====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.90 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2010年07月31日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2010年7月) 【新聞】 アイティフォー、在宅勤務用に電話システム。 (2010/07/01, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ) 障害者の在宅雇用に理解を 土屋竜一さんの著書、佐久で出版記念講演会 /長野県 (2010/07/01, 朝日新聞 朝刊, 32ページ) 若者の就活支援 きょう キャリアセンター開設 一宮 (2010/07/01, 中日新聞朝刊 地方版(尾張版), 18ページ) アイティフォー 在宅勤務用の電話システム開発 (2010/07/01 00:01, 日本経済新聞電子版ニュース) AIGエジソン生命、在宅勤務制度を試験的に導入 (2010/07/02, 日刊工業新聞, 15ページ) [社説]介護と仕事 誰もがこなせる仕組みに (2010/07/05, 新潟日報 朝刊, 5ページ) 2030年の「住まう」を考える、三菱総研の総合未来読本シリーズ、”家族 物語”から解放された、人の”居場所”のあり方探る、ハコとしての住宅論と一線 (2010/07/05, 週刊住宅新聞, 12ページ) 昭シ、子育支援で次世代認定マーク取得 (2010/07/05, 石油通信) 事務所の省エネ包括支援、日立ソフト、中堅向け8製品、「見える化」し具体的提案。 (2010/07/06, 日経産業新聞, 2ページ) 事務所の省エネ包括支援――文書削減など商機多様、保管場所節約。 (2010/07/06, 日経産業新聞, 2ページ) NTTアイティ、社外のシンクライアント、社内PC、安全に遠隔操作。 (2010/07/08, 日経産業新聞, 10ページ) (私の雇用創出作戦 関西編:下)大竹伸一・NTT西日本社長 【大阪】 (2010/07/10, 朝日新聞 朝刊, 11ページ) AIGエジソン生命が在宅勤務制度を試験導入−−シンクライアントPCを活用 (2010/07/12, 保険銀行日報) NEC――ママのキャリア形成後押し、親の近隣への転居に補助(両立支援の現場) (2010/07/13, 日経産業新聞, 19ページ) 広がるか「パパの育休」/法改正で取りやすく/専業主婦の夫も可能に/収入 減なお課題/心のハードル越えて/首長で取得成沢文京区長 (2010/07/15, 宮崎日日新聞朝刊, 11ページ) ハードやソフトの保守契約を打ち切る企業が続々−常識破りのITコスト削減策(4) (2010/07/15 07:00, 日本経済新聞電子版セクション) IFRS支える会計人脈(上)「財務の住商」国際交渉で獅子奮迅。 (2010/07/18, 日経ヴェリタス, 56ページ) (窓・論説委員室から)オランダ流の働き方 (2010/07/20, 朝日新聞 夕刊, 10ページ) JSR、SNS開設、女性社員の活躍支援 (2010/07/21, 化学工業日報, 5ページ) 【私の大阪】岡村製作所常務関西支社長 近藤 男幸さん(63) (2010/07/24, 産経新聞 大阪朝刊, 23ページ) ビジネスプランコンテスト 起業支援、特典も 参加者募集−SOHOしずおかなど (2010/07/27, 静岡新聞 朝刊, 23ページ) SOHOしずおかビジネスプランコンテスト(ビジネス便) (2010/07/28, 日本経済新聞 地方経済面 静岡, 6ページ) ネスレ日本、育休10日、有給に、男性社員の取得促す。 (2010/07/30, 日経産業新聞, 27ページ) SOHO事業2日に交流会 (2010/07/30, 佐賀新聞, 4ページ) アデコ、NTT東、自宅でコールセンター業務、クラウドで1000人在宅勤務。 (2010/07/31, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ) 在宅人材サービス(きょうのことば) (2010/07/31, 日本経済新聞 朝刊, 3ページ) コールセンター業務、クラウド使い1000人在宅勤務−アデコとNTT東が遠隔支援 (2010/07/31 02:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 在宅人材サービスとは (2010/07/31 07:00, 日本経済新聞電子版ニュース) 【雑誌】 〈特集〉働き方をめぐる新たな課題 労働時間とメンタルヘルスを焦点に(1) 仕事特性と個人特性から見たホワイトカラーの労働時間 (2010/07/25, ビジネス・レーバー・トレンド) 【その他】 情報通信白書 (2010/07/06, 総務省) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年度の情報通信白書のテーマは「ICTの利活用による持続的な成長の実現」。 テレワークは、「テレワークによるサステナブル社会の実現」という位置づけ で大きく扱われています。 実は、今年度の情報通信白書の編纂には國井がお手伝いをさせていただいて いますので、ご一読ください。 また、梅雨明け以来の記録的な猛暑。熱中症対策には十分にお気を付けいた だき、猛暑を乗り切ることができますようお祈り申し上げます。 (副会長兼広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━