====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.115 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2012年4月30日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2012年4月) 【新聞】 <オホーツク会社訪問>テレワークマネジメント(北見)*在宅勤務の“普及部隊” (2012/04/02, 北海道新聞朝刊地方(北見・オホーツク), 27ページ) 在宅勤務のセキュリティ、日立ソリューションズ (2012/04/02, 日本情報産業新聞, 5ページ) 小規模以外は回復へ、直近のIT投資実態調査、ノークリサーチ (2012/04/02, 日本情報産業新聞, 8ページ) AIU、シンクライアント全社的導入[2012年] (2012/04/02, 保険毎日新聞) 【Theリーダー】第3部 サッチャーのいない国(3) (2012/04/04, 産経新聞 東京朝刊, 3ページ) 【Theリーダー】第3部 サッチャーのいない国(3) (2012/04/04, 産経新聞 大阪朝刊, 3ページ) ソアラサービス、異業種・ビジネス交流会を13日にキックオフ (2012/04/04, 日刊工業新聞, 31ページ) 東京・三鷹市、SOHOの入居倍増−インキュベーション施設、14年度200社に (2012/04/05, 日刊工業新聞, 22ページ) 【Theリーダー】第3部 サッチャーのいない国(5)「女性には無理」バネに (2012/04/06, 産経新聞 東京朝刊, 1ページ) 【Theリーダー】第3部 サッチャーのいない国(5) (2012/04/06, 産経新聞 大阪朝刊, 1ページ) 職場外勤務2割に増/震災、スマホ普及で (2012/04/06, 東奥日報 朝刊, 11ページ) 第一生命、在宅勤務導入 国内生保で初、4月から (2012/04/06 23:48, 日本経済新聞電子版ニュース) 第一生命、在宅勤務制度を導入。 (2012/04/07, 日本経済新聞 朝刊, 4ページ) 東大の研究機関と県が連携協定 /石川県 (2012/04/07, 朝日新聞 朝刊, 29ページ) <みずなら>ボーダーレスと一極集中 (2012/04/07, 北海道新聞朝刊地方(北見・オホーツク), 26ページ) 職場外勤務5人に1人/震災やスマホ普及で (2012/04/10, 宮崎日日新聞朝刊, 5ページ) フジテックの中国合弁、現地でエレベーター研究塔建設に着工 (2012/04/10, 日刊工業新聞, 8ページ) <現代かわら版>会わずに鑑定!イマドキ占い師*電話やネット積極活用*資 格、投資不要*趣味磨き気軽に開業*危険性警告する関係者も (2012/04/11, 北海道新聞朝刊地方(札幌市内), 27ページ) テレワークで被災地支援へ 幸区のNPO法人 (2012/04/11, 東京新聞朝刊 地方版(川崎版), 22ページ) 壱岐市長選 候補者に聞く=届け出順=/白川博一氏 病院企業団加入目指す/ 吉野誠治氏 6次産業化で雇用創出 (2012/04/11, 長崎新聞, 22ページ) フジテック/中国に最先端EV塔/快適・機能性研究強化 (2012/04/11, 建設通信新聞, 3ページ) マツモトキヨシHD 女性店長を今期中に倍増 商品開発スタッフも充実し新ブ ランドを立ち上げ (2012/04/11, 日刊ドラッグストア) ブラザー、ウェブ会議にクラウド、高画質、割安料金で。 (2012/04/12, 日本経済新聞 地方経済面 中部, 7ページ) 東京のベンチャー企業、神山のSOで新人研修 (2012/04/12, 徳島新聞朝刊, 16ページ) CAC、新事業を開拓−交流サイトや多機能端末導入支援 (2012/04/13, 日刊工業新聞, 9ページ) 「62%が私物許可、89%が生産性向上」 米国政府でのBYOD動向 (2012/04/13 07:10, 日本経済新聞電子版セクション) 香川大がサテライト拠点、県内3市に、公開講座など展開、認知度向上狙う。 (2012/04/14, 日本経済新聞 地方経済面 四国, 12ページ) 香川大、県内3市にサテライトオフィス (2012/04/14 06:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 中国・レノボ、震災の影響を反映したデスクトップPC発売へ (2012/04/16, 化学工業日報, 5ページ) <記事>女性目線の商品開発を推進‐子会社は女性店長の倍増も マツモトキヨ シホールディングス (2012/04/16, 薬事日報, 6ページ) キヤノン、中国内陸部で拡販 販売統括する営業拠点設立 (2012/04/17 20:23, 日本経済新聞電子版ニュース) キヤノン、中国内陸で攻勢、成都に販売統括の支社、中小都市での浸透狙う。 (2012/04/18, 日経産業新聞, 3ページ) NHNジャパン執行役員(人事担当)落合紀貴氏(インタビュー我が社の人材戦略) (2012/04/18, 日経産業新聞, 21ページ) 人材育成テーマセミナーを開催−27日、静岡 (2012/04/19, 静岡新聞 朝刊, 25ページ) 2012徳島県新しい顔(6) (2012/04/19, 徳島新聞朝刊, 4ページ) <THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>許可した端末だけを社内 NWに接続 在宅勤務の環境づくりにも生かす(週刊BCN1428号) (2012/04/19, 週刊BCN, 1ページ) 3市で香川大講座 サテライトオフィス開設調印 /香川県 (2012/04/20, 朝日新聞 朝刊, 31ページ) 香川大 3市に「オフィス」 協定調印 来月から生涯学習講座 (2012/04/20, 山陽新聞朝刊15版, 3ページ) 雇用・就労さらに促進 高松市が障がい者プラン (2012/04/20, 四国新聞朝刊, 23ページ) 坂出など3市に設置 香川大サテライトオフィス 地域ニーズ応じた講義 (2012/04/20, 四国新聞朝刊, 23ページ) ◎祭典を前に・英国社会(3)=混雑が「戦後最大の課題」 対策に躍起、不安 解消されず [連載] 2012年ロンドンオリンピック イギリス (2012/04/20, 熊本日日新聞夕刊, 2ページ) フジテック−中国に「新エレベーター研究塔」 (2012/04/20, 日本証券新聞, 14ページ) 離島に生きる <6> 長崎県壱岐市の白川博一市長に聞く (2012/04/21, 中国新聞夕刊, 3ページ) 県産食品をネット販売 東京出身の男性、神山で新事業 (2012/04/21, 徳島新聞朝刊, 18ページ) 情報とくしま 催し参加者募集 (2012/04/23, 徳島新聞朝刊, 25ページ) 「テレワーク」 東京で課題シンポウム 都市郊外に施設必要の指摘 (2012/04/24, NHKニュース) 英国ICT事情(5)五輪機にインフラ整備――電波確保へ政府も供出(終) (2012/04/25, 日経産業新聞, 3ページ) 経済ファイル /静岡県 (2012/04/25, 朝日新聞 朝刊, 28ページ) 第119回ブレイクスルーセミナー(ビジネス便) (2012/04/26, 日本経済新聞 地方経済面 静岡, 6ページ) 日立システムズ、仮想デスクトップ、月4935円、データ漏洩防ぐ。 (2012/04/27, 日経産業新聞, 5ページ) 衣料品店「オールドキャンパス」、ドリームプラザに3号店 SOHO支援で成 長−清水区 (2012/04/27, 静岡新聞 朝刊, 24ページ) 配偶者の保険は支出減を計算すべき−保険コンサルタント 後田亨 (2012/04/27 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) 【雑誌】 ICTを基盤としたテレワークの展望 (2010/03/31, インフォコム, 15〜20ページ) [第2特集/やる気を引き出す職場づくり]ケース2 サイボウズ (2012/04/01, TKC戦略経営者, 25〜26ページ) MatchPhone ASP Home (2012/04/01, IMpress No.191, 52〜53ページ) 経営新潮流−マネジメント−攻めの節電対策 危機を逆手に体質改善 (2012/04/16, 日経ビジネス, 70〜73ページ) <Focus>JILPT労働政策フォーラム「労働の多様化と法」 (2012/04/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 建築トレンド−触発し合って働く共有オフィス−コミュニティ指向の「コワーキ ングスペース」急伸 (2012/04/25, 日経アーキテクチュア, 28〜35ページ) 特集2−有力企業2266社CIO調査 成功するIT投資とコンサルティング 活用−成功するIT投資とコンサルティング活用−有力企業226社CIO調査 (2012/04/28, 日経情報ストラテジー, 40〜41ページ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ GW真っ只中。関越自動車道での高速バス事故をはじめ、毎日、多くの交通事 故が報道されています。行楽や帰省の方も多いと思いますが、どうかお気を付 けください。 さて、この連休中に、予定通り北海道電力泊原子力発電所が停止すると、国 内で稼働中の原発がゼロになります。 この状態で夏を迎えたとき、電力の需給状況はどうなるのか。政府では、い まだに、電力会社の見通しの信憑性が云々、といった議論を繰り返しています が、そんなことをしている間に、夏日・真夏日を記録する日がチラホラと現れ、 クールビズもスタートしてしまいました。 企業などでは、停電ないし計画停電が起こりえるのか、電力制限令が発動さ れるのか、など、分からないことだらけの中で、夏を乗り切る方策を準備しな くてはならない状況に追い込まれました。 昨夏のように、在宅勤務を中心としたテレワークを導入する企業がどのくら い現れるのか、また、昨夏の反省にたって、どのような改善がなされ、どのよ うな効果をあげるのか、秋以降にもこの働き方が定着するのか、など、テレワ ークの観点からも将来に大きな影響を与える分水嶺の夏が、否応なくやって来 てしまいます。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━