母親調査 (2013/05/29, 静岡新聞 朝刊, 23ページ) 丹後活性化 考えませんか 大宮で8日 団塊世代の地域貢献を議論 (2013/05/29, 京都新聞朝刊, 21ページ) 「宣言企業」を集中的に支援 ワークライフバランス推進に意欲 ひょうご仕事 と生活センター 育休時など人員確保に助成金 (2013/05/29, 神戸新聞朝刊, 8ページ) 区議会議長が「育休」取得 東京都北区 報酬は通常通り (2013/05/29, 中国新聞朝刊, 2ページ) 日本の生活充実度21位 36ヵ国中 昨年と変わらず (2013/05/29, 中国新聞朝刊, 8ページ) 生活充実度 日本は21位 OECD発表 (2013/05/29, 西日本新聞朝刊, 14ページ) 生活充実度 日本21位 昨年と変わらず/OECD指標 (2013/05/29, 長崎新聞, 6ページ) ◎日本の“幸福度”21位 OECD発表 (2013/05/29, 熊本日日新聞朝刊, 7ページ) 日本の生活充実度21位/OECD暮らし指標/1位 3年連続で豪 (2013/05/29, 琉球新報朝刊, 7ページ) CSA不動産、貸し会議室とシェアオフィスの営業を開始 (2013/05/29, 建通新聞(静岡版), 5ページ) 京王電鉄、SOHO向け賃貸住宅、都内に7月下旬完成。 (2013/05/30, 日経産業新聞, 16ページ) 多様な働き方実践企業:県認定企業アンケ 9割が事業改善効果 女性が働きや すい職場、短時間勤務や管理職へ登用 /埼玉 (2013/05/30, 毎日新聞 地方版, 23ページ) [創る]働く場(14)両立支援 会社も成長(連載)=群馬 (2013/05/30, 東京読売新聞 朝刊, 27ページ) 女性活用策首相に提言 「面会時間延びた」−上川氏(自民)手応え (2013/05/30, 静岡新聞 朝刊, 3ページ) 財務省・岡本課長(徳島市出身)に聞く 企業支援へ資金循環を (2013/05/31, 徳島新聞朝刊, 7ページ) ◎「共有オフィス」開設 異業種交流や起業の場に 熊本市「はあもにい」 (2013/05/31, 熊本日日新聞朝刊, 17ページ) 竹中三佳の「株Catch one’s eye」Part.1 NY高級 ショッピング街 (2013/05/31, 日本証券新聞, 44ページ) 移転/瀧定大阪商貿〈上海〉 (2013/05/31, 繊維ニュース, 24ページ) 政府が新たなIT戦略 (2013/05/31, 科学新聞, 1ページ) 【雑誌】 技術が可能にした新しい働き方 バーチャル・ワーク第三の波〔The Third Wave of Virtual Work〕 (最高のキャリ アを目指す) (2013/05/01, DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー, 32〜45ページ) 協働と連携の仕組みづくり 知識労働を再定義する〔Redesigning Knowledge Work〕 (最高のキャリアを目指す) (2013/05/01, DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー, 116〜125ページ) 特集/平成25年度の公的年金 支給開始年齢引上げと60歳以降の社会保険 「Part2 ケーススタディ CASE02 高年齢者雇用安定法の 改正に よる就業規則の変更と女性の待遇〜65歳以降も男女同じ賃金設定を検討。年金 支給開始年齢が男女で異なるが、どう対応すべきか?」すがのみ わこコンサル ティングオフィス 社会保険労務士・CFP(R) 菅野美和子 (2013/05/01, Financial Adviser, 20〜23ページ) 特集2−一生モノの仕事術−オコシ−ずっと私らしく働きたい! 一生モノの仕事術 (2013/05/01, 日経WOMAN, 104〜105ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part1−ずっと自分らしく働き続けるために 今、身につけておくべきルール5 (2013/05/01, 日経WOMAN, 106〜107ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part1−働き続ける女子のキャリア お悩み相談室 (2013/05/01, 日経WOMAN, 116〜117ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part2−発表★女性が活躍する会社 Best100 (2013/05/01, 日経WOMAN, 118〜121ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part2−働く女性に成果を期待!女性の本気を 引き出す各社−総合ランキング上位企業の取り組みをチェック! (2013/05/01, 日経WOMAN, 122〜123ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part2−部門別ランキングを大解剖!−活用度 では金融、ワークライフバランス度では製薬が躍進 (2013/05/01, 日経WOMAN, 124〜125ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part2−主要業界でも女性登用、広がる女性の 活躍の場−「女性活用度調査」の25年間を徹底分析 (2013/05/01, 日経WOMAN, 126〜127ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part2−今、時代が女性リーダーを求めている! (2013/05/01, 日経WOMAN, 128〜129ページ) 特集2−一生モノの仕事術−Part2−“働き方”より成果が問われる時代へ (2013/05/01, 日経WOMAN, 130〜131ページ) 特集3−ハッピー文具大行進−サクサク仕事がはかどる、時短文具カタログ (2013/05/01, 日経WOMAN, 148〜149ページ) 特集 お客さまをいい気持ちにさせる最高の接客 ターゲット分析 お客さまの 予算とニーズを探る (2013/05/01, 月刊ファッション販売, 21〜23ページ) リフォーム、リノベーション、コンバージョンで中古不動産が蘇る! volume65 築35年の靴工場をモノづくり文化の発信拠点に (2013/05/05, 月刊不動産流通, 40〜41ページ) 編集部レポート 人気・満室物件! 賃貸住宅オーナーの“こだわり”大研究 (2013/05/05, 月刊不動産流通, 59〜71ページ) 特集 “仕事消失時代”に生き残るビジネスマン (2/3) (2013/05/11, 週刊ダイヤモンド, 36〜47ページ) ビジネススクール流知的武装講座316 正社員の雇用保障緩和で得するのは誰 か●守島基博 (2013/05/13, プレジデント, 103〜105ページ) 特集3−Office 365入門−MSの企業向けクラウドサービス (2013/05/13, 日経パソコン, 56〜63ページ) 運用アドバイスのための日経新聞の読み方―公共データ 民間開放 介護や交通 新産業を創出 (2013/05/15, 近代セールス, 72〜75ページ) 特集−パナソニック シャープを辞めた人たち−新卒人気順位と大きな差 「次」に選ぶべき会社 (2013/05/20, 日経ビジネス, 40〜43ページ) 心と体−職場のメンタルヘルス向上学−ストレスを抱えやすい性格 (2013/05/20, 日経ビジネス, 60ページ) 離職防止のためにも「WLBが重要」―セントワークスの大西社長 (2013/05/21, CB医療介護ニュース, 4ページ) 看護職調査で「辞めたい」が過半数 (2013/05/21, 社会保険旬報) 特別企画 2013春闘レポート (1)労使交渉はどう展開したのか――アベノ ミクスの影響、特徴と残された課題 (2013/05/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 20代30代が模索する、二つのS求める働き方カリスマ (2013/05/27, AERA, 27ページ) 成果出すIT革新の現場−コクヨ−“青空会議”が日常に 報・連・相は対話から (2013/05/29, 日経情報ストラテジー, 58〜61ページ) ウーマンズキャリア★最前線−Vol.5−開拓力と経営力を買われ 「日本 の旅を変える」LCCの社長に (2013/06/01, 日経WOMAN, 91ページ) 特集4−今、注目の仕事と生き方 次世代ガール25人−社会の問題に立ち向かう (2013/06/01, 日経WOMAN, 128〜129ページ) 学者に聞け!視点争点:富山モデルから財政政策を考える=井手英策 (2013/06/04, 週刊エコノミスト, 50〜51ページ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 例年になく早いペースで梅雨に入りました。この梅雨が明けると、夏がやっ てくる訳ですが、その前、梅雨の間に第15回大会が開催されます。尤も、会場 が北海道の北見ですから、梅雨とは無縁の地ですね。 大会は7月6日(土)・7日(日)。残すところ約1ヶ月です。プログラムも発表に なり、そろそろ、参加申し込み受け付けのタイミングかと思います。 安倍政権や自民党の政策でテレワークがらみのテーマも目に付くようになり ました。この情勢を承けて、日本テレワーク学会としても、その見解をアピー ルしていきたいと考えており、北見大会で「学会提言」を予定しています。 日本テレワーク学会の役員選挙も終わり、実質的に北見大会から2年間の新体 制が発足します。 15というキリの良い数字でもあり、何かと節目の北見大会です。皆さま、お 誘いあわせのうえ、ぜひ、ご参加を。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━