====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.127 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2012年11月04日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2012年10月) 【新聞】 働きやすい会社回答一覧(働きやすい会社2012)(3) (2012/10/01, 日経産業新聞, 16ページ) 働きやすい会社回答一覧(働きやすい会社2012)(2) (2012/10/01, 日経産業新聞, 17ページ) 徳島のNPO理事長 町おこしのこつ紹介 5日、八郎潟町で講演会 (2012/10/01, 秋田魁新報 朝刊, 24ページ) 大塚商会、どこでも、さまざまな機器で利用できるリモートアクセスサービス開始 (2012/10/01, 日本事務機新聞, 2ページ) リコー、A4ジェルジェット複合機の新製品発売 (2012/10/01, 日本事務機新聞, 4ページ) 研究派170 どこでもオフィスコミュニケーション−−NTTサービスエボ リューション研究所 (2012/10/01, 電経新聞, 2ページ) 専用端末2機種発売、UTMと無線LANを統合、フォーティネット (2012/10/01, 日本情報産業新聞, 4ページ) 実践WLB経営(7)制約ある社員を生かす――「お互いさま」の風土作り。 (2012/10/02, 日経産業新聞, 18ページ) グラクソ・スミスクライン――法定上回る子育て支援(働き方イノベーション) (2012/10/02, 日経産業新聞, 19ページ) 在宅就業、神奈川県が支援、母子家庭など対象に。 (2012/10/02, 日本経済新聞 地方経済面 神奈川, 26ページ) スコープ/パシコン/社内プロジェクトで長時間労働と決別 (2012/10/02, 日刊建設工業新聞, 10ページ) 三井住友海上プライマリー生命、開業10周年〜樋口幸男社長に聞く〈下〉−− 全社一丸(2012/10/02, 保険銀行日報) 明治安田生命、均等・両立推進企業表彰2部門で東京労働局長優良賞 (2012/10/02, 新日本保険新聞 速報版) 米沢市 あす4日から米沢女子短大の公開講座 復興に携わる講師陣らが講義 (2012/10/03, 山形新聞朝刊, 18ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(21) こだわりの成果 (2012/10/03, 大阪日日新聞, 20ページ) 催し 6日 認知症テーマ「とっとり駅南教室」 (2012/10/03, 日本海新聞, 22ページ) 特殊塗装セミナーを開催―ムースタジオ (2012/10/03, 塗料報知, 1ページ) 調査から(3)介護休業制度――第一生命、関連施策も充実(働きやすい会社 2012) (2012/10/04, 日経産業新聞, 19ページ) カウンセリング技術学ぶ 富山で養成講座 (2012/10/04, 北日本新聞朝刊, 24ページ) 九州経済=仕事と生活の調和学ぶ 中小企業向け11月開催 (2012/10/04, 西日本新聞朝刊, 13ページ) スマホ連動のシート状ホワイトボード 後から検索も−コクヨS&T「ホワイト ボード マグボ/ピタボ」 (2012/10/04 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 調査から(4)部長相当女性の数、日本IBMなどIT上位(働きやすい会社 2012) (2012/10/05, 日経産業新聞, 19ページ) 心のケア企業探る、管理職検定、ヨガ、BGM…、実践通し効果見極め。 (2012/10/05, 日本経済新聞 大阪夕刊 社会面, 19ページ) 射水市 時差出勤を導入 6―8月試行 残業代100万減成功=富山 (2012/10/05, 東京読売新聞 朝刊, 27ページ) 情報クリック (2012/10/05, 茨城新聞朝刊A版, 16ページ) ◎「仕事と家庭の両立」推進 石川県、経営指導者と連携 11月5日セミナー (2012/10/05, 北國新聞 朝刊, 3ページ) お知らせ=12日、葵区でワーク・ライフ・バランス討論会?静岡県 (2012/10/05, 静岡新聞 朝刊, 22ページ) 情報とくしま 催し参加者募集 (2012/10/05, 徳島新聞朝刊, 20ページ) 福岡県/「テレワーク導入を」 12日にセミナー開催 福岡市で県主催/福岡 ワイド (2012/10/05, 西日本新聞朝刊, 32ページ) [みなみのカレンダー]22日(金) (2012/10/05, 南日本新聞朝刊, 22ページ) ITの発達と過剰労働(精留塔) (2012/10/05, 化学工業日報, 1ページ) フジタ/女性総合職の活躍を後押し/ダイバーシティの先導役、組織活動5年目に (2012/10/05, 日刊建設工業新聞, 3ページ) さがみ野告知板 /神奈川県 (2012/10/06, 朝日新聞 朝刊, 27ページ) 太陽光発電システム:家庭で 作り方学ぶ講習会−−神山町で9日 /徳島 (2012/10/06, 毎日新聞 地方版, 23ページ) 生産性を高める良質な睡眠を紹介?静岡の起業家が著書 (2012/10/06, 静岡新聞 朝刊, 24ページ) 香川大サテライトオフィス 3カ所目が坂出に開所 (2012/10/06, 四国新聞朝刊, 26ページ) BYOD――私物の端末を会社のシステムに接続(NewWord) (2012/10/07, 日経ヴェリタス, 8ページ) 幸せ追求、やはり経済成長で――日本経済研究センター研究顧問小峰隆夫氏。 (2012/10/07, 日経ヴェリタス, 65ページ) ワークライフバランス、企業の利点など説明 11月2日に県庁で講演会 (2012/10/07, 秋田魁新報 朝刊, 24ページ) 職場改善へ行動計画を作成 県看護協ワークショップ?静岡 (2012/10/07, 静岡新聞 朝刊, 17ページ) <新刊紹介>「休みのとれるNPOの働き方」名取千里ほか著 (2012/10/07, 神戸新聞朝刊, 11ページ) 熊本県/記者走る=人吉市「4連休」スタート 郷土文化 家族で触れる 神幸 行列に初参加 SL教室、映画鑑賞…多彩に (2012/10/07, 西日本新聞朝刊, 22ページ) SNS疲れ? 相手限定アプリで本音の付き合い−恋人・ママ友…専用サービス続々 (2012/10/07 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) フェイスブック活用であす講座 武雄市長ら講師 (2012/10/08, 佐賀新聞, 16ページ) 内田洋行、コンサルティング・サービス開始、企業の「働き方」と「働く場」の 変革を支援 (2012/10/08, 日本事務機新聞, 2ページ) 時評、子育て支援認定が1300社超え (2012/10/08, 日本情報産業新聞, 2ページ) SOHO向けスキャナー、パナソニック (2012/10/08, 日本情報産業新聞, 4ページ) 「6時間正社員」の生活は…――家事・育児に余裕、オフ充実(生活) (2012/10/09, 日本経済新聞 夕刊, 9ページ) 貿易実務やマナー、英文経理、派遣社員、専門技術で輝く(キャリアアップ) (2012/10/09, 日本経済新聞 朝刊, 15ページ) 実践WLB経営(8)育児・介護、必要になる前――社員の甘やかしは禁物。 (2012/10/09, 日経産業新聞, 18ページ) 仕事と生活考える講演会を来月開催 山形と酒田で=山形 (2012/10/09, 東京読売新聞 朝刊, 29ページ) 八郎潟町、「人が集まる仕組みを」 徳島県のNPO講演、定住促進の活動紹介 (2012/10/09, 秋田魁新報 朝刊, 20ページ) アトラクターズ・ラボ賃貸市場の狙い目(89)東京地下鉄丸の内線「西新宿 駅」高額物件が30%と高い (2012/10/09, 住宅新報, 8ページ) 明治安田生命、均等・両立推進企業表彰でダブル受賞[2012年] (2012/10/09, 保険毎日新聞) 平成24年度均等・両立推進企業表彰で、明治安田生命に東京労働局長優良賞 −−均等推進企業部門など2部門でダブル受賞 (2012/10/09, 保険銀行日報) 「6時間勤務」の正社員 埋もれる労働力、掘り起こせるか (2012/10/09 06:30, 日本経済新聞電子版セクション) 買い物、慎重に見極め――震災1年半、意識変化大きく(消費分析) (2012/10/10, 日経MJ(流通新聞), 2ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(22) リーダーの言葉 (2012/10/10, 大阪日日新聞, 20ページ) スマートシティの成否は「市民の手」に (2012/10/10 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 効率と安全、両立できる?、スマホで業務、導入企業は――対ウイルス、対紛失リ スク。 (2012/10/11, 日経産業新聞, 18ページ) 仕事と生活のバランス考える あす、大阪でフォーラム=大阪 (2012/10/11, 大阪読売新聞 朝刊, 30ページ) 「仕事と生活」調和推進 京都府と第一生命が協定 (2012/10/11, 京都新聞朝刊, 23ページ) 学部の垣根越え授業 香大が改革プラン発表 教員組織再編も着手 (2012/10/11, 四国新聞朝刊, 21ページ) ◎人=連合熊本第6代会長に就任した上田淳(うえだあつし)さん(55) (2012/10/11, 熊本日日新聞朝刊, 4ページ) Architecture Front・設計事務所の人材育成・活用 (2012/10/11, 建設通信新聞, 10ページ) 三重県男女いきいき企業 建設関連55社 (2012/10/11, 建通新聞(中部版), 2ページ) 日本マイクロソフト Dynamics CRM事業の成長を促進 販売パート ナーからは要望も(週刊BCN1451号) (2012/10/11, 週刊BCN, 1ページ) ネットギアジャパン ミッドレンジ事業を拡大 販社向け支援を強める(週刊 BCN1451号) (2012/10/11, 週刊BCN, 1ページ) 波と仕事と春夏秋冬 首都圏→美波、35歳移住 「天国のよう」祭り参加も /徳島県 (2012/10/12, 朝日新聞 朝刊, 27ページ) はたらく 銀行や自動車ディーラー 「女子力」高め業績アップ ヨガ、料理、 マナー教室 女性社員が磨き (2012/10/12, 東京新聞朝刊, 11ページ) はたらく 「女子力」高め業績アップ 銀行や自動車ディーラー ヨガ、料理、 マナー教室 女性社員が磨き (2012/10/12, 中日新聞朝刊, 23ページ) 建設産労懇/11月10日に統一土曜閉所/休める環境の醸成を (2012/10/12, 日刊建設工業新聞, 2ページ) 11月10日は統一土曜閉所日/建設産労懇/建設産業全体に定着促進 (2012/10/12, 建設通信新聞, 2ページ)文字 「幼い頃から豊富な科学技術情報を」理工系分野で女性の進出増やす方 策〜IEEE発表 (2012/10/12, 科学新聞, 8ページ) オフィスで活躍、発達障害 長所を理解し積極採用の企業も (2012/10/13, 朝日新聞 朝刊, 33ページ) 徳島ビジネスメッセ12 省エネ関連目立つ (2012/10/13, 徳島新聞朝刊, 9ページ) 情報通信機器検証を事業化/「IIOT」設立/うるま/沖縄を国際拠点に (2012/10/13, 琉球新報朝刊, 5ページ) [お知らせ]/▽16日に「ワーク・ライフ・バランス」セミナー (2012/10/13, 沖縄タイムス 朝刊, 6ページ) 「おイネ賞」奨励賞に長大病院の伊東医師 /長崎県 (2012/10/14, 朝日新聞 朝刊, 35ページ) 憂楽帳:働きやすい会社 (2012/10/15, 毎日新聞 大阪夕刊, 11ページ) 徳島・美波町 過疎化進む町にIT企業誘致を 老人ホーム改修のオフィス見学会 (2012/10/15, NHKニュース) 建設産労懇が11月10日に土曜閉所 休日取得率向上へ (2012/10/15, 電気新聞, 5ページ) 実践WLB経営(9)中小でこそ先進的取り組み――逸材逃さず変革次々。 (2012/10/16, 日経産業新聞, 18ページ) 仕事と生活の調和考え講師招き講演?来月2日に三島 (2012/10/16, 静岡新聞 朝刊, 21ページ) サテライトオフィス視察 ツアーにIT6社の14人 美波 (2012/10/16, 徳島新聞朝刊, 17ページ) [みなみのカレンダー]16日(火) (2012/10/16, 南日本新聞朝刊, 28ページ) プロジェクト・アイ/与布土ダム堤体建設(兵庫県)/施工は清水建設JV《分割1》 (2012/10/16, 日刊建設工業新聞, 10ページ) 廃校、シェアオフィスに、高知・四万十町と社団法人、ITなど誘致。 (2012/10/17, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) (リーダーになる!:番外編)女性生かし、企業も生きる シカゴ大・山口教授 【大阪】 (2012/10/17, 朝日新聞 朝刊, 30ページ) 食器リサイクル知って 回収活動、きょうから静岡で /静岡県 (2012/10/17, 朝日新聞 朝刊, 28ページ) 萩で男女共同参画フォーラム /山口県 (2012/10/17, 朝日新聞 朝刊, 28ページ) 仙台・卸町に現代美術館作ろう/20・21日、アートフェスタ/「面白いま (2012/10/17, 河北新報朝刊) 仕事、家庭 議論熱く OG講演やパネル討論 太田女子高 (2012/10/17, 上毛新聞, 17ページ) TOKYOインフォメーション (2012/10/17, 東京新聞朝刊, 23ページ) 19日にSOHOしずおかがセミナー (2012/10/17, 静岡新聞 朝刊, 23ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(23) 褒められ上手 (2012/10/17, 大阪日日新聞, 20ページ) 高齢者雇用で企業セミナー 東広島 (2012/10/17, 中国新聞朝刊, 26ページ) グローバル企業・人“財”戦略を聞く(14)KDDI・村本伸一氏 (2012/10/17, 日刊工業新聞, 3ページ) フジタ/子育て支援行動計画で基準適合認定/くるみんマーク取得 (2012/10/17, 日刊建設工業新聞, 3ページ) 清流のほとりの廃校、オフィスに 四万十町と社団法人 (2012/10/17 06:03, 日本経済新聞電子版ニュース) 「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 (2012/10/17 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) ケーススタディー(6)ユニ・チャーム(働きやすい会社2012) (2012/10/18, 日経産業新聞, 19ページ) ワーク・ライフ・バランス 共働き夫婦の育児 両立が生む前向きさ (2012/10/18, 東京読売新聞 夕刊, 8ページ) 〈解〉WLB (2012/10/18, 東京読売新聞 夕刊, 8ページ) 来年の春闘 連合が統一要求 非正規労働者含め賃上げ1%を目安 (2012/10/18, NHKニュース) [窓]仕事と家庭協力得て両立:柏崎市 村田恵美子(44)看護師 (2012/10/18, 新潟日報 朝刊, 5ページ) ふるさとの灯(7)神山さくら会 (2012/10/18, 徳島新聞朝刊, 17ページ) 若手官僚の暑い秋、48年ぶり国際会議−霞が関オフザレコード (2012/10/18 07:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 働く女性に高まる「手帳熱」(日経ウーマン佐藤珠希編集長の女性真理学) (2012/10/19, 日経MJ(流通新聞), 4ページ) 進出見合わせ、観光客減少、四国企業、対中ビジネス影響じわり。 (2012/10/19, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 乳がん検診「日常に」 ピンクリボン・ポスター部門最優秀賞、墨田の野沢さん /東京都 (2012/10/19, 朝日新聞 朝刊, 33ページ) NPOスタッフ 労働環境を議論 (2012/10/19, 大阪読売新聞 朝刊, 16ページ) 男性の育休 低い伸び率/4年連続全国下回る/県内 企業、個人の意識影響 (2012/10/19, 琉球新報朝刊, 22ページ) 香川大、改革プラン策定−1・2年生、学部超え授業選択 (2012/10/19, 日刊工業新聞, 21ページ) 「くるみん」取得/フジタ (2012/10/19, 建設通信新聞, 3ページ) 兵庫信金、「半日」の振替休日、土曜研修などに適用 (2012/10/19, ニッキン, 18ページ) 技能競技大会きょう開幕――障害者雇用、理解促す(信州リポート) (2012/10/20, 日本経済新聞 地方経済面 長野, 3ページ) 女性の力、経営に活用――北越銀、きものブレイン(@news越後) (2012/10/20, 日本経済新聞 地方経済面 新潟, 22ページ) 「カマコンバレー」羽ばたく、鎌倉に「IT」集積、起業に文化色生かす。 (2012/10/20, 日本経済新聞 地方経済面 神奈川, 26ページ) 「おイネ賞」奨励賞、長崎大学病院の伊東昌子医師に /愛媛県 (2012/10/20, 朝日新聞 朝刊, 27ページ) (リポートみやざき)看護職の復帰支援模索 実務講習や子育てにも配慮 /宮崎県 (2012/10/20, 朝日新聞 朝刊, 31ページ) パパに子育てアドバイス 甲南大がパンフレット 「母親とは違った接し方を」 (2012/10/20, 大阪読売新聞 朝刊, 21ページ) 多様な生き方学ぶ 富山国際大で「ワーク・ライフ・バランス講座」 (2012/10/20, 北日本新聞朝刊, 35ページ) ◎将来設計考える 富山国際大 (2012/10/20, 富山新聞, 28ページ) 県職員の月給・特別給 改定見送り報告?県人事委 (2012/10/20, 静岡新聞 朝刊, 29ページ) 福岡県/県「女性研修の翼」 メンバー21人が抱負 11月、仏など訪問/福 岡ワイド (2012/10/20, 西日本新聞朝刊, 35ページ) ◎多様な人材活用、働き方を 米国務省のマルゴ・キャリントンさん講演 「ダ イバーシティー」の考え方紹介 女性の社会進出、後押し (2012/10/20, 熊本日日新聞朝刊, 21ページ) 生活両立 企業戦略に/浦添 NPO駒崎さん強調 (2012/10/20, 沖縄タイムス 朝刊, 23ページ) 情報とくしま 催し参加者募集 (2012/10/21, 徳島新聞朝刊, 20ページ) ◎豪雨復興支援、ミニサッカー大会 県民総合運動公園 ファイト!阿蘇 県内 外の小学生68チーム出場 「2013年は地元で開催を」 7.12 豪雨 九州北部豪雨 阿蘇豪雨 (2012/10/21, 熊本日日新聞朝刊, 14ページ) 企業内保育所を広げるには(社説) (2012/10/22, 日本経済新聞 朝刊, 2ページ) 精英堂印刷 価値の創造と提供通じ社の繁栄と地域貢献推進 (2012/10/22, 週刊粧業, 41ページ) キヤノンMJ、社員にウルトラブックとスマホを導入、顧客対応力を強化 (2012/10/22, 日本事務機新聞, 1ページ) 研究派172 リアルタイム波面合成技術−−NTTメディアインテリジェンス 研究所 (2012/10/22, 電経新聞, 2ページ) ワークスタイル刷新、ウルトラブック1万2千台、キヤノンMJ (2012/10/22, 日本情報産業新聞, 1ページ) クラウド時代のメインフレーム・マイグレーション、成功事例とその後の資産活 用事例、ジェーピー情報センター (2012/10/22, 日本情報産業新聞, 5ページ) 実践WLB経営(10)介護理由の離職、防ぐために――仕事と両立、心構え促す。 (2012/10/23, 日経産業新聞, 18ページ) ケーススタディー(9)損保ジャパン(働きやすい会社2012) (2012/10/23, 日経産業新聞, 19ページ) 時間外労働の削減2割 仕事と生活バランス 京都市 549社調査 男性の育 休取得進まず (2012/10/23, 京都新聞朝刊, 11ページ) 総務省調べ 鳥取の男性 少ない育児時間 イクメンほど遠く 家事負担は妻に ズシリ (2012/10/23, 日本海新聞, 21ページ) 仕事と生活、両立学ぶ 企業トップにセミナー (2012/10/23, 佐賀新聞, 25ページ) 誰もがパワハラの当事者に/石川労働局らがワークセミナー/ (2012/10/23, 建設工業新聞) ケーススタディー(10)東レ、心の病、職場復帰に指針(働きやすい会社 2012)終 (2012/10/24, 日経産業新聞, 19ページ) 美波の魅力、ネット発信 平均66歳の観光ボランティア、フェイスブック駆使 /徳島県 (2012/10/24, 朝日新聞 朝刊, 31ページ) ワーク・ライフ・バランス推進 女性が働ける仕組み作りを (2012/10/24, 産経新聞 大阪朝刊, 18ページ) 紙つぶて 仕事と生活の調和 (2012/10/24, 東京新聞夕刊, 2ページ) ◎14団体46人を表彰 富山市福祉フェスティバル (2012/10/24, 富山新聞, 18ページ) 紙つぶて ハリー・A・ヒル ワークライフバランス (2012/10/24, 中日新聞夕刊, 1ページ) ALS患者が沖縄新婚旅行/筋萎縮性側索硬化症 神戸の岡本さん/友人ら介助 ホテルなど手配/妻ら「安心できる仕組みを」 (2012/10/24, 沖縄タイムス 朝刊, 19ページ) グローバル企業・人“財”戦略を聞く(16)ヤンセンファーマ・坂口繁子氏 (2012/10/24, 日刊工業新聞, 3ページ) 女性管理職「少ない」8割、富山県経営者協調査、職場慣行が壁に。 (2012/10/25, 日本経済新聞 地方経済面 北陸, 8ページ) 人が輝く高志の国へ/県「新・元気とやま創造計画」/−(32)− (2012/10/25, 建設工業新聞(富山版)) 焼酎向け芋掘り 市民に定着/神奈川県藤沢市 畑で家族“だんらん” (2012/10/25, 日本農業新聞) 社長のサラリーマン化を許す会社に将来はない−松井証券社長・松井道夫氏 (2012/10/25 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 徳島・神山、過疎地オフィス、2社が月末閉鎖。 (2012/10/26, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 特集:自治体シリーズ・首長に聞く 影治信良・徳島県美波町長 (2012/10/26, 毎日新聞 大阪朝刊, 28ページ) 女性登用促進 企業成長の鍵 松山でフォーラム (2012/10/26, 愛媛新聞, 7ページ) 日鉄住金P&E/小野原社長が会見/「統合効果、早期に発揮」 (2012/10/26, 鉄鋼新聞, 2ページ) ともに創るともに育む/野々市市第1次総合計画/−(15)− (2012/10/26, 建設工業新聞(石川版)) 読者の意見 育児・介護休暇、「積極的な取得」7割に、職場内の理解も重要 (2012/10/29, 中国新聞朝刊, 22ページ) 医学の道追究 女性にエール 「おイネ賞」に3氏 西予市 懸賞作文 第1回 受賞者表彰 (2012/10/29, 愛媛新聞, 3ページ) 「新型百貨店」として昨春改装ソフト面強化して競合との差別化図る 大丸梅田 店〈大阪・北区〉 (2012/10/29, 週刊粧業, 7ページ) 東京現像所がサテライトオフィス 撮影所内で迅速に制作支援 (2012/10/29, 映像新聞, 2ページ) 大手町の超高層ビル、三菱地所など完成式、金融ビジネス集積アピール。 (2012/10/30, 日経産業新聞, 21ページ) 実践WLB経営(11)残業減らし業務を改善――「やめる」など手法5つ。 (2012/10/30, 日経産業新聞, 24ページ) 短眠も長眠も高リスク/睡眠障害 最適8時間 (2012/10/30, 琉球新報朝刊, 14ページ) 徳島県とe―とくしま推進財団、13日に情報通信イベント。 (2012/10/31, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 武蔵浦和駅前のハローワーク、初日は83人利用、労働局、「滑り出し順調」。 (2012/10/31, 日本経済新聞 地方経済面 埼玉, 40ページ) 米大統領選 NY暴風雨 遊説中止 オバマ氏 災害対応優先 (2012/10/31, 東京読売新聞 朝刊, 6ページ) 厚沢部PR 女子目線*きょうから愛知の5人*フェイスブックで魅力発信*民 泊し町民と交流 (2012/10/31, 北海道新聞朝刊地方(函館・渡島・桧山), 24ページ) ◎女性も地域活動に 金沢市男女共同参画審議会 新計画の体系を了承 (2012/10/31, 北國新聞 朝刊, 26ページ) 清流=タブレット端末の使い方(森田憲吾/経済部) (2012/10/31, 静岡新聞 朝刊, 20ページ) ミニニュース●2012創業塾●金融経済講演会 (2012/10/31, 四国新聞朝刊, 7ページ) 【雑誌】 ビジネススクール流知的武装講座301 優秀な人材が働きたいと思う会社はど こがすごいか●守島基博 (2012/10/01, プレジデント, 87〜89ページ) 日本の働き方そのものを変えていく必要があるのです 東京大学社会科学研究所 教授 佐藤 博樹 氏に聞く (2012/10/01, フィランソロピー, 2〜5ページ) 座談会 ワーク・ライフ・マネジメントから見えてくる新しい時代の働き方 (2012/10/01, フィランソロピー, 6〜11ページ) 特別寄稿 「幸せになる働き方」とワークライフマネジメント〜「好い加減人 生」のすすめ〜 株式会社ニッセイ基礎研究所 主任研究員 土堤内昭雄 (2012/10/01, フィランソロピー, 12〜15ページ) 経済学者飯田泰之の経済理論を人生の常備薬に! 気鋭の経済学者が経済理論を 用いて、あなたのお悩みをスッキリ解決! (2012/10/01, ダイヤモンドZAi, 136ページ) 休める会社は強い会社だ きっちり休暇取得で、仕事も能率アップ=訂正あり (2012/10/01, AERA, 10ページ) だれが被害を償うか 日系の店舗は破壊され、工場は操業停止 (2012/10/01, AERA, 20ページ) 東大生が選んだ「中小」の企業 あえて「大きな組織」に背を向けて (2012/10/08, AERA, 30ページ) 日経メディカルオンラインダイジェスト−医師アクセスランキング(2012年 8月27日〜9月23 日)−http://medical.nikkeibp.co.jp (2012/10/10, 日経メディカル, 23ページ) 大谷泰夫・厚生労働審議官会見要旨「内閣府と一体で国民会議進める」 (2012/10/11, 社会保険旬報) 三井厚労大臣が職員挨拶で協調姿勢を表す (2012/10/11, 社会保険旬報) わが子を絶対ニートにしない進学コース20●石渡嶺司 (2012/10/15, プレジデント, 66〜69ページ) 世界の視点から日本のワーク・ライフ・バランスを考える (2012/10/15, 経営センサー, 45〜53ページ) フェイスブックが高齢者を救う 「新ライフライン」になれるか (2012/10/15, AERA, 32ページ) 介護で退職しない会社に 「全員介護」時代に備える企業の新対策 (2012/10/22, AERA, 55ページ) 特集 介護職場における人材確保―現場に求められること (2)労働政策 フォーラム (6)パネルディスカッション (2012/10/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 特集 介護職場における人材確保―現場に求められること (4)社員の仕事と 介護の両立を (2012/10/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 特集2−新Windowsのネットワーク機能−Part 2 Windows Server 2012 LAN&WAN編−拠点間での転 送・複 製を手軽に リモート接続は使い勝手を改良 (2012/10/28, 日経ネットワーク, 44〜49ページ) 日経メディカル2012年10月号「特集 医師人生の岐路と選択」 多くの医 師が70歳までの引退を想定 (2012/10/29, 日経メディカル オンライン) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここのところ、めっきり秋めいて参りました。 実は、この Newsletter vol.127 の配信予定は10月末だったのですが、諸般 の事情で11月にずれ込んでしまいました。誠に申し訳ありません。 10月末と11月初旬とでは、気持ちの上ではかなり違いがありますね。 11月になってしまうと、今年も残すところ、2ヶ月を切り、年賀状が発売にな り、心なしか道路も混み始め、スーパーやコンビニでXmasケーキやおせち料理 のパンフレットが前面に押し出され、と、年の瀬が近づいてくるのを感じます。 とはいえ、まだ残り57日もある、とも言えます。何とか、少しでも繰り越し 債務を減らすことができるよう、頑張りませんと。 急激に寒くなったため、風邪も流行っているようです。皆さま、健康にはく れぐれもご留意くださいますようお願い致します。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━