====================================================================== JJJJJJ a@@@@a TTTTTTTTTT sSSSs JJ @ a @ TT SS SS 日本テレワーク学会(J@TS) JJ @ @@@ @ TT SS Newsletter JJ @ @ @ @ TT SS J@TS-News Vol.76 JJ @ @@@@ TT SS 発 行:2009年05月31日 JJ JJ @ TT Ss Ss 発行人:市 川 宏 雄 JJJJ @@@@@@ TT SSSSS 編 集:広 報 部 http://www.telework-gakkai.jp/ ====================================================================== ■ 目 次 ■ ――――――――――――――――――――――――――――――― □ 日本テレワーク学会誌2009年3月号発行のお知らせ □ 皆さんの活動についてお知らせください □ テレワーク関連情報 □ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 日本テレワーク学会誌2009年3月号発行のお知らせ ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本テレワーク学会 学術部 日本テレワーク学会 学会誌編集委員会 日本テレワーク学会では、このたび日本テレワーク学会誌 Vol.7 No.1 (2009年 3月号)を発行いたしました。 内容は以下の通りです。 http://www.telework-gakkai.jp/fileDown.cgi?no=116&file=1&type=cts 会員の方には既に送付されていますが、万一届いていない場合は、以下問い合 わせ先までご連絡ください。 〒231-0023 横浜市中区山下町194-502 学協会サポートセンター 日本テレワーク学会係(担当:荒木) TEL:045-671-1525 FAX:045-671-1935 E-mail: scs[at]gakkyokai.jp なお本年より、日本テレワーク学会誌既刊に掲載した論文および一部の学術記 事は、国立情報学研究所論文情報ナビゲータ[CiNii]から電子閲覧できるように なっております(非学会員は刊行より3年間は有料)。 本号の閲覧は本年7月頃より可能となる予定です。 過去の学会誌掲載論文の閲覧に関しては http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AA12343236_ja.html をご参照ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 皆さんの活動についてお知らせください ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の皆さんにお願いです。 学会活性化に向けた情報共有の一環として、会員の皆さんの活動について J@TS Newsletter を通じてご紹介して参りたいと考えております。 例えば、著書を上梓されたり、論文を発表されたり、講演をされたり、など といった機会がありましたら、編集者(國井:akio(at)kunii.org)までご一報く ださい。 可能な限り Newsletter に掲載させていただきたいと思います。 随時募集中です。よろしくお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● テレワーク関連情報 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員の研究活動に資するため、最近の主な新聞に掲載されたテレワーク関連 記事や書籍情報について、広報部にてデータベース検索したものを掲載します。 (検索対象期間:2009年5月) 【新聞】 県、国内感染に備え 相談窓口の時間延長 新型インフルエンザ /和歌山県 (2009/05/01, 朝日新聞 朝刊, 26ページ) 新型インフル 海外出張禁止も 大手商社など対策を強化 (2009/05/01, 東京読売新聞 朝刊, 8ページ) 新型インフル 感染拡大で混乱… メキシコ在留邦人 脱出か待機か (2009/05/01, 産経新聞 東京朝刊, 25ページ) なにわ起業家群像(8)EMシステムズ社長 國光浩三さん(大阪市淀川区宮原) 「優れた調剤薬局情報処理」 (2009/05/01, 大阪日日新聞, 18ページ) 新型インフル 県内企業の対策は? 事業継続計画、中小遅れ 大手は感染拡大も想定 専門家「できることから整備を」 (2009/05/01, 神戸新聞朝刊, 26ページ) 日立ソフト――IT環境貸し出しサービス(IT我が社の一押し) (2009/05/04, 日経産業新聞, 4ページ) 新型インフル、企業の対策――来訪者の記録を、感染者の追跡調査に一役。 (2009/05/04, 日経産業新聞, 11ページ) ◎ショップ情報・@STREETくまもと アット・ストリート アットストリート (2009/05/04, 熊本日日新聞朝刊, 14ページ) (いつでもどこでも:1)不況で広がる「電脳内職」 労基法の適用外、時給100円も (2009/05/05, 朝日新聞 朝刊, 18ページ) 新型インフル、企業活動、一部で正常化――パナソニックなどメキシコ工場再開。 (2009/05/09, 日本経済新聞 朝刊, 9ページ) 予防・危機管理を研修 新型インフルエンザ、松江で産業医ら /島根県 (2009/05/10, 朝日新聞 朝刊, 32ページ) 新型インフル上陸 国内企業が交通・流通対応に本腰 一部店舗休止も想定 (2009/05/10, 東京読売新聞 朝刊, 9ページ) 国内初の新型インフル 「感染心配」相談相次ぐ 「冷静に」県、呼びかけ=千葉 (2009/05/10, 東京読売新聞 朝刊, 27ページ) (けいざい一話)通信すいすい、沖縄ルート アジアと結ぶ高速回線、10社が参加待ち (2009/05/11, 朝日新聞 朝刊, 7ページ) 備え これから 新型インフルエンザ=交通 まん延期の運行模索 (2009/05/11, 西日本新聞朝刊, 22ページ) 新型インフル、国内で感染者確認、社員・客向けに対策、乗務員にマスク。 (2009/05/12, 日本経済新聞 朝刊, 12ページ) NTTソルコとUSEN、在宅コールセンター、来月から試験運用。 (2009/05/12, 日経産業新聞, 7ページ) SOHO国泰寺倶楽部、起業家セミナー開催。 (2009/05/12, 日本経済新聞 地方経済面 広島, 23ページ) (いつでもどこでも:2)過重労働と隣り合わせ 残業禁止、勤務時間も管理下に (2009/05/12, 朝日新聞 朝刊, 25ページ) 小森コーポ、欧米の製販拠点再編、印刷機低迷で経費削減。 (2009/05/13, 日経産業新聞, 13ページ) 強み生かして経済活性化を*東京*女性経営者300人が交流 (2009/05/13, 北海道新聞朝刊全道, 27ページ) 狭小地ターゲットに木質系3階建て住宅ミサワホーム (2009/05/13, 日刊木材新聞, 4ページ) 深層断面/新型インフル、対策システム普及進むか (2009/05/14, 日刊工業新聞, 28ページ) インターリスク総研、KDDIと共同でサービス提供を開始 (2009/05/14, 保険毎日新聞) [ビジネス5分道場]リスクには有機的に対処せよ 三神万里子(寄稿) (2009/05/17, 東京読売新聞 朝刊, 9ページ) 政府の新型インフル防止対策 混雑にマスク、施設など休業、時差通勤も… (2009/05/17, 東京読売新聞 朝刊, 30ページ) (いつでもどこでも:3)地方の活性化、ITに期待 障害者も活躍、収入確保が課題 (2009/05/19, 朝日新聞 朝刊, 23ページ) 新型インフルエンザの感染拡大 神戸シューズプラザ 創業支援施設開設を延期 (2009/05/19, 神戸新聞朝刊, 8ページ) 新型インフルエンザ感染拡大 休校園に父母ら戸惑い 共働き 子供預け先は 「いつまで続くのか」 (2009/05/19, 神戸新聞朝刊, 26ページ) ◎在宅勤務のモデル募集 県産業支援課 (2009/05/19, 熊本日日新聞朝刊, 6ページ) 新型インフル、「残すべき事業」即決を−中小のBCP策定指針 (2009/05/19, 日刊工業新聞, 23ページ) 不要不急な国内外の出張自粛 各社、新型インフルエンザ対応策 (2009/05/19, 石油通信) 労務のプロ、関空に大なた?、社長に福島・パナソニック副社長。 (2009/05/20, 日経産業新聞, 20ページ) (新型インフルエンザ)観光の街に打撃 団体キャンセル殺到 /兵庫県 (2009/05/20, 朝日新聞 朝刊, 24ページ) 山形市 県総合政策審議会 現行計画の見直し必要との認識で一致 社会情勢の急激変化に対応へ (2009/05/20, 山形新聞朝刊, 1ページ) 新型インフルエンザ 「もしも」の備え 子ども預け先は? 親同士で輪番制保育も (2009/05/20, 神戸新聞朝刊, 24ページ) 新型インフル アステラスもMR活動自粛 (2009/05/20, 日刊薬業) 「ウィンドウズ7」年内にも発売、マイクロソフト、互換性と軽快動作目玉。 (2009/05/21, 日経産業新聞, 3ページ) 新型インフル備え 産業保健推進センター初研修会=宮崎 (2009/05/21, 西部読売新聞 朝刊, 27ページ) どう備える? 新型インフルエンザ (上) 行動計画が効果発揮 初動態勢は素早く厳しく 企業 社員への意識付けが大切 (2009/05/21, 東京新聞朝刊, 18ページ) CATV新たな挑戦(2)=INC長野ケーブルテレビ 中心市街地に窓口開設 市民が集う機能も (2009/05/21, 信濃毎日新聞朝刊, 28ページ) どう備える? 新型インフルエンザ 国内まん延 現実味 最悪時を想定して(上) 初動態勢は素早く厳しく 企業 社員への意識付けが大切 (2009/05/21, 中日新聞朝刊, 30ページ) 備え これから 新型インフルエンザ=回線保守 最優先に 総務省、通信各社に指示 外出自粛、在宅勤務を想定 (2009/05/21, 西日本新聞夕刊, 8ページ) ◎新型インフルエンザで保育園休園したら 育児は?仕事は?悩み深刻 県内 休業制度未整備のまま (2009/05/21, 熊本日日新聞朝刊, 24ページ) 新型インフル、流行時の事業継続、どうする人員配置、時間分散でリスク軽減。 (2009/05/22, 日経産業新聞, 18ページ) 新型インフル 首都圏企業、対策を強化 マスク着用や出張自粛 (2009/05/22, 産経新聞 東京朝刊, 10ページ) 新型インフル 近畿の宿泊キャンセル36万人 頭痛い旅行業界 (2009/05/22, 産経新聞 大阪朝刊, 10ページ) 新型インフル 広がる対策 イベント中止、採用面接延期… 通用口で体温チェック (2009/05/22, 東京新聞朝刊, 6ページ) 新型インフル 企業の採用活動に影響 面接延期やセミナー中止 (2009/05/22, 中日新聞朝刊, 8ページ) 日立ソフト、中古パソコンをレンタル−在宅勤務環境を3日で導入 (2009/05/22, 日刊工業新聞, 11ページ) マスク着用 駅員も受付も 新型インフル、首都圏に拡大 (2009/05/22, FujiSankei Business i., 4ページ) 新型インフル政府新方針決定 流通業界など歓迎の声 (2009/05/23, 東京読売新聞 朝刊, 9ページ) 新型インフル/休校や休園働く親どうすれば /求められる事業主配慮/対応策あらかじめ検討を (2009/05/24, 宮崎日日新聞朝刊, 11ページ) 新型インフル拡大懸念、IT業界、対策支援を加速――出張自粛、発熱検知。 (2009/05/25, 日経産業新聞, 7ページ) 在宅勤務支援システム活用、規模・業務に応じ特徴吟味――日立、富士通。 (2009/05/25, 日経産業新聞, 18ページ) 在宅勤務支援システム活用――セキュリティーも選択ポイントに。 (2009/05/25, 日経産業新聞, 18ページ) (いつでもどこでも:4)危機管理にも活用期待 ネット上に「仕事場」、情報を共有 (2009/05/26, 朝日新聞 朝刊, 33ページ) 通信業界、障害者雇用を拡大‐特例子会社を相次ぎ設立 (2009/05/26, 日刊工業新聞, 3ページ) 1440文字 新型インフル対応策を実施/エルピーガス協会 (2009/05/27, ガスエネルギー新聞) 立花エレテック、USBで「どこでもオフィス」、ウィンドウズ向け開発。 (2009/05/28, 日経産業新聞, 1ページ) 新型インフルエンザで67%が対策本部設置 大商、企業調査 【大阪】 (2009/05/28, 朝日新聞 朝刊, 11ページ) 太田会長が来社、設立10周年盛り上げ 富山県SOHO協議会 (2009/05/28, 富山新聞, 14ページ) 共同オフィス移転拡充 ソアラサービス 人材育成を強化 (2009/05/28, 中国新聞朝刊, 7ページ) KDDI、テレワーク環境を簡単に構築できるサービスを試験提供 (2009/05/28, 日刊工業新聞, 14ページ) テレビ会議、PCや携帯から接続、日本IBM、高精細型で。 (2009/05/29, 日経産業新聞, 9ページ) [労働Q&A]番外編・新型インフル(下)育児、介護理由に休める? (2009/05/29, 大阪読売新聞 朝刊, 17ページ) 日本IBM、パソコン対応ビデオ会議システムの構築サービス (2009/05/29, 日刊工業新聞Newsウェーブ21, 11ページ) 新型インフル対策、コンサルタント堀本善雄氏に聞く、金融機関、欠勤5割にも備えを。 (2009/05/31, 日経ヴェリタス, 16ページ) 【雑誌】 私が変わる!新仕事術−デキるワーキングウーマンのオリジナル仕事術 川原理恵子さん(34歳) パナソニック電工 ダイバーシティ推進室 (2009/05/01, 日経WOMAN, 24ページ) 特集−成果主義の逆襲 花王、ホンダ、武田はなぜ成功したか −第3章−新・会社人間はこう作る 花王が示す「成果主義」の神髄 (2009/05/11, 日経ビジネス, 33〜35ページ) MARKET VIEW−今週の気になる数字− 14.3% テレワーカーの割合(対雇用者) (2009/05/16, 週刊東洋経済, 24ページ) ニュース&トレンド−トレンド−新型インフル対応の企業は6.4%− 情報システム担当者に調査。 BCP(事業継続計画)を策定している企業は3割弱 (2009/05/25, 日経パソコン, 12〜13ページ) 【書籍】 「知識資産経営と組織パフォーマンス 人材・知識・ICTの融合の時代」 小豆川裕子・三好博昭編著・NTTデータ システム科学研究所企画 (2009/03) 白桃書房, 3,675円, ISBN:978-4-561-26510-8 「在宅勤務―導入のポイントと企業事例」 木谷宏・中島康之・武田かおり・新井栄三著 (2009/02) 全国労働基準関係団体連合会, 1,575円, ISBN:978-4-863-19069-6 「新版 Information 情報教育のための基礎知識」 澁澤健太郎ほか著 (2009/02) エヌティティ出版, 2,520円, ISBN:978-4-7571-0256-9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 編集後記 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『テレワーク関連情報』をご覧いただけば一目瞭然。5月の話題は「新型イン フルエンザ」一色でした。弱毒性ということもあり、政府や関係機関による対 策について、想定されていた「鳥インフルエンザ」対策と現実のギャップも耳 目を集めました。 企業などの組織でのBCPのあり方も、また、通り一遍のものではなく、様々な シナリオを想定したものを作成しておかないと現実の課題には通用しないこと を痛感させられました。 尤も「新型インフルエンザ」の感染拡大も決して収まった訳ではなく、まだ まだ油断は禁物です。抗パンデミック戦線最前線の皆様の努力に感謝しつつ、 深刻な事態に陥らないことを希望するのみです。 (広報部長・國井) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟 市川宏雄研究室内 日本テレワーク学会 事務局 URL: http:/www.telework-gakkai.jp/ e-mail(事務局): jats-enquiry@telework-gakkai.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ J@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TSJ@TS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━