====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.131 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2012年12月31日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2012年12月) 【新聞】 コクヨ、クラウドで勤務多様に、タブレット使い直行直帰。 (2012/12/01, 日本経済新聞 朝刊, 12ページ) (be report)「アナログ」手帳、人気の理由 (2012/12/01, 朝日新聞 朝刊, 4ページ) 今日からスタート どうなる娘の就活−〜続・母と子の就活戦争(1)−日経 ウーマン発行人 麓幸子 (2012/12/01 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) ファザーリングシンポジウム:子育て支援と男女共同参画 全国自治体の職員が 参加−−米子 /鳥取 (2012/12/02, 毎日新聞 地方版, 29ページ) 国際都市神戸特集、外資系トップ「KOBEを選ぶ理由」、ネスレ日本社長高岡 浩三氏。 (2012/12/03, 日本経済新聞 朝刊, 27ページ) 英陸軍「暖房節約」25連休 11万人対象 (2012/12/03, 東京読売新聞 夕刊, 2ページ) 仲間と楽しく 山形大人文学部の研究機関「模擬裁判実行委員会」 (2012/12/03, 山形新聞朝刊, 18ページ) 「あじさいプロジェクト」スタート/県と長崎大学病院が連携/産休や育児休暇 が取りにくい 女性医師の復職を支援/職場環境改善で離職防止へ (2012/12/03, 長崎新聞, 20ページ) 「西予市おイネ賞」に選ばれた/長崎大学病院 伊東昌子教授/育児と両立 諦 めないで (2012/12/03, 長崎新聞, 20ページ) 地域密着活動10年、高まる意識 あいおいニッセイ同和損保 (2012/12/03, FujiSankei Business i., 9ページ) 人が輝く高志の国へ/県「新・元気とやま創造計画」/−(53)− (2012/12/03, 建設工業新聞(富山版)) 14件、15施設で決定/高岡市の指定管理者 (2012/12/03, 建設工業新聞(富山版)) 資生堂、重ねたメークがお湯で落とせる次世代型化粧下地を発売 時短ニーズへ の対応と環境負荷低減を両立した商材の投入で反転攻勢へ (2012/12/03, 週刊粧業・訪販ジャーナル, 5ページ) 会社の創り方(1)アイデアを計画に昇華、夢語り同好の士募る、生活費を1年 分貯金。 (2012/12/04, 日経産業新聞, 18ページ) 川崎重工業――女性同士の人脈作り支援(働き方イノベーション) (2012/12/04, 日経産業新聞, 19ページ) 首都圏で誘客対象絞り込み、石川県、旅行、東急沿線に狙い。 (2012/12/04, 日本経済新聞 地方経済面 北陸, 8ページ) 県議会一般質問 定住促進に向け調査 来年2月、結果集約 空き家活用と連携 (2012/12/04, 北日本新聞朝刊, 4ページ) 専門家公開講座受講生を募集 大阪市立大文化交流センター (2012/12/04, 大阪日日新聞, 10ページ) <2012衆院選 経済政策を問う>(7) 夢工房社長 田中裕子氏 雇用 働きやすい環境の整備を (2012/12/04, 神戸新聞朝刊, 8ページ) おすすめ本舗=『看護の力』 ほか (2012/12/04, 西日本新聞夕刊, 15ページ) <衆院選12.16>第46回衆院選 私の公約/3区 4区 (2012/12/04, 琉球新報朝刊, 7ページ) 人が輝く高志の国へ/県「新・元気とやま創造計画」/−(54)− (2012/12/04, 建設工業新聞(富山版)) [ひと]働き方改革が企業の力にTOTO人財開発本部ダイバーシティ推進G植 野雅子さん (2012/12/04, 住宅新報, 2ページ) アトラクターズ・ラボ賃貸市場の狙い目(97)東京地下鉄銀座線「田原町駅」 賃料下落も順調に推移 (2012/12/04, 住宅新報, 10ページ) 石川・富山両県、首都圏で対象絞り込み誘客 北陸新幹線PR (2012/12/04 01:00, 日本経済新聞電子版ニュース) トーキョーストーム――幼児抱えリストラ(私はあきらめない) (2012/12/05, 日経産業新聞, 23ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(30) 「結婚の目的 (女性編)」 (2012/12/05, 大阪日日新聞, 22ページ) 新たな立法措置が必要/企業の男女共同参画、WLB推進/内閣府有識者会議 (2012/12/05, 建設通信新聞, 2ページ) 年末年始を無災害で 合同パト 静岡労働局 (2012/12/05, 建通新聞(静岡版), 1ページ) 公共事業促進や中小支援など/金沢会議所石川県と金沢市に要望/谷本知事への 要望(上)と山野市長への要望/ (2012/12/05, 建設工業新聞) 長岡 仕事と生活両立へ (2012/12/06, 新潟日報 朝刊, 16ページ) ◎次世代育成で認定 高岡市の三協立山 (2012/12/06, 北國新聞 朝刊, 4ページ) 情報とくしま 催し参加者募集 (2012/12/06, 徳島新聞朝刊, 23ページ) [伊予弁]生き方・働き方改革の時代へ 堀田真奈 (2012/12/06, 愛媛新聞, 11ページ) 福岡県、10日に働き方の意識改革セミナー (2012/12/06, 日刊工業新聞, 29ページ) 三協立山/次世代育成支援企業の認定取得 (2012/12/06, 日刊建設工業新聞, 3ページ) <有力ベンダーが語る新時代の姿>ソフトバンクBB スマートデバイスで業務 変革へ パートナーと共に使いやすさを提案(週刊BCN1459号) (2012/12/06, 週刊BCN, 1ページ) <THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>BCP対策で仮想デスク トップを導入 セキュリティはエージェントレス型(週刊BCN1459 号) (2012/12/06, 週刊BCN, 1ページ) 鳥取県、まんが冊子でイクメン促進。 (2012/12/07, 日経産業新聞, 19ページ) 毎日起業家新聞:情報クリップ EAPで中小支援−−アデコ (2012/12/07, 毎日新聞 朝刊, 19ページ) <12あきた衆院選>本県小選挙区私の主張 [2区] (1)石田寛候補(社 民・新) (2012/12/07, 秋田魁新報 朝刊, 5ページ) おでかけ情報 あしたどこ行く?/ (2012/12/07, 下野新聞, 22ページ) さぷり しごとにプラス 紙制すれば机を制す 一歩進んだ片付けを (2012/12/07, 中日新聞朝刊, 26ページ) 厚労省の「次世代育成支援企業」/三協立山が継続認定 (2012/12/07, 鉄鋼新聞, 6ページ) 過疎地に共有オフィス、徳島・神山町のNPO、IT企業誘致で、専門家紹介も。 (2012/12/08, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 衆院選 候補者の横顔 2区=奈良 (2012/12/08, 大阪読売新聞 朝刊, 33ページ写) 争点の現場から 12年総選挙 (3) 子育て 仕事との両立、支援を 孤立 する父子家庭 (2012/12/08, 東京新聞朝刊 地方版(埼玉版), 24ページ) 争点の現場から 12年総選挙 (3) 子育て 仕事との両立、支援を 孤立 する父子家庭 (2012/12/08, 東京新聞朝刊 地方版(埼玉中央版), 24ページ) ◎看護職の労働環境改善について学ぶ 金沢市でワークショップ (2012/12/08, 北國新聞 朝刊, 14ページ) 定昇を確保し賃金維持要求 金属労協が春闘方針 (2012/12/08, 中国新聞朝刊, 8ページ) 仕事・家庭両立にスケジュール帳 建築家グループ発売/あした計画 (2012/12/08, 西日本新聞朝刊, 9ページ) 県議会一般質問/8号東側、来年度に事業化/能美東西連絡道で知事見通し (2012/12/08, 建設工業新聞(石川版)) 徳島・神山町のNPO、過疎地に共有オフィス (2012/12/08 12:01, 日本経済新聞電子版ニュース) 選択の手引:2012衆院選 子育て、社会か家庭か(その2止) 働く母、ど う支える (2012/12/09, 毎日新聞 朝刊, 3ページ) 看護職場の改善策は 病院関係者ら事例報告 青森 (2012/12/09, 東奥日報 朝刊, 16ページ) ここが争点 家計から ’12衆院選 <下> 子育て世帯 (2012/12/09, 中国新聞朝刊, 35ページ) 社説=地域のちから 当事者意識を国政にも (2012/12/10, 信濃毎日新聞朝刊, 3ページ) パシコン/次期中期計画の検討前倒し/17年9月期に連結売上高450億円目標 (2012/12/10, 日刊建設工業新聞, 3ページ) 来年の技術トレンドを予測−−ベライゾン (2012/12/10, 電経新聞, 1ページ) グローバル情報基盤導入、NEC、グループ11万人利用、全システムをクラウ ドへ移行 (2012/12/10, 日本情報産業新聞, 1ページ) 東京イノベーションセンター『SYNQA』、開設 ICT、エコ、FM関連事 業領域の実証実験場 椅子・テーブルなど新製品9品目も披露 (2012/12/10, セキュリティ産業新聞, 2ページ) 発信箱:なくなれ、大黒柱信仰=小国綾子 (2012/12/11, 毎日新聞 朝刊, 11ページ) 衆院選 社会保障 各党の公約を検証 少子化改善へ支援拡充 (2012/12/11, 東京読売新聞 夕刊, 7ページ) 社説/2012・12・11 くるみんマーク 官民一体でもっと生かせ (2012/12/11, 東奥日報 朝刊, 3ページ) 衆院選 小選挙区候補者アンケート (上) (2012/12/11, 東京新聞朝刊, 27ページ) イクメンの輪 広げる講座 1月から大阪・豊中 (2012/12/11, 神戸新聞朝刊, 13ページ) コクヨファニチャー霞が関ライブオフィス 顧客との深輪・広縁打ち出す (2012/12/11, 建設通信新聞, 3ページ) 仕事と生活調和取り組み説明会、静岡県、16社・団体が参加。 (2012/12/12, 日本経済新聞 地方経済面 静岡, 6ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(31) 「リアクショ ンの影響力」 (2012/12/12, 大阪日日新聞, 20ページ) 女性の就職、起業 応援します 来月、3回セミナー (2012/12/12, 神戸新聞地方版, 26ページ) 東北オータス 松島でGamcisユーザー会開催 (2012/12/12, ガスエネルギー新聞) 佐賀共栄銀、育児・介護退職行員を再雇用。 (2012/12/13, 日経産業新聞, 23ページ) (「問う。」)変わった、地方の考え方 投票まであと3日 衆院選 /徳島県 (2012/12/13, 朝日新聞 朝刊, 35ページ) 衆院選政策アンケート 2区=奈良 (2012/12/13, 大阪読売新聞 朝刊, 30ページ) 見極める衆院選 あいち 12.16 雇用対策 6区 春日井・犬山・小牧市 有権者が聞く (上) (2012/12/13, 中日新聞朝刊 地方版(近郊版), 25ページ) [社説][2012総選挙]社会保障/ぬぐえない将来の不安 (2012/12/13, 南日本新聞朝刊, 5ページ) ワーク・ライフ・バランスセミナー、他(インフォメーション) (2012/12/14, 日本経済新聞 地方経済面 神奈川, 26ページ) (10代私の声聞いて 2012総選挙:4)子育て (2012/12/14, 朝日新聞 朝刊, 33ページ) 衆院選小選挙区の候補者に聞く:下 /埼玉県 (2012/12/14, 朝日新聞 朝刊, 28ページ) (成長後を選ぶ)有権者に聞く 市川の会社員・陰山元希さん 衆院選 /千葉県 (2012/12/14, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) 激戦区を歩く 12年衆院選かながわ (中) 18区 女性票狙い訴え終盤戦 暮らし直結の争点に関心 (2012/12/14, 東京新聞朝刊 地方版(川崎版), 26ページ) タウン 文京 働きやすい企業を認定 (2012/12/14, 東京新聞朝刊 地方版(下町版), 26ページ) 連載<衆院選 県内小選挙区候補者 主張の比較> 7 子育て支援 富山2区 東篤氏 社民・新 家族の時間を確保 (2012/12/14, 北日本新聞朝刊, 3ページ) まちづくり審 第3次男女共同参画プラン案答申 ワークライフバランス実現、 DV根絶 重点目標に格上げ 社会の変化へ対応 (2012/12/14, 山陽新聞朝刊15版, 22ページ) 衆院選公約特集――日本維新の会。 (2012/12/15, 日本経済新聞 朝刊, 7ページ) かかあ天下の遊牧民 エジプト女性を取材 太田出身の常見さん出版 (2012/12/15, 上毛新聞, 20ページ) 信大大学院 超微細加工技術―1年間特別課程 諏訪地方社会人対象に 学位で はなく「技」目的 (2012/12/15, 信濃毎日新聞朝刊, 8ページ) 「マチトソラ」NPO認証 池田の街 活性化へ=徳島 (2012/12/16, 大阪読売新聞 朝刊, 32ページ) お茶の水女子大、教職員子育て支援拡充、育休取得など調査。 (2012/12/17, 日経産業新聞, 9ページ) 日建協/都内で女性技術者会議開く/ワーク・ライフ・バランス実現へ意見交換 (2012/12/17, 日刊建設工業新聞, 2ページ) 日本テトラパック、忙しい母支える「パック・ブリッジプロジェクト」全国で開催 (2012/12/17, 日本食糧新聞, 8ページ) クラウドワークス、ウェブ開発、ネット経由で外部委託、在宅技術者活用(小さ な巨人) (2012/12/18, 日経産業新聞, 7ページ) 通勤できなくても働ける*養護学校生が遠隔職場実習*八雲で道内初*車いす生 活の2人*「将来に生かしたい」 (2012/12/18, 北海道新聞朝刊地方(函館・渡島・桧山), 35ページ) 三井住友社員組合の藤原さんが体験講演/日建協が女性技術者会議 (2012/12/18, 建設通信新聞, 2ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(32)「拒否反応の予 防策」 (2012/12/19, 大阪日日新聞, 20ページ) 人丸前駅周辺のお店が大集合 雑貨や陶芸楽しんで きょう 大蔵天神町 クリ スマス市開催 (2012/12/19, 神戸新聞地方版, 24ページ) LED集積をPR 都内でフォーラム、企業立地呼び掛け 産振機構など (2012/12/19, 徳島新聞朝刊, 9ページ) ミサワホーム、狭小地向け戸建て住宅 (2012/12/19, 日刊工業新聞, 11ページ) <企画>スズケンのダイバーシティとは‐女性リーダー座談会 スズケン 創業 80周年 (2012/12/19, 薬事日報, 28ページ) 競争力底上げへ女性研究者支援、文科省、出産・育児と両立。 (2012/12/20, 日本経済新聞 夕刊, 1ページ) リアルワールド、スマホ撮影、個人に依頼――店舗の現地調査など、企業の需要仲介。 (2012/12/20, 日経産業新聞, 5ページ) 文京区、「働きやすい職場」に4社。 (2012/12/20, 日本経済新聞 地方経済面 東京, 15ページ) 自公の新政権に是々非々で対応 松井市長=広島 (2012/12/20, 大阪読売新聞 朝刊, 33ページ) 優秀な女性社員確保へ 多様な働き方の制度充実 (2012/12/20, 産経新聞 東京朝刊, 15ページ) 優秀な女性社員確保へ 多様な働き方の制度充実 (2012/12/20, 産経新聞 大阪朝刊, 17ページ) 県内情報リンク=超微細加工技術の特別課程、出願は2月18日から 信大大学院 (2012/12/20, 信濃毎日新聞朝刊, 6ページ) 2012とくしま経済回顧(2) SO開設ラッシュ (2012/12/20, 徳島新聞朝刊, 9ページ) ◎女性大学を2013年度開講 熊本市男女共同参画センター (2012/12/20, 熊本日日新聞朝刊, 21ページ) デスクすっきり3段階、分けて→しまって→習慣に、専門家が指南、達人の整理術。 (2012/12/21, 日経産業新聞, 22ページ) デスクすっきり3段階――「得意でない」58%、仕事効率上がるが…、民間調べ。 (2012/12/21, 日経産業新聞, 22ページ) 役員の半数、女性に 大塚製薬計画 (2012/12/21, 産経新聞 東京朝刊, 10ページ) 施策の質向上を 市計画の進捗に意見書?男女共同参画審議会 (2012/12/21, 静岡新聞 朝刊, 21ページ) 女性の積極登用へ 官民で取り組みを 大塚製薬・笠氏 (2012/12/21, FujiSankei Business i., 10ページ) 仕事と私生活 調和説く 関大教授が講演会 長岡京 (2012/12/22, 京都新聞朝刊, 20ページ) 敷地対応力、高めた戸建て、ミサワホーム (2012/12/24, 週刊住宅新聞, 9ページ) (筑豊さんぽ道)久保森住光:10 「飯塚しあわせ化」計画 /福岡県 (2012/12/25, 朝日新聞 朝刊, 27ページ) 在宅勤務しやすい戸建てリビング横に専用スペース (2012/12/25, 住宅新報, 14ページ) 淡路市 廃校活用のカフェ 長沢 地元産そばを提供 生田 弥生期の鉄器生産 跡 五斗長 観光客誘致へ”タッグ” 「連携推進協」発足 周遊コー ス提案 地図や看板設置し案内 ウオーキングなど企画も (2012/12/26, 神戸新聞地方版, 18ページ) Pick!Up/おせち料理/三段重おせち/抹茶ラテ味のチョコレート/コン パクトでも広く快適に/運動中でも使えるヘッドホン (2012/12/26, 宮崎日日新聞朝刊, 7ページ) 働きやすい職場 県の認証受ける/ジャンボツアーズ (2012/12/26, 沖縄タイムス 朝刊, 7ページ) ジャンボツアーズをバランス企業に認定/生活と仕事の両立 (2012/12/27, 琉球新報朝刊, 4ページ 住友不、来年度に晴海1666戸発売へ −武蔵小杉では駅前・大規模超高層を計画 (2012/12/27, 日刊不動産経済通信) (介護離職:下)仕事もあきらめない 昼間は施設、在宅勤務や休業制度活用 (2012/12/28, 朝日新聞 朝刊, 30ページ) 12月県議会 可決された意見書(要旨) 衆院選制度改革 地方の意見尊重を (2012/12/28, 高知新聞朝刊, 3ページ) コンパクト空間「ミニラボ」に注目ミサワホーム―ハイブリツドフオルムを追加 (2012/12/28, 日刊木材新聞, 2ページ) パシコン/WLB推進で特製カレンダー作製 (2012/12/28, 日刊建設工業新聞, 1ページ) こんな年でした 県内を沸かせた6人、今年を漢字ひと文字で表現 /徳島県 (2012/12/29, 朝日新聞 朝刊, 35ページ) 小学生が劇や踊り?来月14日、掛川 (2012/12/30, 静岡新聞 朝刊, 13ページ) 起業者支援へガイドブック 滋賀県 研究施設や助成金紹介 (2012/12/31, 京都新聞朝刊, 20ページ) 【雑誌】 特集 今、入るべき会社 就活親子の大誤解 (4/4) (2012/12/01, 週刊ダイヤモンド, 50〜57ページ) 『戦略経営者』2012年12月号(通巻314号)目次 CONTENTS No.314 2012 (2012/12/01, TKC戦略経営者, 7ページ) [第2特集/BYOD活用術]ケース2 エス・アンド・アイ (2012/12/01, TKC戦略経営者, 26〜27ページ) [第2特集/BYOD活用術]ケース3 堀江織物 (2012/12/01, TKC戦略経営者, 27〜28ページ) [投資][住宅][年金][保険]をひとくくりで考えよう! 世代別 安心老 後への最短ルート! Road to Happy Second Life! (1/5) (2012/12/01, ダイヤモンドZAi, 46〜55ページ) 情報スクランブル (2012/12/03, プレジデント, 14〜15ページ) 日比野誠恵の「ホッケードクターのワークライフバランス」 病院と医師が貧乏 なら、医療訴訟は起こらない? (2012/12/04, 日経メディカル オンライン) なくなる仕事残る仕事 2025年働く環境はこう激変する (2012/12/10, AERA, 12ページ) キーパーソンインタビュー−猪子寿之 チームラボ代表(35歳) 「ヤバい」 ものをチームで作って 日本から世界に発信し続けたい (2012/12/10, 日経ビジネスアソシエ, 76〜80ページ) 特集2−新しい働き方−提言2 しんどい仕事はやめて自己内利益を高める−木 暮太一さん・ビジネス書作家 (2012/12/10, 日経ビジネスアソシエ, 118〜119ページ) 特集2−新しい働き方−インタビュー 「日本の若者たちよ、慣れ親しんだ環境 から世界へ出よう 」−石井裕さん・米MITメディアラボ教授 (2012/12/10, 日経ビジネスアソシエ, 128〜129ページ) 仕事ハック−114 自分がオーナーのコミュニティーを運営する (2012/12/10, 日経ビジネスアソシエ, 143ページ) 特集1−離職ストップ!−オコシ−離職ストップ!−入職3年目の危機を乗り越える (2012/12/10, 日経ヘルスケア, 26〜27ページ) 特集1−離職ストップ!−鍵は組織ぐるみのフォロー体制 事例にみる効果的な 離職防止策 (2012/12/10, 日経ヘルスケア, 36〜40ページ) 連載−われらデジタルマスターズ−第1回−水彩画をパソコンで。趣味を楽し み、社会貢献にもひと役 (2012/12/13, 日経PCビギナーズ, 92〜93ページ) 東証より一足先に アエラが選ぶなでしこ銘柄 (2012/12/17, AERA, 25ページ) 特集1−強い「IT職場」の作り方−成否を左右する3要素 (2012/12/20, 日経コンピュータ, 31〜34ページ) 特集1−強い「IT職場」の作り方−社長が覚悟を決めよ−特別座談会 (2012/12/20, 日経コンピュータ, 35〜37ページ) 特集−2013年 ヒット商品大予測●1章−核家族の終焉 「大家族」が商機生む (2012/12/24, 日経ビジネス, 52〜54ページ) 海外労働事情 (2012/12/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 特集−大競争に勝てる中小オフィス−上質仕様で割高でも全棟満室−ブランド化 で需要発掘 (2012/12/25, 日経アーキテクチュア, 40〜43ページ) 特集−大競争に勝てる中小オフィス−交流促すシェアオフィスに改修−多様な働 き方に対応 (2012/12/25, 日経アーキテクチュア, 49〜51ページ) 特集第5部 川野幸夫の人的ネットワーク/謙虚でぶれない軸のある経営者 (2012/12/27, 企業家倶楽部, 28〜33ページ) 【特集 2013年大予測】−Part2 日本政治・経済編 31 13年の 賃金はどうなる?−労組の1%賃上げ要求に企業は賃金カーブ是正を主 張 (2012/12/29, 週刊東洋経済, 82ページ) 【特集 2050年未来予想】−後編 115 企業のかたち−IT化で組織形 態が大変貌 企業の人材争奪戦が激化 (2012/12/29, 週刊東洋経済, 176ページ) 【特集 2050年未来予想】−後編 120 家族と暮らし−「標準的な世 帯」は減少 高齢男性の単身者が増える (2012/12/29, 週刊東洋経済, 181ページ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日は大晦日。激動の2012年もまもなく幕を閉じます。本年中に賜りました ご厚情に感謝申し上げます。 年末に第2次安倍政権が誕生しました。再度の政権交代を承け、民主党政権時 代の政策を踏襲するものもあれば、覆すものも多々あるようです。 テレワークについて言えば、この3年3ヶ月の間に、普及・浸透はかなり進ん だ感がありますが、企業の努力や社会情勢の変化に負うところが大きく、政策 的なイニシアティヴは余り感じられませんでした。久しぶりの安倍政権下、テ レワークを巡る政策はどのようになるでしょうか。通常国会+所信表明演説、 補正予算+当初予算編成、などなど。2013年は1月から大いに注目して行きたい と思います。 末筆ながら会員の皆さまにおかれましては、ご健勝にてよいお年をお迎えく ださいますようお祈り申し上げます。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━