====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.88 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2010年05月31日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ 第12回通常総会招集ご通知 □ 第12回日本テレワーク学会研究発表大会最新プログラム案内 □ 日本テレワーク学会誌2011年4月号論文募集のお知らせ □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 第12回通常総会招集ご通知 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010年5月31日 正会員各位 日本テレワーク学会 会長 市川宏雄 第12回通常総会招集ご通知 拝啓 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、当学会第12回通常総会を下記の通り開催いたしますのでご通知申し上 げます。 なお、当日ご出席願えない場合には委任状のご提出をお願い申し上げます。 (委任状の提出要領は末尾をご高覧願います) 敬具 記 1. 日時 2010年6月27日(日) 13:00〜 2. 場所 スパリゾートハワイアンズ 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50 3. 議事 (1)2009度活動報告 (2)2009年度決算報告 (3)2010年度活動計画 (4)2010年度予算案 (5)その他 以上 ---------------------------------------------------------------------- ●委任状は、下記点線以下の部分のみ件名を「総会委任状」として組織部長の 福田(kazuhisa_fukuda[at]jmar.co.jp)気付でご送付下さい。 ●委任状の提出は6月16日(水)までにお願いします。 ●出欠がはっきりしない方はできる限り委任状の提出をお願いします。 →なお、委任状を提出された後、当日出席することも可能です。 その場合には頂いた委任状を無効にします。 <ここより下の部分を返信ください> 〆ここから------------------------------------------------------------ 20010年 月 日 日本テレワーク学会 会長 市川宏雄 殿 (気付)組織部長 委任状 所属 お名前 第12回通常総会の議決にかかわる一切の権限を議長に委任いたします。 〆ここまで------------------------------------------------------------ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第12回日本テレワーク学会研究発表大会最新プログラム案内● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月26日(土)・27日(日)に福島県いわき市で開催される第12回日本テレワーク 学会研究発表大会へ多数のご参加申込み・発表申込みをいただいております。 最新のプログラムが学会Webに掲載されていますので、ご確認ください。 ↓ http://www.telework-gakkai.jp/outNews.cgi?no=139 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 日本テレワーク学会誌2011年4月号論文募集のお知らせ ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本テレワーク学会編集委員会 委員長 榊原 憲 日本テレワーク学会編集委員会は、学会誌(年間2回発行)へ掲載する学術論 文(査読有)を随時募集しております。投稿論文の審査編集プロセス、投稿規程、 執筆要項ならびに学会誌刊行スケジュールは、本会ホームページに掲載してあ りますので、ご覧いただきますようお願い申し上げます。 学会誌2011年4月号(Vol.9 No.1)は「教育・研究とテレワーク(仮称)」特集 号となる予定です。したがって、このテーマに関連する論文を特に歓迎します が、それ以外の論文に関しても募集しております。(通年募集です) ●掲載号:日本テレワーク学会誌2011年4月号 投稿締切:2010年11月3日(水) なお、2010年10月号(Vol.8 No.2) 学会誌(事業継続計画とテレワーク特集 号)への論文投稿は、投稿可能時期を過ぎたため原則締め切りましたが、お問 い合わせがございましたら、下記までご連絡ください。 投稿原稿送付先および、論文投稿に関する問い合わせ先 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 編集委員会 jats-submission [at] telework-gakkai.jp 以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2010年5月) 【新聞】 待機児童80万人 仕事と育児両立に課題 (2010/05/02 22:03, 日本経済新聞電子版ニュース) 資生堂 第3次「男女共同参画行動計画」を策定 (2010/05/03, 週刊粧業, 6ページ) 障害者就労支援:NPOがIT事業所結成 「技術力で勝負」−−宇都宮 /栃木 (2010/05/08, 毎日新聞 地方版, 25ページ) とちぎ発信箱:クラウドで障害者雇用も=泉谷由梨子 /栃木 (2010/05/10, 毎日新聞 地方版, 24ページ) あきない見聞録 ネット技術活用のシステム開発「奥進システム」 奥脇学社長 顧客視点の独自手法 新就労体制で「良い仕事」 (2010/05/11, 大阪日日新聞, 8ページ) 企業の強毒性新型インフル対策――昨年の流行、勤務に影響4割。 (2010/05/14, 日本経済新聞 夕刊, 15ページ) 富士ソフト、パソコンのシンクライアント化サービス (2010/05/14, 日刊工業新聞, 9ページ) 企業活動への影響 「勤務に影響」4割−新型インフル対策 本社共同アンケート (2010/05/14 13:03, 日本経済新聞電子版ニュース) 広がるシニアネット (2010/05/15, 佐賀新聞, 10ページ) 光回線の利用拡大へ規制や料金を見直せ(社説) (2010/05/16, 日本経済新聞 朝刊, 2ページ) ネットを活用し 地方の弱み克服 松山 内閣審議官講演 (2010/05/18, 愛媛新聞, 6ページ) ソニー――制度使いこなせ、社内でママ集会、仕事での成果促す(両立支援の現場) (2010/05/25, 日経産業新聞, 19ページ) ソフトフロント、ブロード社と提携、在宅コールセンター、音声技術を提供。 (2010/05/25, 日本経済新聞 地方経済面 北海道, 1ページ) IT活用の起業支援 徳島健康科学センター、SOHO相談室開設 (2010/05/25, 徳島新聞朝刊, 7ページ) ソフトフロントなど、在宅コール拠点、2社技術で構築。 (2010/05/27, 日経産業新聞, 10ページ) ひとり親家庭、在宅就業支援、都、立川に相談窓口。 (2010/05/27, 日本経済新聞 地方経済面 東京, 15ページ) アイティフォー、SIP利用したコールセンターシステムの提供を開始 (2010/05/31, 日刊工業新聞, 9ページ) 【雑誌】 「女性役員」への高いハードル 111社ダイバーシティ調査 (2010/05/03, AERA, 81ページ) ニュース&トレンド−自宅が携帯基地局になる−設置は無料、自宅や店舗、オ フィスが圏内に (2010/05/10, 日経パソコン, 16ページ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1年間で最も重要なイベントである総会・大会まで、残り1ヶ月を切りました。 お陰さまで、現地事務局が予約確保していたホテルや送迎バスも満員状態とな り、多数のご参加が見込まれています。 プログラムも、24件の研究発表、2件の報告、ウェルカムスピーチ、パネルデ ィスカッション、トークサロン、Student Consortium、総会、そして、ハワイ アンショー、と、実に盛り沢山な内容が企画されています。 ご参加をご検討中の方は、今からでも、是非、お申し込みください。 では、6月26日(土)・27日(日)、いわきにてお会いしましょう!! (広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━