====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.125 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2012年 9月29日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2012年9月) 【新聞】 ITオフィスに再生家具 「神山らしさ」加味、机など県外大学生製作 (2012/09/01, 徳島新聞朝刊, 24ページ) ワークスタイル改革を支援、クオリカ、自社ノウハウを反映、第一弾で仮想デス クトップ (2012/09/03, 日本情報産業新聞, 1ページ) 深層断面/モノづくり中小、連携して海外進出−成功の向こうに課題も (2012/09/04, 日刊工業新聞, 26ページ) 徳島県、過疎地へIT企業誘致――新しい働き方、企業が評価(インサイド四国) (2012/09/05, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) この人=糸賀秀穂さん(いとがひでほ=下田市) ◆下田市副市長に就任した (2012/09/05, 静岡新聞 朝刊, 19ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(17) 口コミの秘訣 (2012/09/05, 大阪日日新聞, 18ページ) フィナンシャル・エージェンシー、「保険事業在宅テレワーク業務」展開 [2012年] (2012/09/06, 保険毎日新聞) コロボックルの窓 発起人堀田一芙氏 (2012/09/07, 十勝毎日新聞) 美波で政策総合会議、首長や住民ら地域振興策探る (2012/09/07, 徳島新聞朝刊, 16ページ) 主婦に仕事、ウェブが結ぶ――職種選び→契約→納品…パソコンで(@ネット) (2012/09/08, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ) どっこい専業主婦<4完>選択肢ある未来を―連載 (2012/09/08, 西日本新聞朝刊, 10ページ) 古里を語る 2 元日本精工代表取締役専務・高田紘さん (2012/09/09, 徳島新聞朝刊, 28ページ) 職場環境整備で評価 厚労省から認定受ける DNP 大日本印刷 (2012/09/10, 日本印刷新聞, 4ページ) 生産性向上に好影響か、在宅勤務などを全社で実施、サイボウズ (2012/09/10, 日本情報産業新聞, 3ページ) 伊賀の魅力は? 三重大生が市街地歩き調査 商店主ら声聞き、活性化策探る /三重県 (2012/09/11, 朝日新聞 朝刊, 35ページ) 県外のIT経営者ら15人、神山のSOを視察 (2012/09/11, 徳島新聞朝刊, 18ページ) アトラクターズ・ラボ賃貸市場の狙い目(85)山手線、東急目黒線、南北線、 三田線「目黒駅」市場規模大きく、市況順調 (2012/09/11, 住宅新報, 7ページ) <支え合おう東北>東日本大震災・秋田からできること グッズ販売、沿線PR 岩手、宮城と福島のローカル鉄道3社 由利高原鉄道企画、矢島駅前 にブース (2012/09/12, 秋田魁新報 朝刊, 24ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(18) 生かせるノー ト術(上) (2012/09/12, 大阪日日新聞, 22ページ) 西鉄/福岡市中央区にSOHO対応賃貸マンション、12月着工へ (2012/09/12, 日刊建設工業新聞, 11ページ) 九州経済=西鉄が賃貸マンション 薬院駅そばに14年完成 (2012/09/13, 西日本新聞朝刊, 13ページ) 過疎地にIT企業誘致、PRサイト、徳島県開設。 (2012/09/14, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 妻のため 家庭内自立宣言 退職夫が家にいると耳鳴りやイライラ (2012/09/15, 大阪読売新聞 朝刊, 26ページ) ライフネス、被災者の就労支援 陸前高田で (2012/09/16 23:58, 日本経済新聞電子版ニュース) ライフネス、被災者の就労、陸前高田で支援。 (2012/09/17, 日本経済新聞 朝刊, 9ページ) 相模原市産業振興財団、26日にSOHOイベント (2012/09/17, 日刊工業新聞, 19ページ) 財界、北京訪問見直しも 要人との面会困難に 反日デモ影響 (2012/09/18, 朝日新聞 朝刊, 4ページ) トヨタ・日産も操業休止 柳条湖事件81年 反日デモ100都市で (2012/09/18, 産経新聞 大阪夕刊, 1ページ) 日本企業 休業相次ぐ (2012/09/18, 北海道新聞夕刊全道(総合), 3ページ) トヨタ・日産など工場を臨時休業 (2012/09/18, 東奥日報 夕刊, 1ページ) 中国デモ 日本企業の休業相次ぐ (2012/09/18, 中日新聞夕刊, 3ページ) トヨタや日産休業 中国の工場 反日デモ影響拡大 (2012/09/18, 中国新聞夕刊, 4ページ) ヤマハ発、中国工場を一部休止 三菱電や日立も、反日デモ警戒 (2012/09/18 12:36, 日本経済新聞電子版ニュース) 反日デモ、中国事業、影響広がる、不買運動も懸念。 (2012/09/19, 日本経済新聞 朝刊, 3ページ) 反日デモ、影響長期化警戒、四国の進出企業、自宅待機など相次ぐ。 (2012/09/19, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 「反日」広がる波紋 訪中イベント中止、修学旅行変更検討 /千葉県 (2012/09/19, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) 反日デモ 県内進出企業 休業や出張自粛 旅行キャンセル相次ぐ=岡山 (2012/09/19, 大阪読売新聞 朝刊, 30ページ) 大阪発げんき発信水曜プラザ 弁天ラミの魅せるヒント(19) 生かせるノー ト術(下) (2012/09/19, 大阪日日新聞, 20ページ) 中国デモ/企業動静 (2012/09/19, 日刊工業新聞, 2ページ) 中国デモ/企業動静 (2012/09/19, 日刊工業新聞, 28ページ) 中国の反日デモ/一部で操業見合わせも/非鉄業界 (2012/09/19, 鉄鋼新聞, 6ページ) 中国反日デモ影響/フジクラ、矢崎一部が休業/大手電線、出張自粛も (2012/09/19, 日刊産業新聞, 12ページ) 被害はなし、外出控える等対応中国進出の建材・住設メーカー (2012/09/19, 日刊木材新聞, 8ページ) 特集・村井敬合同設計 設立15周年(4) (2012/09/19, 建設通信新聞, 10ページ) 四国の中国進出企業、自宅待機など相次ぐ (2012/09/19 06:00, 日本経済新聞電子版ニュース) エプソン、SOHO開拓、スマホから直接印刷、インクジェット印刷機9種。 (2012/09/20, 日経産業新聞, 4ページ) 一途一心 九州補助犬協会副理事長・桜井昭生さん<11>自立・自尊心を支え て―連載/共に生きて (2012/09/20, 西日本新聞朝刊, 8ページ) 電線大手の中国製造拠点/相次ぎ操業再開 (2012/09/20, 鉄鋼新聞, 6ページ) テレワーク人口19・7%―テレワーク人口19・7%国交省が11年度実態調 査―在宅型、7.5%で490万人「震災直後に始めた」6.6% (2012/09/20, 交通新聞, 2ページ) はたらく 仕事と介護 どう両立? 認知症の父をサポート 東レ経営研究所 渥美由喜さん 「社外で勤務」の工夫を (2012/09/21, 東京新聞朝刊, 11ページ) はたらく 仕事と介護どう両立? 認知症の父を在宅でサポート 東レ経営研究 所 渥美由喜さん 「社外で勤務」の工夫を (2012/09/21, 中日新聞朝刊, 19ページ) 横浜市 新市庁舎建設3案のうち「北仲通南」案 直営方式で8カ年、事業費 574億円 (2012/09/21, 建通新聞(神奈川版), 1ページ) 起業希望者らにワークショップ?SOHOしずおか (2012/09/22, 静岡新聞 朝刊, 22ページ) 「伊賀再発見」街づくり話そう 来月5日、「連携フィールド」記念シンポ/三重県 (2012/09/23, 朝日新聞 朝刊, 22ページ) 女性の就業促進 子育て期 働き方柔軟に (2012/09/24, 東京読売新聞 朝刊, 14ページ) 【不動産再生ビジネス特集】価値最大化へ多彩な提案、低稼働・遊休不動産の買 取り再生が活発化 (2012/09/24, 週刊住宅新聞, 6ページ) (いま思う 7・12豪雨)阿蘇テレワークセンター次長・松尾紀子さん /熊本県 (2012/09/25, 朝日新聞 朝刊, 33ページ) LED構想など県の施策を解説 都内で徳島ク例会、本社政治部長講演 (2012/09/25, 徳島新聞朝刊, 3ページ) 県議会代表質問の論戦 要旨 (2012/09/25, 徳島新聞朝刊, 4ページ) 四国の隠れた逸品通販、徳島のローカルアクション、過疎地活性化の県事業で起業。 (2012/09/26, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 女性の再就職支援イベント (2012/09/26, 産経新聞 大阪朝刊, 12ページ) 日本一有名な社員食堂で聞く「あの本の印税」− タニタ社長・谷田千里さん (2012/09/26 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 「超高齢社会の問題解決にICT最大活用を」早大での国際会議閉幕 (2012/09/28, 科学新聞, 2ページ) 【雑誌】 企業のためのよりよい介護支援制度の策定のために〜ワーク・ライフ・バランス 支援〜企業の介護支援制度 社会保険労務士事務所 あおぞらコンサル ティン グ 所長 池田 直子、上野 香織 (2012/09/01, ビジネスリサーチ, 94〜102ページ) 世界のITイノベーション(3) (2012/09/01, TKC戦略経営者, 38〜39ページ) 現場に学ぶネットワーク作り−日本ATM−社内システムをクラウド環境に全面 移行 セキュリティ、BCPを数段レベルアップ−〓日本ATM〓 (2012/09/01, 日経コミュニケーション, 50〜53ページ) ワイドインタビュー問答有用:/413 カリスマ企業支援家=小出宗昭・ 「f−Biz」センター長 (2012/09/04, 週刊エコノミスト, 46〜49ページ) ブラザー販売のスキャナー「ジャスティオ ADS−2500W」、パソコン経 由せずにデータ転送<クイック評価> (2012/09/05, 日経消費ウオッチャー(電子版)) 介護で仕事の突破口が開いた 「介護退職」14万人時代のフロントランナー (2012/09/10, AERA, 30ページ) 寄稿−これから始める「Windows 8」(第6回)−利用シナリオで機能 を選ぶ Windows RT搭載機も登場−これから始める 「Windows 8」 (第6回) (2012/09/13, 日経コンピュータ, 118〜121ページ) 直言極言−男女の機会均等●オピニオン−女性比率の「見える化」を 松永 真 理[バンダイ取締役] (2012/09/24, 日経ビジネス, 128ページ) ワイドインタビュー問答有用:/416 IT企業も来る徳島の田舎作り=大南 信也・NPO法人グリーンバレー理事長 (2012/09/25, 週刊エコノミスト, 44〜47ページ) テクノロジーのかたち−Google App Engine クラウド連続シ リーズ(3)−時間オーバーを招く 大きなミドルウエアの盲点 (2012/09/26, 日経SYSTEMS, 62〜67ページ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8月は竹島問題で日韓関係が緊張し、9月は尖閣問題で日中関係が危機的状況 に陥っています。 特に、中国各地で反日デモという名の暴動が頻発した際には、中国進出企業 の社員が在宅勤務で対処する事例が発生したり、そもそも、オフショア開発の リスクマネジメントの問題が浮き彫りになったり、外交問題がテレワークの分 野にも「飛び火」している感があります。 パンデミック、大震災、巨大台風、タイ洪水、に続いて、またしても企業の 危機管理ないし事業継続の課題が生じてしまったようです。 何はともあれ、この危機的状況の一刻も早い解決を願うばかりですが....。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━